サウンド・パズル sound puzzle;December snow -9ページ目

サウンド・パズル sound puzzle;December snow

私が活動するプログレッシブ・ロックバンドscope(スコープ)の紹介や、すばらしい各国の音楽(演奏者側の観点からも)アート・映画等を気軽に書込みできるブログで紹介します。

japanese progressive rock band S C O P E 寺沢裕久 terasawa hirohisa

PFM

5月末発売するということは・・・・・・プレモリのいない、メンバーでPFM?PFM!からのナンバーをするはず!!
甦る世界からは、マウンテン!ドラキュラからのナンバーも演奏することが、決定している。
いろんなサイトでプレモリのいないPFMを非難しているが、はやくこいこいPFM!!
東大寺

2006年5月4日奈良、東大寺にて、世界遺産コンサートがあった。
写真は、公演前日のステージ側から!!トミーシュナイダーがリハーサル。
前日からのリハーサルいいな~ライブの2時間まえしか経験ないもんね~
FLAVIO PREMOLI(フラヴィオ・プレモリ)が体調をくずし来日しないらしい!!
プレモリのメインで歌う、曲はセットリストから外れるのか!!
複雑な心境だ!!新しい何かを期待する反面、プレモリのいないPFM。
来るはずのないパガーニの来日を期待したが、オリジナルメンバーがかけるとは・・・・
大阪から車を飛ばし行くかぎりは、何かをつかもう!!
エネルギーもらうぞ~~~~
信じられない!!っていいたいが、そりゃそうだろうって感じ。終戦後、B級C級戦犯を受けた日本人、亡くなられた人々、ほとんどの人たちは追跡されないままだったわけだから、私の親族も紙切れ一枚で戦死をつげられた。もしや生きているのではと、ルソン島へいくと、おじいちゃんが話をしていたことを思い出す。
横井さん、小野田さんは、隠れていたのと、敵を見張っていたのでは、大違いと当時、雑誌にかかれていた。
しかし、戦争がもたらした悲劇、大違いもくそもない!!
変な愛国心があったのか、当時CAMELのnudeも嫌いだった。青い目に日本がわかるか~(にが笑)
(ルバング島で発見された日本軍人、小野田さんを題材にしたアルバム)
nude

まだまだいる旧日本兵を日本政府は、いつまで無視するのか?
scope

新宿のガーデン・シェッドにて購入できます。(ヤンシタさんから情報をいただきました。)
サンプルがまだ届かないので、わたしもオーダーしちゃいました。(笑)

ガーデン・シェッドさんの Tributeの紹介文です。

40以上のグループ、アーティストらによるムーディー・ブルース・トリビュート。知られたバンドを軽く挙げると、MIKROMIDAS、HAMADRYAD、ROUSSEAU、CONQUEROR、SARAX、TANTRA、ELEGANT SIMPLICITY、UBI MAIOR、FLAMBOROUGH HEADらで、いかにもオリジナルに合うROUSSEAU、ジャズ・ロック・アレンジで畳み掛けるHAMADRYAD、シアトリカルに膨張するTANTRAなど、それぞれバンドの個性を生かしながら聴かせる。ポイントはやはりメロトロンか。女性ヴォーカルをフィーチャーしたロシアのROZ VITALISは注目株。音色やクラシカルさなどロシア独特のセンスを見せるキーボーダーのその片鱗は充分過ぎるほど。FLAM BOROUGH HEADは彼ら流のシンフォニック仕立てで、傑出の仕上がり。日本のSCOPEも参加。 UK
ウォーターズ

ギルモアのソロを書いたからには、ロジャー・ウォーターズもね!!
コンセプトはフランス革命。
音楽はオペラ。
イタリア語でもなくフランス語でもなく、英語です。
オペラ音楽にウォーターズの声を期待しましたが、歌ってないです。
大阪公演は、2日連続で観に行った程、ウォーターズは好きなのですが・・・・
エコーズの感動は期待できない。
本当にウォーターズが書いたのか疑問がのこる程、いい出来(パート)のアルバムなのですが・・
聴き込むと味がでるアルバムと思うのですが、まあ私がオペラの心をつかめてないんでしょうが
オペラはライブでないと。


1.ギャザリング・ストーム
2.序曲
3.1765年、ウィーンの庭園
4.「アントワン嬢、アントワン嬢・・・」
5.王と棒と鳥
6.「正直な鳥、どこにでもいる普通の鳥・・・」
7.「私は国王になりたい・・・」
8.「盾という盾を・・・」
9.民衆の不平不満
10.無秩序状態のフランス
11.「笑うとはどのように生きるかを知ること・・・」
12.「近くにいる奴隷商人や地主や偏見を持った人々・・・」
13.バスティーユの陥落
14.「真夜中に凍え・・・」
15.「土砂降りの雨が街通りを濡らす・・・」
16.踊りと行進
17.「ここで発表をいたす!・・・」
18.「ワインで顔を赤くした・・・」
19.手紙
20.「スペインにいる親愛なる我が従兄弟のブルボンよ・・・」
21.「国家という船は航海に出ている・・・」
22.銀と砂糖とインディゴ
23.「変化の風が・・・」
24.法王の布告
25.「パリでは地下で轟音がしている・・・」
ディスク: 2
1.逃亡する国王
2.「だがブイエ侯爵には奥の手があった・・・」
3.「帽子を脱ぐというのは・・・」
4.「一斉射撃のこだまは一向に消えない・・・」
5.パリ・コミューン
6.「パリ・コミューン万歳・・・」
7.「国民議会は混乱している・・・」
8.ルイ・カペの処刑
9.「さようならルイ、もうこれであなたはおしまい・・・」
10.マリー・アントワネット-この世での最後の夜
11.「さようなら、私の優しい妹よ・・・」
12.自由
13.「大虐殺を生き延びた茂みの中で・・・」
David Gilmour

ギルモアの新譜がでました。
新婚生活も落ち着いたギルモア氏。
なかなかいいアルバムです。
PINK FLOYDの新譜ですよ。これは・・・・
フランス革命をテーマした相方(ウォーターズ)のアルバムと比較するのは、難しいが、確かに
今回のソロは文句のつけようがない良いアルバムだ!!
鬱の流れはあるものの、歌がうまくなった(笑)ような~
4曲目のTake A Breathは、最高にかっこいい、ロックナンバー!!ちょっとZEP!!
流行に左右されない、おやじの姿勢がいい。

曲目リスト
1. Castellorizon
2. On A Island
3. The Blue
4. Take A Breath
5. Red Sky At Night
6. This Heaven
7. Then I Close My Eyes
8. Smile
9. A Pocketful of Stones
10. Where We Start
kiki

3月24日発売予定
去年のアメリカン・ツアー(ロサンゼルス)で行われたコンサートを収録。
December Snowやってます。Justin Haywardのお気に入りの曲は、もちろんDecember Snowです。
(インタビューより)

Song List
1. Lovely To See You
2. Tuesday Afternoon
3. Lean on Me (Tonight)
4. The Actor
5. Steppin' in a Slide Zone
6. The Voice
7. Talking Out of Turn
8. I Know You're Out There Somewhere
9. The Story In Your Eyes
10. Forever Autumn
11. Your Wildest Dreams
12. Isn't Life Strange
13. The Other Side of Life
14. December Snow
15. Higher and Higher
16. Are You Sitting Comfortably?
17. I'm Just a Singer (In a Rock & Roll Band)
18. Nights in White Satin
19. Question
20. Ride My See-Saw
moody^

moodyoo

ムーディブルース・ファンのみなさん(笑)、一年もまえから発売予定は?とメールをいただき、やっと今年2006年2月27日、無事発売となりました。豪華版と2種類ある様です。ちょっと高い40ドル、ヨーロッパでは、32ユーロらしいです。
国内盤も楽しみですが、まだ情報はありません。

CD - MMP 481 A/B/C
HIGHER AND HIGHER
A Tribute to the Moody Blues

現在は、輸入盤のみ購入可能。

Tribute to The Moody Blues - Higher and higher 2006 progressive NEW $ 40.00 € 32.00

イタリアのラジオで流れ、ローマでの記念ライブのお誘いがあるものの、肝心なアルバム(サンプル)が届きません。(涙)
すでに購入した方、いらっしゃれば中身のデザイン教えて~~(笑)

itaria盤は、ここで購入できます。
http://www.btf.it/default.asp?ij=3&qa=p&qb=sc&xy=cl007&jk=7927&zp=104D&ln=E&opt=dettaglio

CD ONE
RYAN GUIDRY (USA) - London is behind me 2'58"
MIKROMIDAS (NORWAY) - Go Now 6'16"
IN THE LABYRINTH (SWEDEN) - Cities 5'45"
HAMADRYAD (CANADA)- Dawn is a feeling 3'33"
YOLK (SWITZERLAND) - Peak Hour 6'24"
SONIC PULSAR (PORTUGAL) - The sun set 3'17"
CINNAMONIA (GERMANY) - Twilight time 3'44"
GAP PARTY (ITALY) - Nights in white satin 4'22"
QUARKSPACE (USA) - Legend of a mind 8'59"
FAVERAVOLA (ITALY) - Voices in the sky 4'10"
JEFF BRAGG (USA) - The best way to travel 3'25"
MYSTERY (CANADA) - Visions of Paradise 4'45"
FLOATING STATE (ITALY) - The actor 8'00"
EXTREME REACTION FORCE (CANADA) - Lovely to see you 4'19"

CD TWO
ALGEBRA (ITALY) - Dear Diary 3'04"
ROUSSEAU (GERMANY) - Never comes the day 5'18"
INES TREMIS (ITALY) - Lazy day 3'12"
DARKSTAR (SWEDEN) - The Dream 5'01"
GOAD (ITALY) - Have you heard / The voyage 8'55"
STEVE TASSLER (USA) - I never thought I'd live to be a hundred / Watching and waiting 7'44"
MARCO MASONI (ITALY) - Out and in 3'52"
CONQUEROR (ITALY) - Question 4'39"
AKACIA (USA) - And the tide rushes in 5'45"
SARAX (CHILE) - Tortoise and the hare 3'27"
FANTASYY FACTORYY - It's up to you - 4'34"
TANTRA (PORTUGAL) - Melancholy Man 7'36"
SPIRITS BURNING (USA) - The story in your eyes 4'13"
FARPOINT (USA) - New Horizons 6'29"

CD THREE
AJALON (USA) - You and Me 4'38"
THE YLECLIPSE (ITALY) - I'm just a singer (in a rock'n'roll band)
7'27"
CHURCH OF HEAD (USA) - Steppin' in a slide zone 4'56"
ELEGANT SEMPLICITY (UK) - Driftwood 5'20"
UBI MAIOR (ITALY) - Veteran Cosmic Rocker 3'53"
TIRED TREE (SWEDEN) - Blue World 4'48"
THE ROB STAR NOESIS (USA) - I know you're out there somewhere 3'27"
FLAMBOROUGH HEAD (THE NEDERLAND) - Bless the Wings 6'30"
ROZ VITALIS (RUSSIA) - Words you say 6'48"
SCOPE (JAPAN) - December snow 4'57"
日の丸が上がり、君が代が流れる。さすがにうれしいものです。
しかもイタリアで。
楽曲は、プッチーニ作曲「トゥーランドット」※04年世界選手権で優勝した時と同じ
メジャーすぎる曲なのでLuciano Pavarotti・Andrea Bocelliも当然歌ってますが、やはりバイオリンの音色がすばらしいですね。
荒川選手、おめでとう。ゆめをありがとう。

Auguri. Auguri.Auguri.Auguri.Auguri.