本日、5/6は私すこっちは出勤日。
GW(あえてゴールデンウィークとは言いたくないのでジーダブリューと
いわせてもらおうか)が3・4・5・6・7と連続する人は大変うらやましい限りなのですが、週明けの時差ボケを考えますと、ここらでちょっくら仕事モードのアプリを起動させておくのも悪くはないかもしれません。
というわけで、私お仕事だったわけですけれども、私と課長と部下の3人だけ。まあー電話もろくに来ないシーンとした中でのお仕事は、
いくら私が真面目(!?)モードのエンジンを全開にしたとしても、
なかなかスピードに乗れるもんじゃあありませんな。
そうして、午前中が過ぎ、正午の鐘が鳴りました。
まあ、「今日は俺のおごりだから昼飯何が食いたい?」と朝から豪語していた課長殿に、「じゃあ、美味しいラーメン屋いってみませんか?」
とさりげな~く、助言したのは私です。(^○^)
はい、じゃあ行ってみよう~。
そうして、私たち3人が向かったのが、多賀城市桜木にある
「桜木製麺所」https://retty.me/area/PRE04/ARE272/SUB53402/100001160215/
実を言うと、私の自宅から歩いて20分ぐらいのところにあるラーメン屋なのですが、うちのカミさんと息子は食べに行ったことがあるのですが、私すこっちは食べたことが無かったお店なのです。
入って、びっくりしたのが、「小学校低学年入場お断り!」
これって、お店としてはなかなか勇気のある発言です。
まあ、入口入っていきなり券売機(食券ね)だしね。
極力、無駄をそぎ落とし、効率性重視ということなのかな。
私は白湯しょうゆ中華の大盛りを頼みました。
出て来たラーメンは、なんと小振りなどんぶりだこと。
えっ、こんなどんぶりどこに売っているの?
というくらい大変かわいらしい小振りなどんぶりという印象を受ける。
だが、しかし、ラーメンを食してこのイメージは一変する。
う、うま~い!(^○^)
スープにクセが無く、だけどコクがあり、とっても旨み100%!
さらに、麺が自家製ということもあってか、そのこだわりがすんごく伝わってくる美味しさなのよね~。(^○^)
なんか、あっという間に食べてしまったけど、それこそスープを全部飲み干してしまうくらいの勢いだったわ。
(一応、健康に気を遣っているので、スープは全部飲まないのです。)
帰りの車の中で、3人が3人ともこの美味しかった「ラーメン談義」に
花が咲いたことは言うまでもない。
いやあー灯台下暗しとはよく言ったものですが、近くにこんなに美味しいラーメン屋さんがあったとは、、、。(-_-;)
ただし、ここの営業時間って11:00~15:00なんです。
しかも、日・祝休み。
ってえことは、フツーに会社勤めしている人は
土曜日目掛けて来るしかないわけで、、、。
でも、それだけの価値はありますよ~。!(^^)!
何となく、「ラーメン魂」に火が付いた方は、
ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?
https://tabelog.com/miyagi/A0404/A040404/4015464/
でも、これだけは言っておきます。
私の生涯の中で、一番美味しいラーメン屋は、、、。
おび屋なのです。↓
https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040102/4012509/
残念ながら、今はもう閉店してしまってもう食べることは出来ないんですけど、私の中では、たぶんここの味を超えるラーメン屋には生涯巡り会うことはないと思ってます。
うちのカミさんは、基本的にラーメンを好んで食する人種では無いんですけど、その彼女に「もう、他のラーメンは食べれない!」と言わせたほどの、ラーメン界の「天下布武」だったのですよ、「おび屋」は。
ラーメン好きの人はけっこういるでしょうから、ぜひ、このおび屋を
超えるラーメンを知っているという方、ご一報ください。
(おび屋ラーメンを知っている方もご一報ください)
こってり、あっさり、人の好みはそれぞれなわけですけど、
ホント日本人はラーメン談義が好きだよね~。
I LOVE ラーメン!一億総小池さ~ん化かな?
では、GW最後のお休み、エンジョイしてくださいね~。
私は明日、竹森クンの唄声を聞きに行きま~す。!(^^)!