GWは阪神パークへGO!②  ガオー!!ฅ(`Д´ฅ) | SCOOPYのブログ

SCOOPYのブログ

ブログの説明を入力します。

前回、浜甲子園運動公園にある初代阪神パークの遺構のライオン像を探しに行った我々でしたが、潮が満ちてきて探し出せなかったので後日、再び探しに行ってみました。

 

 

 

今回の同行者も実は阪神パークより宝塚ファミリーランド派だったブタのブーさんです。

🐷実は阪神パークに行った事ないブヒ

 

 

 

そして、今回は前回と目的が同じなので本題に入る前に甲子園界隈の町の移り変わりについて書かせて頂こうと思います。

 

 

今昔マップ on the webを元に作成しています。

1909年(明治42年)測図

 

ザックリとした説明になりますが、上の画像の1909年(明治42年)の甲子園界隈には武庫川が氾濫してできた枝川という川があり、さらに枝川が氾濫してできた申川という川があったそうです。

 

 

 

当時は、まだ甲子園球場も無く阪神電車の甲子園駅も存在しておらず現在の甲子園駅がある場所の下は枝川が流れていて橋梁になっていたそうです。

 

 

 

そして、海の傍には1907年に開業した「関西競馬場」と1908年に開業した「鳴尾速歩競馬場」の二つの競馬場がありました。

 

 

 

🐷あせるこんな近所に二つも競馬場があるなんて考えられないブヒ!

 

 

 

しかし、二つの競馬場は経営状態が悪い事から1910年(明治43年)に合併し「関西競馬場」が残り「鳴尾競馬場」となり「鳴尾速歩競馬場」は廃止されてしまいます。

 

 

 

ところが、経営状態が変わらず悪い事から鳴尾競馬場の中の土地を阪神電鉄に貸し出し二面の野球場や陸上競技のトラックにプールなどが建設されました。

 

 

 

そして、1937年(昭和12年)には「鳴尾競馬場」は「阪神競馬場」へと名称が変更されます。

 

 

 

🐷これが競馬場が一つになった流れブヒ!

 

 

今昔マップ on the webを元に作成しています。

1927年〜1935年の地

 

 

1920年(大正9)に水害が多い事から武庫川の改修工事が決定し1923年(大正12年)に枝川樋門で水を止め枝川と申川は廃川となり、その土地を阪神電鉄が購入しスポーツ施設や娯楽施設を建設し始めます。

 

 

 

そして、1924年(大正13年)最初に甲子園球場が開場し初代阪神パークも1929年(昭和4年)に開場します。

 

 

 

因みに甲子園が完成した時の名称は「甲子園球場」ではなく「甲子園大運動場」でした。

 

 

 

ぜ球場ではなく大運動場だったかというと、完成当時のグラウンドの形にヒントがあります。

 

 

完成した当時の甲子園大運動場の外野辺りのグラウンドの形状は真っ直ぐに設計されています。

 

 

上の画像は現在の甲子園球場ですが、丸みを帯びた形状になっているのが分かると思います。

 

 

 

これは、当時の甲子園大運動場が野球だけではなくフットボールなど他のスポーツもできるように設計されたため、こような形になっていたそうです。

 

 

 

これはフットボールなどのコートをつくる際、外野の直線の部分に合わせてコートをつくるため直線的な設計になったそうです。

 

 

 

なので球場ではなく運動場が名称になっていたという事です。

 

 

 

当時の甲子園大運動場は野球だけでなく現在の高校サッカーやラグビーの全国大会(日本フットボール優勝大会)も行われていたようなので野球以外のスポーツでも「目指せ甲子園!」と言っていたのかもしれませんね。

 

 

 

🐷甲子園は青春の象徴みたいな場所ブヒ!

 

 

そして、甲子園球場は枝川と申川の分岐点になる場所に建設されたそうですが…

 

 

 

廃川となった枝川は甲子園筋と言う道に生まれ変わりました。

 

 

そして、現在は甲子園筋という道路になってしまった枝川ですが、甲子園と2号線の間にある北郷公園という公園に昔、川があったという痕跡が残っています。

 

 

 

北郷公園

 

この公園内に少し盛り上がった場所があるのですが、これは枝川の土手の痕跡なのだそうです。

 

 

そして、甲子園駅を降りて甲子園球場に向かう時に大阪方面側のバスターミナルのある所に松の木があるのですが、これも土手の痕跡だという事です。

 

 

(´Д` )阪神電車で野球を観戦しに行った人は、この松の木を見た事があるのではないでしょうか?

 

 

そして、甲子園球場が開場した当時、阪神甲子園駅は枝川の鉄橋の両サイドの土手に駅がつくられていましたが、鉄橋を取り除いて頑丈な橋脚が建設され、その上にホームが建設されたそうです。

 

 

 

今も駅の下を通ると100年程前のレトロな橋脚を見る事ができます。

 

 

 

近年の阪神電車は線路の高架化が進んでいますが、甲子園駅が昔から高架駅だったのは枝川の上に駅を建設したからだったんでしょうね。

 

 

 

(´Д` )現在は高架化されていますが、私が子供の頃は鳴尾駅も今津駅も地上駅だったと思います。

 

 

 

🐷気がついたら最近、武庫女と43号線のすぐ北側にあった踏切も無くなってて高架化されてたブヒ!

 

 

 

(´Д` )あの踏切は夕方になると、すぐ傍の43号線の信号とリンクして地獄のような大渋滞を起こしていた記憶があるな

 

 

 

🐷まあ、そうやって町は変わっていくものブヒ

 

日本国土地理院 1936〜1942年に撮影された航空写真です

画像は加工されています。

 

そして、阪神電鉄は枝川と申川の分岐点に甲子園球場を建設した後、枝川と申川があった間のエリアの土地を購入し沢山のスポーツ施設や娯楽施設を建設していったそうです。

 

 

 

(´Д` )当時の写真を沢山見ましたが、今より全然活気があって楽しそうに見えましたよ〜

 

 

 

🐷きっと、当時は娯楽が少ないから皆アウトドア志向だったブヒ

 

 

 

そして、余った土地は「浜甲子園健康住宅地」と言う住宅地をつくり家が密集して住みにくくなっていた大阪から人を集めたそうです。

 

 

 

🐷あせる通勤は阪神電車でさせるという合理的な計画だったはずブヒ

 

 

 

(´Д` )これで甲子園界隈に夢のある阪神王国の完成ってわけですな。

 

 

 

(´Д` )そして、初代阪神パークの貴重な映像があったので興味のある方はご覧ください。

 

 

(`Д´ )そんな訳で、改めて初代阪神パークのライオン像を探しに行ってみたいと思います。

 

 

 

 

それじゃあ、初代阪神パークのライオン像!

🐷 (`Д´ )DASH! 

 

 

 

 

出てこいや‼

ヽ🐷ノDASH!ヽ(`Д´ )ノDASH!

 

 

 

フォーーン!

🏍(`Д´ )🐷三

 

 

そして、初代阪神パークがあった浜甲子園運動公園に到着です。

 

 

 

(´Д`;)実はとっくにゴールデンウイークは終わっています。

 

 

 

(´Д` )でも、今日は、ど干潮のようです!

 

 

 

🐷これで見つからなければライオン像はもうないブヒ!

 

 

 

そして、浜に降りて探すと、あっけなく数分で見つけてしまったのですが…

 

 

 

なんじゃこりゃ〜!!

 

(´Д`;)無残にもフジツボだらけになっています。

 

 

 

🐷これをライオンだと言っても誰も信じてくれないと思うブヒ

 

 

 

そこで数年前に写した画像があるのでそちらをご覧ください。

 

(´Д` )これだったらライオンて分かるんじゃないでしょうか?

 

 

 

このライオンは阪神パークの中にあった銭湯の口からお湯が出る湯口に使われていた物だそうです。

 

 

 

(´Д`;)しかし、フジツボだらけなんだったら何かしらキレイにできそうな道具でも持ってくれば良かったな〜

 

 

 

🐷あせるでも下手に触って壊したら怖いブヒ

 

 

 

(´Д`;)確かにフジツボを取る作業なんてやった事ないからな…

 

 

 

そして、その後も阪神パークがあったと思われる場所を見て回ってみました。

 

 

上の画像の壁みたいなのは、恐らく壁の内側に土を入れて埋め立てしていたけど長年放置されていたので波で壁が崩れて中の土砂が外に出てしまい初代阪神パークがあった土地は水没したんじゃないでしょうか?と、勝手に思ってしまいました。

 

 

そして、倒れた壁の外にも同じようなコンクリートの壁のような物が見えていますが…

 

日本国土地理院 1936〜1942年に撮影された航空写真です。

 

これは当時の航空写真の内側(黄色)と内側(青)の枠の部分だと思われます。

 

 

🐷まるで干潟ようになってるブヒ

 

 

(´Д` )しかし、ここから眺める六甲山は綺麗だな〜

 

 

 

🐷でも今は干潮の時しかここからは眺められないブヒ

 

 

 

(´Д` )きっと初代阪神パークがあった頃に遊びに来た人達は、ここからの景色を楽しんでいたと思うな。

 

 

⇩日本国土地理院 1936〜1942年に撮影された航空写真です。画像は加工されています。

 

そして、戦争が始まり夢のようなスポーツや娯楽施設は軍に接収され終戦を迎えると…

 

⇧日本国土地理院 1945〜1950年に撮影された航空写真です。画像は加工されています

 

 

殆どなくなってしまったブ〜!

。・゚・🐷・゚・。

 

 

 

(´Д`°)残念ながら阪神王国は消えてしまいました。

 

 

 

(´Д`°)戦争が始まると阪神の施設の殆どは軍に接収され、戦後は甲子園球場も占領軍に接収されるという何とも悲惨な結末です。

 

 

 

(´Д` )因みに下の画像の黄色い枠の部分は場所は海軍の鳴尾飛行場の滑走路で沢山並んでいる物は占領軍の車両や資材なのだそうです。

 

 

 

(`Д´;)しかし、阪神は復興しようと頑張ります!

 

 

 

(`Д´;)そして、まず最初に頑張って復活させたのが「ネオ阪神パーク」です。

 

 

 

🐷二代目阪神パークな

 

 

 

(`Д´;)さらに占領軍に接収されていた甲子園球場でしたが、何とかお願いして高校野球も再開したのです!

 

 

 

🐷DASH!このスピリッツは凄いブヒ!

 

 

 

(`Д´;)阪神の復興に対する熱意みたいな物を感じます!

 

 

 

(´Д`°)しかし、時は流れて平成半ばに今度は会社が阪急に接収されてしまいました…

 

 

 

🐷DASH!そんなオチはいらないブヒ!

 

 

 

(´Д` )因みにこのブログは下の動画を参考に書いたのですが、もし興味のある方はご覧下さい。

 

 

 

 

🐷お前のブログより100倍面白くて分かりやすいブヒ!

 

 

 

(`Д´;)ムカムカムカッ!

 

 

 

 

プアァァァン!

阪神電車→🚉🐖あせる\(`Д´;)DASH!

 

 

 

 

 

 

そして、その夜お月様

 

 

 

あら!SCOOPYさん!ひらめき \(´Д` )やあ!ママ

 

 

 

甲子園界隈はどうだったの?

ひらめき日本酒(´Д` )

 

 

 

ライオン像も何とか見つかったし

自分達の爺さん婆さん世代の人が

あそこにあった遊園地で遊んでいたのかと

思うと何とも感慨深いものがあったよ。

ひらめき日本酒(´Д` )

 

 

 

しかし最近、昔馴染みの近所の

おじさんや昔から知ってる有名人なんかも

亡くなっていく人が多いし

時代が変わっていく気がして

何とも寂しい気分になるな〜

ひらめき日本酒(´Д` )

 

 

 

そうよね、今までもこれからも町や人も

そうやって変わっていくんでしょうね。

ひらめき日本酒(´Д` )

 

 

 

でも、いくら町や人が変わっても

私の気持ちは変わらないわ💗

ひらめき日本酒(´Д` )え⁉

 

 

 

それは何の事を言っているんだい?

ひらめき日本酒(´Д` )あせる

 

 

 

言えません!ヒミツよ💗

ひらめき上差し日本酒(´Д` )あせる

 

 

 

そんな事言わないで教えて下さいよ〜

教えません💗ひらめき日本酒(´Д`;)DASH!

 

 

 

 

 

 

 

 

おわりヽ🐷ノDASH!ヽ(`Д´ )ノDASH!