雪が降った翌日って、、、。(-_-;) | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(>_<)

 

いやあー、降りましたねえ~。って言うか、まだ降っている、現在進行形でありますなあ~。

 

東京周辺の会社では昼ごろから、「さっさと帰っちまいな!」モードになっていたようでして、メディアもSNSも大雪モード一色と言った感じ。

 

雪と言えば、私が会社に入社したての頃の経験談をお話します。

 

前の日から雪が降り出しました。そして、翌日。

 

私は通常通りと言うか、少し早めに家を出て、会社に着きました。(遅刻じゃあないよ)

そしたら、恐モテの先輩曰く「先輩が雪掻きをしているのに、お前がのこのこ出社ってどういうことだ!」

と朝から雷全開モードで叱られちゃいました。(>_<)

 

その時は、素直に「すみません。」と言って、遅ればせながら雪掻きに参戦しました。

それ以来、雪が降った次の日は早~く出社して、率先して雪掻きをする習慣が身に付いたね。

 

あれからウン十年が経った、現在。

 

今や、そういう恐モテというか、雷を落とすような先輩社員や上司ってホント少なくなった。

なんか誰もかれも、「嫌われたくないモード」、波風を立てなくなったって言うのか、周りに関心を持たなくなったと言うべきなのか、「そんなことで目くじら立てんなよ!」って見方をする若手社員の方に分があるような世の中に成り下がってしまったような気がしてならない。

 

昔は叱られた方も、素直だったのよね~。単純に「あ~、自分が悪かったんだな~。」って純粋に反省して、次につなげられていたように思う。

 

最近の傾向として、新入社員でもフツーに始業時間ギリギリに出社したりするからね~。

 

雪掻きひとつで何をそんなに、、、。でも、たかが、雪掻き、されど雪掻きなのであります。

 

さて、「明日雪掻きあるからな。」と釘を刺してはやったけど、果たしてちゃんと来るのやら。(-_-;)

 

皆さんも、明日は早起きして、「雪掻きモード」忘れずに!