突然ですが、仙台歴史探訪会を再開します!
ただし、ブログをご覧になっている方なら
ある程度お分かりになると思いますが、
私のお仕事の関係や病気→手術だったり、
その他もろもろで、
ちょっと、継続開催は困難かなあと、、、。(-_-;)
なので、今後どうするのかは
復活祭の反応を見てから考えることにします。
まずは、告知文です。↓
今回の味噌は「古地図」で~す。
仙台歴史探訪会 復活祭!
「仙台の魅力 再発見」
「仙台歴史音痴からの脱却」
これが、仙台歴史探訪会のテーマです。
あなたは、仙台もしくは宮城県に住んでいて
伊達政宗について、どれだけ知っていますか?
他県の人、他国の人に聞かれても
きちんと仙台や宮城県の歴史を語れますか?
確かにグルメ王国宮城(仙台)ですけど、
それは宮城(仙台)の魅力のほんの一部分。
実は宮城(仙台)には数多くの魅力的で
歴史的な名所・旧跡がたくさんあるのです。
そうした場所を巡ることで、本当の宮城(仙台)
の奥深さを知ることが出来るのです。
そんな、「仙台歴史探訪会」
実は、もう2年も活動しているんですよ!
この会のおかげで、私もずいぶんと
見聞を広げることが出来たし、大変多くの魅力的な方たちと
お知り合いになることが出来ました。
心より感謝申し上げます。
まずは、手始めに今回は「仙台城跡」を
古地図を眺めながら、ちょっと一味違った
歴史探訪を私、すこっちのガイド説明を
交えまして開催します。
と き 平成29年 3月 26日(日)10:00~
ところ 地下鉄東西線大町西公園出入口付近
コース 大町西公園~大橋~三ノ丸~巽門~清水門~
沢の門~石垣~仙台城本丸跡
※興味がおありの方は、sdtanpo@gmail.comまで
題名に「3月探訪参加希望」と明記してメールを
送ってください。締切3/22(水)
※私のブログで昨年の「仙台歴史探訪会」の活動内容を
確認することが出来ます。
※探訪後、希望者のみで昼食会を開催します。
希望される方はそちらの参加の有無も 回答をください。
合言葉は、「仙台歴史音痴からの脱却です!」