仕事が、忙しいのだが!


予定通りに仕事が入って来ない!


本当は、ギリギリまで待機をしないといけないのだが、


車を持っていないため、バス、電車での移動をしないといけないため!


本日、高速バスを予約!


予約したので、なんとしてでも、三連休は休まないと!^^;



最初は、飯豊連峰を考えていたが!


交通手段が・・・


ということで、今回は、金曜に高速バス移動で!


酒好きアードの、きままな日記!

隣の、朝日連峰に行くことにしました!


さて、行きは、泡滝ダムから入るが、

下り口を、どこにしようか?


3連休バスが動いているのは、五味沢からの小国駅行きだけ

3日目、移動長いが頑張ってみるかな?^^;

最近、登山ブームで!

北・中央・南アルプスのメジャーどころは
いつも、混雑状態!

なので、最近、自分の中でメジャーではないところで
良さそうな山は無いかと探して!

南アルプスの笊ヶ岳!

北アルプスの南沢岳、不動岳、船窪岳

辺りを攻めたいと考えていたが!

な・な・なんと!


酒好きアードの、きままな日記!

昭文社の『アルプス登山ガイド』2009全面改訂版に
「アルプスの隠れた名峰へ」で特集されてしまった!^^;

今年は、結構行かれる人が増えるのかなあ~w

2日目!


朝3時半に起き!

4時半に出発するつもりが!


この日も、1時間寝坊!^^;


朝食を食べ!

5時半に出発!


昨日、女峰山から下った道を登り返す!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

山頂までのガレ場!


酒好きアードの、きままな日記!

前日、山頂に登ったが手ぬぐいを写すのを忘れたので

再度、山頂の写真!


本来、天気が良ければ、富士山が見えるらしいです!

しかし、この日は、曇り!^^;



酒好きアードの、きままな日記!

山頂を、少し下って、山頂を見返すと、標識が!


「剣峰」とありました!


酒好きアードの、きままな日記!

帝釈山までの尾根道!



酒好きアードの、きままな日記!

5万分の1の地図には記載されていない、専女山


ここで


酒好きアードの、きままな日記!

コケモモが観られました!


酒好きアードの、きままな日記!

この山の土、赤土でした!


そこからさらに進みます!


酒好きアードの、きままな日記!


帝釈山!


曇りで、ここも景色がイマイチ!


さらに進みます!


ここの下り道、画像がないですが、

結構、荒れていて歩きにくいです!

酒好きアードの、きままな日記!

なんとか富士見平に到着!


この日も体調がイマイチで、ここで下山を一時考えるが、

時間が、まだ早いため、小真名子に進むことに!


酒好きアードの、きままな日記!


最初、樹林帯だが!

少し越えると、ガレ場と急勾配で、

登り結構キツイです!

なんとか登り切る!


酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!


小真名子山山頂!


酒好きアードの、きままな日記!

山頂から女峰山を見返す!


小真名子山からまた下ります!


酒好きアードの、きままな日記!

タカノ巣!

ここで、小腹が減りパンを食べていると

反対側からおじさんが!


そこで、おじさんとしばし歓談!^^


下ったら、また登りかえします!


アップダウンが多くて、思ったよりキツイです!


けど、なんとか!


酒好きアードの、きままな日記!

大真名子山に!


酒好きアードの、きままな日記!

山頂には、銅像がありました!


信仰深い山って感じでした!


酒好きアードの、きままな日記!

大真名子山からも女峰山を見返します!


酒好きアードの、きままな日記!

反対には男体山が見えます!


さて、ここから、また下り!


ただし、ここからの最初の下りは、梯子、鎖場です!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

見下ろす写真撮りずらかったので、

降りた後、見返した画像!^^;


キツイでしょ!^^


梯子と鎖場を降り後は、

下りきつめだが登山道を降りきる!


志津乗越近くまで来ると!


酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!


またも銅像が!


酒好きアードの、きままな日記!

石碑もありました!


なんとか11時!

志津乗越に到着!


酒好きアードの、きままな日記!


志津乗越からの男体山!


ここで、どう行動しようか考える!


大真名子山辺りからの風の吹き方と

曇り方が、雨が降りそうで 怪しい感じ!


それと、2日間の体調がイマイチ!


当初は、男体山に登るつもりだったが

出発時間が遅かったので、男体山登ると

降りるのが17時前!


ただ、林道を歩くにしても、道路道を2時間半歩く


どうしようか考えていると!


おいらの前に車が1台止まる!


優しい年輩のご夫婦が、車に乗っけてくれるとのこと

体調がイマイチなおいらは、お言葉に甘え、

バス停まで車に乗せて貰うことに!


そのご夫婦と、車でお話をすると

来週に男体山と太郎山に登るために

志津乗越の小屋を下見に来たとのこと!


そんな話をしながらバス停へ!


すると、ご夫婦は、この先どうするのか

おいらに訪ねてきたので、中禅寺湖で温泉に入って帰ると伝えると!


すると、温泉なら湯元の方が、絶対良いという!


さらに、オススメの温泉まで送ってくれるとのことで

さらにお言葉に甘える!^^;


車乗せて戴いた、ご夫婦、本当にありがとうございました!^^


酒好きアードの、きままな日記!

さて、オススメされたのは、日光温泉寺!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

釣り鐘まであって、本当のお寺っぽいです!^^;


1時間500円でした!


温泉は、掛け流しで!

ちょい熱め!

お風呂場は、小さいが空いていたため良かったです!


ここで、ゆっくりお風呂を入った後、

バスで東武日光駅に戻り!


酒好きアードの、きままな日記!

15時20分の特急「霧降高原」電車に乗る!


すると雨が降ってきました!


男体山に登っていたら、雨に濡れていたんだなあと思い

登らず良かったと思い、帰ってきました!


先週の土日で、

霧降高原~赤薙山~女峰山~唐沢避難小屋(泊)

~女峰山~帝釈山~子真名子山~大真名子山~志津乗越

に行ってきました!


朝4時に起きて、5時半過ぎに家を出るつもりが!


仕事が忙しく、前々日にタクシー帰りで、ほとんど寝ていなく

前日も、準備やら何やらで結局、寝るのが日付変わってからだったためか


目覚ましセットしたのに、起きたら5時過ぎ!


結局、家を出るのが6時過ぎになってしまう!^^;


そこから電車に乗り、浅草へ

浅草から東武線で東武日光に!


9時20分 駅に到着!

ここから、霧降高原行きのバスに乗る!

さすがに、ニッコウキスゲの情報を仕入れているためか

バスは、満員で増便!


10時 霧降高原到着!


ここから、キスゲ平まで3本のリフトであがれるのだが、

リフト待ちが凄いので、登山道で歩く!


すると、リフトに乗った人達が、凄い!凄い!と叫んでおります!


登山道、樹林帯で何が凄いかわからん!^^;


けど、一部リフトの近くを通ると、リフト下にニッコウキスゲが咲いている!


どうも、リフトに乗らないと満開のニッコウキスゲが見えないみたい!


ニッコウキスゲ観たくて!


結局、途中からリフト乗ってしまった!


酒好きアードの、きままな日記!


酒好きアードの、きままな日記!

リフトから観た、ニッコウキスゲ!


後から聞いたが!

このリフト、老朽化が激しく来年には、廃止されるとの情報が!

もしかしたら、再来年以降、近くでニッコウキスゲが観れらなくなるのか?

酒好きアードの、きままな日記!

リフト乗ったので、キスゲ平まであっという間でした!^^;

ここは、展望も良く!

霧降高原も見渡せます!


酒好きアードの、きままな日記!

これから登る赤薙山への稜線です!^^


さて、再度、登り始めます!


どうも、体がだるい!

疲れが溜まっているせいか、ペースも上がらない!


それでも、なんとかコースタイムで歩き!

酒好きアードの、きままな日記!

赤薙山に到着!



酒好きアードの、きままな日記!


ドウダンツツジ咲いています!

酒好きアードの、きままな日記!

ここで、標識をみると!

栃木百名山と!


日本百名山、山梨百名山は知っていたが!

栃木百名山もあるとは!(驚


赤薙山までは、日帰り登山の方が結構登られていました!


赤薙山を越えると、道が細く、岩ボコ道が多い!

そして、一気に人が減る!

というか、登っている時間が遅いせいか!^^;


酒好きアードの、きままな日記!


この尾根道を歩きます!


酒好きアードの、きままな日記!

イワカガミ咲いています!


この尾根道を約1時間歩いたところで、

日帰りで女峰山を往復で来ている!

先週、コウシンソウを一緒に観に行った、

ぽっかさん と、みいさん、そのお友達と会う!


少しお話をし、先を急ぐため、

また山御一緒しましょうと言い、お別れを!^^

お別れした後から、だんだんと、山の雲行きが!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

だんだんと雲がかかってきました!


あいかわらず、ペースが上がらない!

ながらも何とか歩き、途中、水場に着き!

冷たい水を飲み、もう一踏ん張りと言い聞かせ

なんとか登る!


酒好きアードの、きままな日記!

石楠花咲いていました!

ぽっかさんに聞いたが、女峰山の石楠花は、樹木は育つのだが

花は、ほとんど咲かないらしいです!


酒好きアードの、きままな日記!

途中にとんぼが!

近づいても全然逃げません!


酒好きアードの、きままな日記!


山頂手前で、桜が咲いていました!^^


酒好きアードの、きままな日記!

なんとか、15時前に山頂到着!


酒好きアードの、きままな日記!

帝釈山方面、ガスってみえにくい!


山頂であった、おじさんに教えてもらったのだが

女峰山の山頂と、三角点の場所が違うとのこと!

場所聞いたら、通り過ぎた山でした!


酒好きアードの、きままな日記!

ちなみに、この上の画像の山に三角点が!


さて、ここから、今日、泊まる避難小屋に向かいます!

道は、崩落があるためか、道が荒れております!


酒好きアードの、きままな日記!

こんな道を35分下り!


酒好きアードの、きままな日記!

唐沢避難小屋到着!


ここに荷物を置き!

水場へ!


水場は、下り10分、登り20分です!

ちょいと遠い!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

水場の水は、豊富で冷たく美味しい!


酒好きアードの、きままな日記!

けど、登り返しが・・・


小屋に戻る!

小屋は、おいらと単独の男の人のみ

その方と、夕食の準備をしながら、お話をする!

その後、2人組の男の人達が来て

結局、この日4人が避難小屋泊!


単独の方が、お話の中で、今日が誕生日だということだったので

誕生日祝いに、持って行ってたビールを1本差し上げました!^^


酒好きアードの、きままな日記!

先週と同じく、ベーコンとアスパラの炒め物!


酒好きアードの、きままな日記!

mimiさん の尾瀬での水餃子が美味しそうだったので

成城石井で買ってしまいました!^^;


水餃子に、ニラともやしを入れました!


画像取り忘れたが、これに、後、厚揚げを焼いて、生姜じょうゆで食べました!^^


食後も、みなさんと色々な山の話をし、就寝!



2日目に続く・・・


とりあえず!


山日記は、後ほど!



酒好きアードの、きままな日記!


ニッコウキスゲ

酒好きアードの、きままな日記!

ちょいとみにくいが

シロヤシオ


酒好きアードの、きままな日記!

ドウダンツツジ


酒好きアードの、きままな日記!

イワカガミ


酒好きアードの、きままな日記!

ハクサンシャクナゲ


酒好きアードの、きままな日記!

ミヤマダイコンソウ


酒好きアードの、きままな日記!

ヤマザクラ


酒好きアードの、きままな日記!

コケモモ


土日で、山に行ってきました!


朝5時に家を出る!

駅に行くと、見たことのある人が!


よく見ると、おいらの山の師匠が!

仕事の関係上、今は、休みが合わず行くことが中々ない!


今回は、小学生にカヌー体験をさせるために奥多摩にいくとのこと!


途中の駅で、お別れをし、今回、御一緒させて戴く方との合流のため

乗り合わせをする電車に北千住で乗る!


さすがに朝早い電車、朝迄呑んでいた方が多いせいか酒臭いか、ぐったりしている人達!


そうこうしているうちに新越谷へ!


初めて会う人で、正直ドキドキ!

共通の友人の方からは、だめ出しをする人とのことで怖い人かと想像!


しかし、新越谷で、ぽっかさん 、みいさんに会うと、とても優しい方!(驚

ちょいと、安心しました!^^;


朝早かったせいか、みんな電車で睡眠を取る!


そうこうしているうちに太田駅!

すぐさま、赤城行きの電車に乗り換え相老に!


相老から、わたらせ鉄道!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

ローカル線で1両だけでした!^^


電車で寝ているうちに、通洞駅に!

通洞駅からタクシーで銀平に向かう!


通洞って、足尾銅山があるってこと全く知らず、

タクシーの運転手のおじさんに、少し教えてもらう!

銀平の途中に入り口もありました!^^;


銀平に着いて、すぐに登山開始!

酒好きアードの、きままな日記!


最初は、林道を1時間歩きます!


歩いていくと、庚申七滝に!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


今日は、コウシンソウを見るだけとあり

ちょいと、まったり!



酒好きアードの、きままな日記!

一の鳥居から庚申山荘に向かいます!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

沢沿いの道で、マイナスイオンたっぷりで気持ちいいです!


歩いていくと!


デカイ岩が!


酒好きアードの、きままな日記!


鏡岩です!


ここで、少し休憩!


頑張って先に進みます!


途中で、すれ違った叔父さんと少し話すと、

今回、泊まる無人小屋を管理する役所の方!


その方とお話しすると、300人もの方が、

昨日だけ登られたとのこと!


それと、一気に、泊まったせいで

小屋のバイオトイレのバッテリーが上がって

使えないとのことを言われました!^^;


続いて、見えた岩が!


酒好きアードの、きままな日記!


夫婦蛙岩!

父蛙の上に母蛙が乗っているように見えるからか?


さらに進んでいくと!


赤い綺麗な花が・・・


酒好きアードの、きままな日記!

クリンソウという花です!

初めてみました!


酒好きアードの、きままな日記!


12時30分、庚申山荘到着!


無人小屋だが、思った以上に立派です!


ここで、お昼を取ります!


まずは、ビールで乾杯!^^

その後、各自の昼食を取る

おいらは、朝に買ったおにぎりと、アスパラとベーコンの炒め物!


約1時間の休憩後!


今日の目的、コウシンソウを探しに!


まずは、

酒好きアードの、きままな日記!

クリンソウの花畑を越えます!


酒好きアードの、きままな日記!

そして、簡単な鎖場を越えます!


酒好きアードの、きままな日記!

一輪だけオダマキが咲いていました!


酒好きアードの、きままな日記!


酒好きアードの、きままな日記!

みいさん、はしごを目にして嬉しそうか?

それとも、写真に撮られることが嬉しいのか?^^


酒好きアードの、きままな日記!

木の階段を登ります!


酒好きアードの、きままな日記!

一の門


酒好きアードの、きままな日記!

大胎門


を越えます!


1時間近く登るが、まだ、コウシンソウに出会えません!


正直、見過ごしたのかと思い始めます!



酒好きアードの、きままな日記!


すると、降りてきたからコウシンソウが綺麗だった!

もう少し上に咲いているとのことで、登り始めます!


やっと、みつけました!


酒好きアードの、きままな日記!


コウシンソウ!


小さくて綺麗です!^^

これが、食虫植物とは!(驚


そして、国の天然記念物を見つけた喜び!^^


ぽっかさんも、みいさんも喜び!


写真撮ったり、眺めたりしています!^^


酒好きアードの、きままな日記!


酒好きアードの、きままな日記!

コンパクトデジカメでは、これが限界!


ぽっかさんの一眼レフでは、凄く綺麗です!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

ユキワリソウも綺麗でした!


写真も撮り終わり満足して降ります!


酒好きアードの、きままな日記!

慎重に梯子を降りる、ぽっかさん!


下りは、登りの途中ですれ違った方に教えて貰った

ショウキランを探し降ります!


5本だけ、道から外れた場所に蕾がありました!


酒好きアードの、きままな日記!

ショウキランを摘み取ろうとするぽっかさん!(嘘


写真を撮るために固定してました!


そうこうしているうちに、山荘に!


山荘に着いて、晩ご飯です!


ぽっかさんが生酒を!


おいらは、赤ワイン!


そして、食事は、ぽっかさんのポテトニョッキをトマトソースをつまみます!

鮭トバのあぶりも!


おいらは、前に三つ峠で、美味しかった、スモークサーモンのカルパッチョ!

生ハム、あと、日本酒に合うかと、小鰯の干物、焼きおにぎりを!


食べるの夢中で、写真納めるの忘れました!


けど、みんな美味しかった!


そして、お腹一杯で早めの就寝!


夜中、ちょいと目が覚め、用を足したくなり

外に出ると、鹿が!


4匹!


ライトで目が光るし、こちらをずっと見ています!^^;


恥ずかしながら、鹿に観られながら用を足してしまった!^^;



次の日、朝3時過ぎに庚申山・皇海山を目指そうと早起きする!


朝食は、カマンベールのチーズが余っていたので

表面を切って、火に掛けとろけさせ、パンに付けて食べます!

あと、カレーうどん!^^;


食べ終わって外に出ると、雨が!

それも、雨脚が強い!


鎖場・梯子・岩場が多々あるため、縦走諦める!


といこうとでもう一眠りし、雨が止むのを待つ!


7時過ぎになっても止まないため、庚申山の山頂も諦め

9時前に下山を!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

かじか山荘に!


到着後、雨具やらを片づけていると!


一人の男性が!


友人が滑落したと!


庚申七滝の階段を滑り落ち、頭から出血などしているから

救急車を呼んでくれとのこと!


正直なところ、前日通ったところで、事故が起こるようなところではないと

思うところなのだが!


今回、雨で足場の悪い中、山頂に向かわず降りたことが

正直な所、正解だったと思った!


かじか山荘でゆったり温泉入った後、

タクシーで原向に戻る


そこで、地元宇都宮の観光客の方と、300人も登っていたとお話をすると

コウシンソウの記事が、新聞に載ったので登山客が増えたのでは、

後で聞いて納得した!


酒好きアードの、きままな日記!


無人駅でした!^^

その後、途中の駅で、みんなでビールで乾杯して帰ってきました!^^


日曜日、天気が良かったので、三つ峠に行ってきました!



本当は、土日休みなら泊まりで日光方面に行きたいのですが

仕事が忙しく、日曜日休むのが、いっぱいいっぱいの状態!^^;


さて、今回は、単独ではなく、友人のかいこ♪さんが、

2週間後に大菩薩嶺~小金沢連峰の縦走をするということで

トレーニングがしたいとのことで御一緒することに!


朝5時30分に家を出て、待ち合わせの高尾駅へ!


7時5分に高尾駅で会う!

その後、7時11分大月行きの電車に乗り

大月で、富士急行に乗り、三つ峠駅に!


8時30分 三つ峠駅から三つ峠登山口に向かう!


酒好きアードの、きままな日記!

登山口に向かう途中、富士山が綺麗に見えます!^^


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


三つ峠グリーンセンターの前の案内図!

酒好きアードの、きままな日記!

達磨石!

たしかに達磨っぽくみえる!^^


酒好きアードの、きままな日記!

9時30分 登山口に!

ほぼ、コースタイム!


酒好きアードの、きままな日記!

今回、トレーニングということで、

寝袋、水2Lを担いで歩く、かいこ♪さん


どんどん登ります!



酒好きアードの、きままな日記!


途中、富士山がみえますが、上空から怪しい雲が見え始めます!

山頂に登るまで富士山が見えるか?^^;


酒好きアードの、きままな日記!


不二石!

どの石なのだろう?

由来は、なんなんだろう?


酒好きアードの、きままな日記!

まだ、ヤマツツジが咲いていました!


さらに進むと!


酒好きアードの、きままな日記!


八十八大師!


色々な表情をした地蔵がたくさんあります。


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

橋を何ヶ所か渡ります!^^


とちゅう、沢があります!



あっ!




屏風岩でロッククライミングを、しばし見とれていたので


屏風岩の写真撮り忘れた!^^;




そして、12時15分!

富士見山荘に到着!



さて、いつものように暑い時期は、

火を使わない、サンドイッチ!


酒好きアードの、きままな日記!

今回、スモークサーモンは、ちょいとにんにくの利いたマリネ風に!^^


美味しかった!


13時20分 休憩終了し山頂に!


13時30分山頂到着


しかし




酒好きアードの、きままな日記!

ガスって、富士山見えません!(┯_┯)


酒好きアードの、きままな日記!

とりあえず!山頂に登った証を!^^


山頂、何もみえないので、すぐ降ります!


酒好きアードの、きままな日記!

おりると、山荘のでかい犬がテーブルの上に!(驚


13時50分山荘に戻り、下山を!


酒好きアードの、きままな日記!

途中、木無山!

とくに展望はありません!



酒好きアードの、きままな日記!

アヤメが、所々で綺麗に咲いていました!


酒好きアードの、きままな日記!

帰りにもヤマツツジが!


酒好きアードの、きままな日記!

山頂のまったくガスって全くみえない状態から

少し晴れ間が見え景色がみえると!

河口湖が!


酒好きアードの、きままな日記!

杉林を越え!


酒好きアードの、きままな日記!

緑の綺麗な樹林帯を越え!


酒好きアードの、きままな日記!

15時50分に天上山に到着!


16時05分!カチカチ山ロープウエイに!


酒好きアードの、きままな日記!

カチカチ山の狸とうさぎ!^^


酒好きアードの、きままな日記!

ロープウエイから河口湖が見えます!


下山後!


以前に行った、雰囲気の良い温泉へ!


酒好きアードの、きままな日記!

河口湖温泉寺!


http://www.onsenji.net/


そして、ゆったり温泉に入った後!


河口湖駅まで歩き!

電車に乗って帰ってきました!






土曜日が晴れるということで!


両神山に行こうか?乾徳山に行こうか迷った末、

乾徳山に行ってきました!


この選択間違ってなかった!^^


朝9時05分の塩山駅からの西沢渓谷行きにのバスに乗る!

この日は、晴天で西沢渓谷に行く人が多く、バスが臨時便が出るほど!


9時40分 乾徳山口で降りる!

さすがにバスで乾徳山に来る人は少ない!


なぜかというと、登山地図のコースタイムで行くと往復約6時間30分!


バスの最終が16時11分塩山駅か、16時51分山梨市駅行きしかなく、

あとは、タクシーを呼ぶしか!^^;

その為、マイカー登山者が多いです!


9時45分準備運動を済ませ出発!

まず、バス停から道路と林道を歩き、登山口へ!


酒好きアードの、きままな日記!

登山道までの林道


酒好きアードの、きままな日記!

乾徳山のガイドマップ!


余裕の時間が無いため、今回は、ペースアップ!

とりあえず登山道から登山口まで20分を15分!


登山道からは、登りです!

ただ、新緑&新緑で日陰になり気持ちいい!


酒好きアードの、きままな日記!


登っていくと最初の水場!


銀晶水!

酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!

パイプから水が出ています!

冷たくて、気持ちいい!


酒好きアードの、きままな日記!

新緑が良いです!

けど、この日気温が上がったせいか、

初の蝉の声が!


酒好きアードの、きままな日記!

蝉の声が聞こえ始めるとなんか暑くなった気が・・・


酒好きアードの、きままな日記!

暑くなって来たなあと思ったところで、

2つ目の水場、金晶水!

冷たい水!美味しいです!

そして、パワー与えてくれます!^^


酒好きアードの、きままな日記!

パワーもらってさらに進んでいきます!


すると開けた場所に!


酒好きアードの、きままな日記!

乾徳山が見えます!


少し行くと分岐点に!

登山口から、ここまで、1時間40分を1時間中々のペース!

分岐点を、さらに進み登って後ろをみると!


酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!

富士山が!^^


酒好きアードの、きままな日記!


さらにパワーをもらい!登ります!


酒好きアードの、きままな日記!


月見岩に到着!

酒好きアードの、きままな日記!

月見岩から乾徳山を観る!


酒好きアードの、きままな日記!


扇平!

月見岩から扇平まで景色が開け景色が良い!

富士山、南アルプスが一望できます!


扇平からは、また樹林帯の道!

けど、ここから岩がボコボコしているところを登ります!

酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!


↑こんなところです!

さらに進むと楽しみにしていた岩場!


酒好きアードの、きままな日記!

みなさん鎖を使って登ります!


おいらは、三点支持で、鎖使わず登ります!

楽しい~w^^


酒好きアードの、きままな日記!

こんな梯子のところまります!


酒好きアードの、きままな日記!

最後に出てきました!

頂上の岩場!


酒好きアードの、きままな日記!

さすがに鎖場で待ちをする人が結構います!

おいらは、その左側の岩から鎖使わず登ります!


酒好きアードの、きままな日記!

12時ちょうど、頂上到着!^^

この写真で分かるか?左端に金峰山の五丈岩が見えます!


酒好きアードの、きままな日記!

記念に撮影!^^


酒好きアードの、きままな日記!

ここでも富士山!


酒好きアードの、きままな日記!

写真では見づらいが、南アルプス!

北岳、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳が見えます!^^


酒好きアードの、きままな日記!

金峰山の五丈岩が!

金峰山には、まだ雪があるみたいで一部白かったです!


頂上は、狭く岩場なので、月見岩の辺りまで降り昼食に!

13時到着


酒好きアードの、きままな日記!

パンは、ジョアンのヘルシーロール!なんか期間限定品!

もちもちした感じのパンで美味しいです!^^


あとは、家にあった食材!

ベーコン、エリンギ、レタスとオニオン、プチトマト、スライスチーズ!^^


酒好きアードの、きままな日記!


エリンギとベーコン炒めます!

酒好きアードの、きままな日記!

具材を挟んだ後!


ここで食事&ビールを飲む!

至福の時!

約40分休憩!



酒好きアードの、きままな日記!

帰りは、同じ道を帰るのも嫌なので道満尾根で降ります!


酒好きアードの、きままな日記!

樹林帯です!


酒好きアードの、きままな日記!

これは、アカヤシオ?


酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!

道満山!、景色はイマイチ!


降りていくと赤い花が!


酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!

レンゲツツジ?


これをどんどん降り、14時50分乾徳山登山口!


塩山駅行きの1本早いバスに乗れ!

塩山駅15時30分到着!


塩山から、ちょうど15時40分のあずさに乗れ、

売店で買ったビールとワインを呑み帰ってきました!^^


来週は、天気良かったら!


霧降高原~赤薙山~女峰山~帝釈山~真名子山~志津乗越への無人小屋泊縦走する予定!

予定より早ければ、男体山も制覇へか?^^;


5日目


当初の予定では、朝4時に起き、5時30分に出発し、

金峰山~瑞牆山を登って下山予定だったが!


前日のラジオの天気予報でこの日も雨とのこと、

それとおじさん達に行動を一緒にしませんかとのお誘いで予定を変更する!


朝5時過ぎに起床!

すると小屋番さんが泊まり客が少ないのと

この日で、GWの運営を終えるためか、素泊まりなのにみそ汁をご馳走してくれる!^^

みそ汁を飲みながら、朝食の準備をし、食べる!


そう、前日の泊まり客が、おいら、おじさん達4人、1組の夫婦、単独行のおじさん!

この日、1組の夫婦と単独行のおじさんは、本来、甲武信岳に向かう予定だったが

あいにくの雨で断念し、下山を!下山を考えていると小屋番のおじさんが大弛を下ったところに

降りると言うことで、小屋終いの手伝いをし、おじさんの車で塩山まで送ってもらうことに!


おいらと、おじさん4人組は、金峰山経由を!

朝7時15分 大弛小屋を出発!


酒好きアードの、きままな日記!

大弛峠に向かう道路は、まだ雪があります!

解けるのは、5月中旬以降か?

カメラがくもってぼやけてます!^^;


さて、まずは、朝日岳に向かいます!


酒好きアードの、きままな日記!

甲武信岳から国師ヶ岳に向かう道より、人が歩いているためか、

トレースはしっかりしております!

ただ、雪は、まだまだ、あります!


酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!

一部、景色が開けたところに出るが、やはりイマイチ!

けど、前日よりも、まだマシか!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

朝日岳に向かう尾根道です!


酒好きアードの、きままな日記!

約1時間で、朝日岳到着!

おじさんに写真を撮っていただく!

ただ、お見せできるようなお顔ぢゃないので、ぼかし入れます!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


朝日岳を下る、急な岩場!


アイゼンをつけながらなので、
おじさん達、苦戦しながら降ります!

おいらもですが!^^;

下りきってからは、樹林帯を、しばし歩きます!

そこを越えると、登りには入ります!

酒好きアードの、きままな日記!

標高2500mを越えて、森林限界です!


酒好きアードの、きままな日記!

金峰山に向かう尾根道です!


酒好きアードの、きままな日記!


10時30分 金峰山に到着!
山頂は、富士見平にテント泊した登山者が一人だけでした!

雨のため、記念撮影で、下ります!


酒好きアードの、きままな日記!

雨で、五丈岩も霞んで見えます!


五丈岩から千代ノ吹上に向かう途中変な登山客が!


酒好きアードの、きままな日記!

木で隠れて観にくいですが、

雨も降っているし、残雪がまだあるのに!


金峰山に、雨傘一つ、雨具無し、アイゼン無しで登る無謀な登山者!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

千代ノ吹上


酒好きアードの、きままな日記!

大日岩と金峰山小屋の分岐!

雪で埋まっております!


酒好きアードの、きままな日記!

まだまだ、登山道に雪があります!

無くなるのは、5月下旬か?


酒好きアードの、きままな日記!

アイゼンを着けているため、大日岩までの岩場は慎重に降ります!


酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!

雨が降っているが、ガスっている状態から

少しずつでが、景色が開けてきます!


酒好きアードの、きままな日記!


まったくみえなかった、金峰山小屋がうっすらですがみえます!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

瑞牆山も見えます!

この後、樹林帯に入り、


登山道が凍って、足元に注意が入るのと、

雨でカメラに水滴が付くので写真を撮るのを諦めます!


登山道が凍結した場所では、アイゼンを着けずに来た方が一人!

この方、雪があること知らずに登り、結局途中で断念したらしい!


そうこうしているうちに、大日岩、大日小屋を通り過ぎ!

富士見平小屋!


ここで雨が止んでいれば、ここでテント泊し、次の日に瑞牆山を考えてたのだが

雨が止みそうにない!


なので、諦め瑞牆山荘に降ります!

酒好きアードの、きままな日記!

富士見平小屋の前の石楠花は少し咲き始めていました!


酒好きアードの、きままな日記!

富士見平小屋!


ここから、さらに40分下り!


14時05分に瑞牆山荘に到着!


14時20分発、韮崎駅行きのバスに乗る

最終の1本前のバスに乗られたため、

途中の日帰り温泉「増富の湯」へ寄ることに!


おじさん達は、バスの運転手に食事を出来る場所を聞いて途中の民宿で降りる!

その時に、山の途中でブログを書いていることを話していたので、

降り際に、ブログの検索名を教える!

(4日目のコメントにおじさんからコメント戴きました!^^)


増富の湯に到着!

ここで、金峰山山頂であったおじさんと、温泉でお話をし

5日間の体の汚れを落としました!^^


その後も、バスでも、そのおじさんとお話をし、韮崎駅へ!


駅で、特急あずさの電車の席が違うためお別れをし、

帰ってきました!^^


今回の山、色々な部分で勉強になった山でした!


景色は、イマイチだったが、人との出会いがとても楽しい山でした!




魔の4日目の始まりです!


前日、疲れすぎたせいか、

せっかくの小屋泊で、布団なのに

あまり眠られなかった!^^;


この日は、テント撤収時間が要らないため、4時30分まで寝る!


朝食は、パンと、タラコクリームサラスパを頂く!^^

朝食後、小屋の外に出ると雪から雨に!


正直なところ、3日間歩き続けと、笠取山から甲武信岳の繋いでいなかった部分を繋いだこともあり

天候が悪いので降りてもいいかなと半分思う!


そう思いながら、段取りをし、出発準備!

5時45分には、準備できたが、雨で出発を渋ります!^^;


すると、小屋番さんのKさんが、昼からは、天気予報では、雨が止むとのこと!

そして、昨日降った新雪を楽しんでと言われる!


この新雪が、後に大変なことになろうとは、このとき思わなかった!^^;


とりあえず、そう聞いたので、本日の目的地の大弛峠に向かうことに!


酒好きアードの、きままな日記!

甲武信小屋!


酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!

小屋から甲武信岳に向かう登山道!


たしかに、踏み後が消えて新雪感が気持ちよい!^^


酒好きアードの、きままな日記!

甲武信岳に到着!

酒好きアードの、きままな日記!

山頂標識雪がついて見えません!


酒好きアードの、きままな日記!

山頂標識の雪を取って撮り直し!


酒好きアードの、きままな日記!


ここから、国師ヶ岳に向かいます!


酒好きアードの、きままな日記!


ここから急下りです!


途中、樹林帯の入ったところで、尻セードが出来る場所が少しあったのでしました!

単独のため、その部分の画像はありません!^^;


酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!

樹林帯の登山道を進みます!

赤リボンが付いていて、明確です!


酒好きアードの、きままな日記!

富士見に到着、前の日記にも書きましたが

富士見ですが、樹林帯で景色は良くないです!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

さらに登山道を進みます!


酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!

展望開けた場所に出ますが、景色全く見えません!

景色が良ければ、富士山が・・・

酒好きアードの、きままな日記!

木の真ん中が太くなった変わった木があったので撮ってみました!


酒好きアードの、きままな日記!

国師のタルです!

ここは、倒木が凄いと地図に書いてあります!


酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!


確かに倒木が多かった!

ここまでは、ほぼ、コースタイム通りですが、


このコースもアップダウンが多いため疲労がどんどん蓄積!

ペースが落ちていきます!


そして、ここで、初めて反対コースから来た人に会う!

しかし、反対側からあった人の場所と時間が、あまりにも遅すぎる!

小屋に着く時間を考えたら17時廻る時間でおかしいなあと思いながらこちらは先を急ぐ!

酒好きアードの、きままな日記!

アップダウンを繰り返し、最後の国師ヶ岳までの登り

400mを登ります!

足元が悪いのでキツイ!(><)


コースタイムより、1時間以上かかった!


酒好きアードの、きままな日記!


国師ヶ岳山頂!

やはりここでも、景色は・・・


それと、昼を過ぎているが雨が止む気配ありません!

酒好きアードの、きままな日記!


国師ヶ岳からの景色!

景色がイマイチなため、奥秩父最高峰の北奥千丈岳は外します!


酒好きアードの、きままな日記!

北奥千丈岳への標識埋まっています!


酒好きアードの、きままな日記!

大弛峠への標識雪でか折れています!


さて、ここからが、魔の始まり!


前日の雪で標識側にトレースがありません!


ただ、違うところに足跡が!

その足跡を追っていくが、踏み後がなく埋まっていきます!

なんかコースと違うと思い引き返す!


どうも、すれ違った人が迷いに迷い登ってきたトレース!


酒好きアードの、きままな日記!

ここからは、大変で画像ありません!^^;


標識の場所に引き返しトレースを探すと、足元の固い場所と赤いリボンを見つける!

途中までは、軽快に進むのだが、この道も途中からトレースがない!


どうしようか考える!


なんだかんだと、1時間近く探すが見つからないため、

とりあえず、標識まで戻って地図とコンパスでと考える!

ただ、今回、残雪期の人が踏み入れているから大丈夫と思い

GPSそれに1/25000地図を持っていかなった!^^;


最悪は、降りる方角はわかっているので、時間がどれくらいか掛かるか分からないが

樹林帯を降りれば林道に出るのは間違いないので、15時30分過ぎていたので

この日は、風除けが出来る登山道を見つけ幕営も考える!


すると、おじさん4人組が現れる!

おじさん達に説明をすると

おじさん達もトレースを探します!

だが見つからない!


おじさん達は、小屋泊まりのため荷物が軽量!

小屋へ降りる方法を考えます!


1人のおじさんが1/25000地図を持っていて降りていく方角はあっているので

樹林帯を降りるという、降りるなら一緒の方が良いと思い!

御一緒させて戴くことに!


おじさん達は、軽量な為、新雪をどんどん進んでいきます!


おいらはといえば、おじさん達の踏み後を踏むが、荷物と体重が重いせいか

沈んでいき、体力だけが消耗していきます!


そうこうしていたら、岩場が!


観た景色が!


そう、夢の庭園の上部に出てくる!

林道も見えます!


夢の庭園は、岩場で岩の上は歩けないので迂回をし、なんとか下りきり林道に出る!


林道に出たら結局、大弛峠の500m手前でした!


ここから林道を登り、大弛小屋に着いたのは、

予定よりも2時間30分かかり17時でした!


さすがに、朝から少しの行動食で、小屋に着いたら体が冷え切り寒かった!((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~


その後、焼酎のお湯わりを作り、それを呑み体を暖め、夕食を作り!


そのおじさん達とお酒を飲みながら今日のお話をしながら、

就寝時間を迎え眠りにつきました!



5日目に続く・・・