すこっちの今年1年を振り返って | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

定番の「今年もあと〇〇時間~]」というセリフがテレビでもラジオでも聞こえてくるタイムと

なりましたねえ~。

 

私の2016年はと言うと、プライベートな活動に関しては大変実り多き1年でありました。

 

仙台城のガイドボランティアに関しては、フリップを使ったガイド説明が板についてきまして、

歴史に関する本も読んで知識のインプットも増やし、さらにはスピーチに関する本なんかも

読んだりして、さらに仙台城にお越し頂いたお客様に、「満足感」を感じて帰って頂けるように

頑張って来れた気がしてます。

 

仙台歴史探訪会の活動については、3月のプレオープンに始まり、年間計画の提示、

開催日の決め打ちなど、斬新なアイデアが功を奏し、大変多くの方に参加して頂きました。

参加を頂いた方、本当にありがとうございました。

 

もう、ほんとこれはスレ主(ネットでこの指止~まれ的な言いだしっぺのことね)冥利に

つきます。

 

もとは、知らない者同士なのに、それが共通の趣味を通して集まり、探訪することで

新たな出会いや気付き、発見に遭遇する。まさに、アドベンチャーですね。

 

暑気払いや納会も開催して参加して頂いたり、まさに同士が同志になるという、ことかな。

 

ただ、一つ残念だったのが、この会の決まりとして現地集合にしているのですけど、

その現地での集合場所のすれ違いで置いてけぼりを喰らわせてしまった参加者の方が

何人かいたこと。これは、ひとえに私の不手際から生じてしまったことです。

 

これに関しては、大変申し訳ない気持ちで、いっぱいです。

もし、自分が同じ立場になったら、、、と思うと「しょうがない」では済まされないですよね。

対象となった方にこの場を借りて心からお詫びを申し上げたいです。

 

また、このすこっちのブログも4月からスタートした分けですが、何がきっかけでこの

ブログにたどり着いたのかは存じ上げませんが、気まぐれな更新頻度にも関わらず

辛抱強く読んで頂いて、本当にありがとうございました。m(__)m

 

ということで、今年もあと数時間ですが、私は間もなく「隅田川七福神巡り」に

旅立ちます。(鈍行列車で7時間ぐらいです。)

 

ゆっくりと、年末・年始を過ごされる方は、昨日とおとといの私の初詣おススメを

参考にしてみてください。

http://ameblo.jp/scotch0711/entry-12233083151.html

http://ameblo.jp/scotch0711/entry-12233248045.html

 

それから、晩酌のお供に「ビール」も悪くはないですが、体を冷やします。

体をいたわることを考えれば、ホットウィスキー(お湯割りね)はどうでしょうかね?

 

イオンにも売っているはずなので、お手軽にスコッチを味わいたいという方は

ぜひ、ティーチャーズ ハイランドクリームを試してみてください。

お手頃価格(¥1,000)で、スコッチの重厚感を堪能できますので。!(^^)!

 

では、来年もよろしくお願い致します。

 

あーそうそう、「隅田川七福神巡り」に関しても、このブログでアップしますので

お楽しみに!