どうも、すこっちです。(>_<)
いやあー本当は昨日もブログを更新したかったんですが、たぶん風邪だね。
土曜日のあの寒い中、1日中街歩きをしていたのと、その後にこの「伊達な~」のために夜の街に繰り出していったのが影響したのでしょうかね~。
日曜日は「体がだるい」、「体の節々が痛い」、「下痢が続く」という三重苦。(-_-;)
食欲も全く無くって、うだうだしてたらいつの間にか夕方じゃんか。
月曜日も出勤したけど、辛かったなあ~。
でも、これを引っ張ってはいけないと思った私すこっちは、以前動画で紹介されていた「一発で風邪を治す裏ワザ!」を早速試してみました。
その方法とは、、、。
貼るカイロを胸、背中、ノド元に貼ったまま寝るという大技。
果たしてその効果のほどは!?
ってもちろん、全快ではないですが、うん、うん結構復活した!
何よりこのブログを書いているのは、回復した証拠であります。
どーしても休めない!なのに、風邪ひいちゃったよ。って方は、ぜひとも試してみてください。
(ただし、低温やけどに注意です。肌にカイロを直接貼っちゃあ駄目ですよ。)
さて、ようやく本題だ!
すこっち、復活!待望の立上げ新サークルその名は「伊達なグルメ探訪会」!
そう、「仙台歴史探訪会」の「探訪会」は残しつつ、仙台=伊達も意識しつつ、実を言うと結構ネーミングは悩んだのです。自分なりにはかなり、気に入ってます。!(^^)!
その記念すべき第1回が2/17(土)18:30~「無垢とうや」で開催されました。
参加者 4名(男性) うち、仙歴探出身者2名 初参加者1名 会費1人=5,500円
お店は定禅寺通りに面した2Fということもあって、絶好のロケーションなのです。
お店に入る前の階段のところにある看板がこちら↓
看板だけでも、イイ雰囲気のお店であることは伝わると思います。!(^^)!
そして、実際に入って見るとこれが、定禅寺通りの真ん前なんですね、外を撮影したのがこちら、
窓際だと光のページェントの時期にはカップルには最強かもしれないですね。
そうして、待っている間に運ばれてきたのが、スタンバイ用のせり鍋。
「ん、ん待てよ?」だけど、ちょっと様相が違うぞ!
そうなんです、こんな感じの鍋なんです。↓
コンロは一般手的なものですが、鍋がなんかオシャレ~。しかも、具材に余計なものが入らないように
ラップを貼るという配慮。いやあー会食がスタートする前から、なかなかなの心遣いにあっぱれです!
18:30になり、ちゃあんと4名が集合しました。やっぱ、この会にも仙台時間って言葉は死語だね。
早速、ドリンクを注文して乾杯!!
最初に刺身のお造りが出てきたんですが、ゴメンナサイm(__)m あんまし美味しそうだったので
写真を撮るのを忘れちゃいました。でも、すんごく美味しいし、粋がイイんです。
そして、今回コース料理とは別に注文をした一押し料理「仙台牛の炙り寿司」の到着です。
どうですか?この写真を見ただけでもよだれがじゅるじゅるもんでしょう!?
仙台牛の旨みが凝縮されたお寿司が口の中で絶妙のハーモニー!(>_<)
「く、口の中が宝石箱や~。」と彦摩呂さんが言うかどうかは分かりませんが、かなり贅沢なジューシさ。
もう、これだけでも十分堪能感を味わいましたね。
そして、冒頭に準備されていた大御所「せり鍋」の登場です。
お椀に盛られた写真しか無いのですけど、まあせりの根っこが大胆だね~、これが美味しいのよ。
次に紹介するのが、これはコースに入っていた自慢の「卵焼き」がこちら↓
「わあォ、ジャンボ!」 食べ応えはバッチリでした。(^o^)
そして、飲み放題のメニューに私が最近おハマり中のワインがあるのですが、グラス交換ではなくて
ちゃあんと店員さんがその場で注いでくれるんですね、このお店↓
これまた、粋だね!もちろん、味も申し分ないんですが。
そしてお次は、せり鍋のスープを使った「雑炊」です。
当然、あの鍋で出てきます。こうなると、なんか雑炊の雰囲気が違って見えるような、、、。
この雑炊ももちろん、言うこと「梨田」であります。(>_<)
最後に登場したのが、これって、クーポンを利用させて頂きました。クーポンの内容が、
「全員にデザート1品サービス!」そして、出てきたのがこちら↓
あのねー、もう反則だよ!バニラアイスに黒蜜掛けてなんて、もう今回のピョンチャンオリンピックの
フィギアスケート「羽生結弦」のSP・フリー演技レベルですよ。もう、317.85点をあげちゃいます!
これ以外にも、衣サクサクの天ぷらなんかもあったんだけど、ゴメンナサイ!撮影忘れていました。
日曜日のブログを読んだ人は分かりますが、私的には、摂取カロリーがハンパない1日となってしまいましたが、「大人遣いの出来る良いお店のストックを増やしたい!」という同じ志を持つ人たちと臨んだ第1回目の「伊達なグルメ探訪会」は大変満足のいく、満点の出来でした!(^o^)
本当は参加したかったんだけど、都合が合わなくて来れなかった人には残念でしたけれど、
このブログ記事がおすそ分けです。ぜひ、何かの機会にこのお店お遣いになってみてください。
さて、早速ですけど、第2回「伊達なグルメ探訪会」の開催が決定しました!
開催日時 平成30年3月24日(土)午後6時30分~
開催場所 「歡の季(かんのき)」仙台市青葉区国分町3丁目2−10
会 費 料理4,000円のコース(ドリンクは飲み放題が無いので各自が飲んだ分負担)
注目料理 「うにプリン」(これ食べてみなけりゃ、死んでも死に切れないわ)
参加条件 「すこっちのブログ」のトップページある守ってほしい8つのルールを守って頂けること
※参加を申込みたい方はsdtanpo@gmail.comまで題名に「3/24参加希望」と記載してメールを
送ってください。メールには氏名と連絡の取れる携帯番号は必ず、記載してください。
※8つのルールにもありますが、「参加人数は最大8名までになります。」
合言葉は、「伊達なグルメの伊達な店、行って みない~と 味わえない♪」