意外と周りは関心が薄っ!ピョンチャン五輪 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。!(^^)!

 

やりましたね~! 我が宮城県郷土の英雄「羽生結弦」が金メダル!

 

しかも、宇野ッチとの1,2フィニッシュじゃあ、あーりませんか!

 

残念ながら私は事情があって、まだ映像を見ていないんだけど。

(理由は、明日の「すこっち探検隊」でお伝えしますね)

 

絶対に後で見ますよ、みなきゃあ、ダメ・絶対!!

 

ところがね、会社を始めとする私の周りはあんまし平昌五輪、興味が無いのです。

 

だいたい、夜遅くまでジャンプとか見ている私は、「よく見るね~。」扱い。

 

スケートの興奮も、あのスノボ・ハーフパイプの名勝負もどこ吹く風。

ピョンチャンの気温と同じくらい、冷め切っているような、、、。(-_-;)

 

みなさんの周りはどうでしょうかねえ、見てらっしゃるのかしら?

 

今の世代はクールでドライだから、あんまし関心が無いのもしょうがないのかもしれないけど、

 

だったら、私ら70年代が支えてあげようではないですか!

 

一過性でもイイんです! 熱しやすく冷めやすいと言われてもイイんです!

 

なぜかって、それは4年に1度のお祭だから、お祭りを騒がないということはこれほどつまらないことって

ないじゃあありませんか?

 

リオのカーニバルに行って、平然とコーヒーをすすってられますか?

 

ある意味お祭とは、昔のシャーマン的な要素を秘めている。

 

つまり、これは「神事」なのですよ。

 

「神事」に向き合う、そんなこともたまには悪くないでしょう?

 

人間として、スイッチのオン・オフは大事です。

 

みなさんも精一杯この冬の「神事」を楽しもうではありませんか!

 

実は、私すこっちと羽生クンには共通点があるのです。

 

そ、それはですね、身長と体重がだいたい一緒なのです。

 

私も跳べるかな?4回転(っていうか、そもそもそこまで滑れないだろうが!)

 

あーそうそう、別にプーさん人形は送って頂かなくってもよくってよ。(-_-;)