「あ・ぶら・かた・ぶら」でもなく、「あらびんどびんはげちゃびん」でもない。(ちと古い)
さあ、「ぱら・ぴり・ぷる・ぺれ・ぽろ」とは何のおまじないか?
実はこれ、宮城県を中心に活動をしている渡邊祥子さんという方がおります。
朗読家というか喋りに関するお仕事をしていて、よく司会なんかもされているんですが。
その方の「朗読講座」というのに参加したことがありまして、
その時に、人前で話す、朗読をする、そうした場合に滑らかに口から言葉を
発するためのウォーミングアップとして、この「ぱら・ぴり・ぷる・ぺれ・ぽろ」を
早口で言うのが良いのだそうだ。
よく、高校の演劇部の連中が「あ・え・い・う・え・お・あ・お」と言う発声練習をしていたが、
まあ、それと同じようなものと考えてもらえばいいだろう。
今となっては、祥子先生の授業で今でも覚えているのが、このウォーミングアップ。
かくいう私もガイドとして、人前で話をする立場になった以上、あんまり噛んでもいられない。
そういうわけで、私はガイドのある日は車の中で、この呪文を必ず繰り返し唱えている。
みなさんも人前で話をする機会がありましたら、このウォーミングアップを
ぜひ、試してみてください。自己暗示みたいなもんですが、きっと効果はあると思います。
ただし、誰かに見られないような場所でやってくださいね。
その姿だけ見たら、「とうとう来たか。」と思われてもあれなんで、、、。(-_-;)
今度、私すこっちとお会いした時の合言葉は「ぱら・ぴり・ぷる・ぺれ・ぽろ」で!(^○^)