今年の「仙台歴史探訪会」もあと3回。 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

分からない人のために説明をしますと、「仙台歴史探訪会」とは、仙台の旧所・名跡を

ガイドさんの説明を聞きながら巡るサークルです。

 

もともと私が仙台城のガイドを始めた年に、ガイドの勉強にもなるので、

他のガイドさんの説明を聞きながら、仙台の旧所・名跡を巡りたい!

と考えて、ネットの掲示板で呼びかけたのがはじまりのきっかけ。

 

スタートは私以外の参加者は2人。つまり、3人からのスタートだった。

 

それが、早いもので今年で2年目。3月からスタートしたのですが、

毎月末日曜日の開催にも関わらず、平均して10~15名の参加だから、

ずいぶんと皆さんに愛されてきたのかなあ~と感じる今日この頃です。

 

つい先日は、暑気払いも開催しちゃいました。(^○^)

 

最近感じることは、「歴史」、「仙台」、「寺社」、「神社」といった共通ワードに

興味を持った方が集まるので、とっても話の周波数が合うし、雰囲気が良い。!(^^)!

(良い方達に恵まれたと感じています。)

 

そんな活動も今月の8/28(日)の「地底の森ミュージアム」の探訪を含めて、

今年は、あと3回となりました。

 

これからも、仙台の歴史に興味のある方の一歩踏み出す良き「受け皿」として

門はいつでも開けておりますので、皆様の参加を心よりお待ちしております。

 

合言葉は「仙台歴史音痴」からの脱却です。!(^^)!