9/25亀岡八幡宮のちょこっと下見 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

今月の仙台歴史探訪会は仙台の川内ある亀岡八幡宮です。

 

実のところ、私自身も行ったことが無い。(>_<)

 

そのまま、ぶっつけ本番でもいいかなあとも思ったけど、

さすがに今回は私がガイドを務めるということもあったので、

さらっとだけど、下見に行きました。

 

そのときは車で行ったのだけれど、とにかく「亀岡八幡宮はこちら」的な

表示看板が全く、見当たらない。(-_-;)

 

もうすでに川内自体が「東北大生の街」みたいになっている関係上、

よほどのことが無い限り、一般観光客が訪れないからなのか

そうした、「ようこそ~へ!」的なムードはみじんも感じない。(-_-;)

 

そんでもって、ようやく見つけた「亀岡八幡宮」。しかし、そのたたずまいは

ずいぶんと寂しい。これが、伊達家の氏神様と言われるそれなのか、、、。

 

神社=門前町的な雰囲気という固定観念はここは当てはまらないんだなと。

 

そうして、例の「心臓破りの石段」を途中まで登ってみることにした。

(サンダルなんだけど、、、。)

 

噂には聞いていたが、確かに高さがそろっておらず、傾いていたりと

足元に相当の注意を払わないと、かなり危険である。

(う~ん、とくに下りは要注意かもって感じです)

 

その、先のクライマックスと言える残りの石段を撮影したのがこの写真。

 

亀岡

 

どうでしょう!? もう、期待度MAXじゃあ、あ~りませんか!(^○^)

 

ある意味、罰ゲーム的なムード満載!

 

でも、御利益ありそうな感も満載である。

 

ぜひ、日程が許す方は9/25 10:00にお待ち申し上げておりまする。

(詳しくは、ブログのトップをご覧ください)

 

あーそうそう、御朱印帳をお持ちの方は持参して頂くとイイかも!

(だって、朱印もらいにあの上までそうそう行けないでしょう)

 

レアなポケモンが頂上にいるかどうかは、定かではない。(-_-;)

(いたら、いつのまにか人気スポットになったりして、、、。)