コンタクトレンズの思い出 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

コンタクトレンズをしないようになって、かれこれ何年経つのだろうか。

 

今はもう、メガネとの付き合いの方が長くなった感があるわけですが、

実は、あたくしもコンタクトレンズ(ハード)をしていた時期があります。

 

たいてい、男性陣がコンタクトレンズのお世話になるというのは

ほぼ99%異性の目(女性)を意識してのことなんじゃない?

 

お年頃の時期、私もご多忙にもれず早速買っちゃいました。

いや~付けてみると何より「世界が違って見えた~。」ってな感じ。(^○^)

 

そして、何よりメガネをしていない自分の顔に浸っている時の満足感。

なんとなく、ドラマの主人公になった気分というか、とにかく自分の行動が

どことなく自意識過剰になっている感じなんです。(-_-;)

 

例えば、待ち合わせの時刻に遅れそうなので、仙台のクリスロード商店街を走る時も

気分は「あぶない刑事」の柴田恭平の心境なのです!(ピストルは持ってないけど。)

 

そして、ハマるのが集団でカラオケに行ったときね。

 

これはもう、ステージの自分は全盛期の田原俊彦の心境ですよ!

(たぶん、同世代の人になら通じるかな?)

 

そんな、いいところばかりのコンタクトレンズだけれど、難点がある。

そう、いわゆる目の潤いが減ってくると、ゴロゴロ感がハンパないこと。

 

もう、痛くてどうにもならなくなる時があるし、何より風の強い日ね。

これは、ハード&ソフトいずれにも共通することであります。

(ところで、コンタクトレンズはどこの誰が発明しなんだろうかね?)

 

なにをどう解釈しても、結局は目に異物を入れていることに変わりはない分けで、

それを慣らして、なだめすかして目の中に住まわせているわけだから、

文句は言えないわけであります。

 

でも、私どんなに酔っ払っても、夜寝る前には必ずコンタクトは外していましたよ。

あれって、なんなんでしょうかね?もう、このまま寝るなんて「ダメ、絶対!」みたいなね。

 

それから、これは誰しも経験があると思いますが、「落としちゃったー」ってやつね。

これは、落としたことが分かった瞬間!全身の血が凍り付きます、そして動きがストップ!

そして、探索作業開始。運よく見つかった時には、「良かった~!」とまるで子供のように

大はしゃぎをしちゃいます。!(^^)! そして、ホット一息。

(私もどんだけ、そんな思いをしたことか、、、。)

 

つくづく、視力のいい人はうらやましいなあ~、と感じてしまう。

だって、こんなジェットコースターみたいな思いをすることなんてないんでしょうから。

 

さて、みなさんはいまだにコンタクト派でしょうか?それとも、卒業してメガネ派?

 

ちなみに、周りの人が言うには、私はコンタクトをしていたときの顔は

芸能人に例えると、「佐藤アツヒロ」

メガネを掛けているときの顔は「ハリー・ポッター」なんだそうです。

 

さて、わたしってどんな顔?