どうも、すこっちです。!(^^)!
明かりをつけましょ、ぼんぼりに~♪
そうなのです、今日は「桃の節句」ひな祭りだわね~。
うちには男の子ばっかりなので、このなんとなく華やかムードの「ひなまつり」には本当に縁遠い。
かと言って、5月5日は端午の節句とは言うものの、「子供の日」として一色単にされてしまっていて、なおかつGWの名のもとに消化されてしまって、色褪せてしまっている。
そういう意味では羨ましいですわ、「ひな祭り」って。
かと言って、今から「女の子」を!ってなわけにもいかないですしねえ。(-_-;)
さて、今日は久々に「すこっち探検隊が行くin若林区河原町の末廣寿司」を紹介しちゃいます。
なんでこのお店に行くことになったのかと言いますと、うちのカミさんが去年和牛日本一を決めるイベントが仙台の夢メッセを会場にして開催されたのですけど、その際にゲットした「和牛寿司」の割引券がありまして、それの期限がそろそろ切れるんで行ってみましょうということになったからなのです。
あんまし、若林区って足を運ばないアタシらは当然の如く、お店に辿り着くには「カーナビ」頼みです。
そうして、ようやく到着した「末廣寿司」はなかなか分かりづらい所にあった。
店構えもちょっと奥に引っ込んでいてこんな感じ。↓
まずはお店に入って見ると、なかなか今どきのお店って感じできれいでスマートな店内。
早速、お目当ての「仙台牛のローストビーフ寿司」を注文。
そして、私はというとお腹の調子が病み上がりということもあり、生寿司は遠慮して、お寿司屋さんなのに
何でこのメニューがあるのな?と思いつつ、「牛タンシチュー定食」を注文。
待つこと、数分、、、。(この間、テレビではカーリング女子銅メダルの映像が)
そして、出て参りましたよ、「仙台牛~」がこちらです。↓
なんとも、美味しそうじゃああ~りませんか!!
ただの牛じゃあないよ!仙台牛だよ!しかも、ローストビーフ!!
こちらを「実食」してみましたら、牛だけにモー最高!舌の上で織りなす牛の旨みとシャリのハーモニーがハンパないんですよ、これが。(>_<)
そして、私がオーダーした「牛タンシチュー定食」がこちら↓
こちらも、タンシチューにサラダ、ご飯に漬物、御吸い物と定食としてはバランスのとれた構成。
実は、この「タンシチュー」、食べてみてびっくり! タンの柔らかさ、旨さにモウ脱帽なのです!!
これって、その辺の牛タン焼き店で頼むものより、断然美味しい!
あれっ?ここって「お寿司屋さん」じゃあなかったっけか?
お店のHPもあったので、よくよく調べてみると、なるほど一時期「牛タン屋」をやっていたようです。
いやあー、またまた新たな発見というかいいお店を知ることが出来ましたよ。!(^^)!
不思議なもので、これもカミさんの割引券が無かったら行ってないわけで寿司ね。
興味を持たれた方は、是非とも足を運んでみてくださいね、「末廣寿司」
やっぱり、仙台と言えば、牛タンかな?
「そだね~!」!(^^)!