やっと、見つけた!「すこっち」の隠れ家 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

わたくし、自称「すこっち」を名乗るくらいですから、そう

ウィスキーの中でもスコッチが好きなんです。

 

でも、私たち「小遣いの民」にとって、スコッチは意外とお高い。

宅飲みするにしても、安いものは1,000円ぐらいからあるけど、多少

名の通った銘柄だと、ほぼ4,000円代である。

 

ましてや、BARと名のつくお店でショットで飲もうものなら、

座っただけで、たいてい1,000円くらいのチャージがとられてしまう。

(ドリンクはだいたい1,000円ぐらいである。)

 

でも、探せばあるもので、私が行きつけにしていたとあるお店は

な、なんとチャージを取らない。(飲み食いした分だけ)

しかも、スコッチの品揃えが豊富なのと、マスターのきさくな人柄に

惚れ込み、我ながらずいぶんと通った。

 

でも、大変残念なことに昨年の秋にそのお店は閉店。

最後の営業の日にはそのお店のフリークがたくさん集まった。

 

そのフリークの一人から紹介された2店のうちの1店に先週ようやく

足を運ぶことが出来た。(もう1店は訪問済み)

 

このお店はカウンターのみで、MAX8人しか座れない。

でも、そのお店の雰囲気がな~んか落ち着くのです。

 

当然、スコッチの品揃えも申し分なし。

そして、グラスにはアスピックで丁寧に削った丸氷。(>_<)

 

そうだね、派手さは無いけど、細かなところへの心遣い

こういうお店を待ってたんだよ!(^○^)

 

そんでもって、チャージが380円!並んでいたメニューもお手頃だった。

(きゃー庶民の味方だわー!)

 

しかも、仙台駅に近いと来たら、言うことなしです。

 

もう、すこっちの常宿に「認定」です!