5日目


当初の予定では、朝4時に起き、5時30分に出発し、

金峰山~瑞牆山を登って下山予定だったが!


前日のラジオの天気予報でこの日も雨とのこと、

それとおじさん達に行動を一緒にしませんかとのお誘いで予定を変更する!


朝5時過ぎに起床!

すると小屋番さんが泊まり客が少ないのと

この日で、GWの運営を終えるためか、素泊まりなのにみそ汁をご馳走してくれる!^^

みそ汁を飲みながら、朝食の準備をし、食べる!


そう、前日の泊まり客が、おいら、おじさん達4人、1組の夫婦、単独行のおじさん!

この日、1組の夫婦と単独行のおじさんは、本来、甲武信岳に向かう予定だったが

あいにくの雨で断念し、下山を!下山を考えていると小屋番のおじさんが大弛を下ったところに

降りると言うことで、小屋終いの手伝いをし、おじさんの車で塩山まで送ってもらうことに!


おいらと、おじさん4人組は、金峰山経由を!

朝7時15分 大弛小屋を出発!


酒好きアードの、きままな日記!

大弛峠に向かう道路は、まだ雪があります!

解けるのは、5月中旬以降か?

カメラがくもってぼやけてます!^^;


さて、まずは、朝日岳に向かいます!


酒好きアードの、きままな日記!

甲武信岳から国師ヶ岳に向かう道より、人が歩いているためか、

トレースはしっかりしております!

ただ、雪は、まだまだ、あります!


酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!

一部、景色が開けたところに出るが、やはりイマイチ!

けど、前日よりも、まだマシか!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

朝日岳に向かう尾根道です!


酒好きアードの、きままな日記!

約1時間で、朝日岳到着!

おじさんに写真を撮っていただく!

ただ、お見せできるようなお顔ぢゃないので、ぼかし入れます!^^;


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!


朝日岳を下る、急な岩場!


アイゼンをつけながらなので、
おじさん達、苦戦しながら降ります!

おいらもですが!^^;

下りきってからは、樹林帯を、しばし歩きます!

そこを越えると、登りには入ります!

酒好きアードの、きままな日記!

標高2500mを越えて、森林限界です!


酒好きアードの、きままな日記!

金峰山に向かう尾根道です!


酒好きアードの、きままな日記!


10時30分 金峰山に到着!
山頂は、富士見平にテント泊した登山者が一人だけでした!

雨のため、記念撮影で、下ります!


酒好きアードの、きままな日記!

雨で、五丈岩も霞んで見えます!


五丈岩から千代ノ吹上に向かう途中変な登山客が!


酒好きアードの、きままな日記!

木で隠れて観にくいですが、

雨も降っているし、残雪がまだあるのに!


金峰山に、雨傘一つ、雨具無し、アイゼン無しで登る無謀な登山者!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

千代ノ吹上


酒好きアードの、きままな日記!

大日岩と金峰山小屋の分岐!

雪で埋まっております!


酒好きアードの、きままな日記!

まだまだ、登山道に雪があります!

無くなるのは、5月下旬か?


酒好きアードの、きままな日記!

アイゼンを着けているため、大日岩までの岩場は慎重に降ります!


酒好きアードの、きままな日記!
酒好きアードの、きままな日記!

雨が降っているが、ガスっている状態から

少しずつでが、景色が開けてきます!


酒好きアードの、きままな日記!


まったくみえなかった、金峰山小屋がうっすらですがみえます!


酒好きアードの、きままな日記!

酒好きアードの、きままな日記!

瑞牆山も見えます!

この後、樹林帯に入り、


登山道が凍って、足元に注意が入るのと、

雨でカメラに水滴が付くので写真を撮るのを諦めます!


登山道が凍結した場所では、アイゼンを着けずに来た方が一人!

この方、雪があること知らずに登り、結局途中で断念したらしい!


そうこうしているうちに、大日岩、大日小屋を通り過ぎ!

富士見平小屋!


ここで雨が止んでいれば、ここでテント泊し、次の日に瑞牆山を考えてたのだが

雨が止みそうにない!


なので、諦め瑞牆山荘に降ります!

酒好きアードの、きままな日記!

富士見平小屋の前の石楠花は少し咲き始めていました!


酒好きアードの、きままな日記!

富士見平小屋!


ここから、さらに40分下り!


14時05分に瑞牆山荘に到着!


14時20分発、韮崎駅行きのバスに乗る

最終の1本前のバスに乗られたため、

途中の日帰り温泉「増富の湯」へ寄ることに!


おじさん達は、バスの運転手に食事を出来る場所を聞いて途中の民宿で降りる!

その時に、山の途中でブログを書いていることを話していたので、

降り際に、ブログの検索名を教える!

(4日目のコメントにおじさんからコメント戴きました!^^)


増富の湯に到着!

ここで、金峰山山頂であったおじさんと、温泉でお話をし

5日間の体の汚れを落としました!^^


その後も、バスでも、そのおじさんとお話をし、韮崎駅へ!


駅で、特急あずさの電車の席が違うためお別れをし、

帰ってきました!^^


今回の山、色々な部分で勉強になった山でした!


景色は、イマイチだったが、人との出会いがとても楽しい山でした!