ゴミから、下水のことを考えてみました | diary of trial and error (new title)

diary of trial and error (new title)

熱中していることを調べ書いております。(無収入で中立のブログです)。耐乏生活、直近の問題を文章で考えながら書いております。うつ気味の時はやる気なく更新が滞ります。イイネいただければ元気いただけます。(アメンバー専用(ア)のマークのは下書き未公開です

今、横浜でTVを見ていて、CMで、

 「流せる トイレのブラシ 」っていうのがありました。

先端がポロっとはずせて、そのままトイレの水で流す。。

 

どうなんか? 水分解性の特殊不織布(に界面活性剤とかつけてるのか?)(不織布とはいえ、水分解性なら、パルプも使っているかもしれない)

 

それはそれで便利でよいとしても、

流れて行った先はどこなの?

下水→おそらく途中に住宅の汚水の処理の槽を経由して→(旅)→

→下水処理場の活性汚泥(たくさんの種類の水生生物・微生物の世界)

→これで、一応、生分解で→海に放出できる規格までキレイにして→

→海へ→(長い旅)→海の魚→漁師さん→スーパー→自分か?)

 

コロナで、手洗いが頻繁で、手洗いの泡のボトルが、半年で1本なくなったり。

(中には、ウイルスを壊す、有効成分が入っていたのか?)

さらに、台所の流しの掃除に、カビ取り剤を使います(塩素系か酸素系の漂白剤系?)

パイプスルーとかのは、漂白剤に、界面活性剤が入ってるのか???

(多分、メーカーさんは、生分解、魚毒性などのテストはしてるんですが)

 

大量に下水に流れたとき、下水処理場で、分解が追い付かないとかないのかな?と・・・

(そんなん、むかしの夫婦漫才の「地下鉄の車両は、一体、どこから入るんですかねー?」と同じか?

 

ま、昔はアオコ、赤潮とか、大変だったけど、今はそんな時代じゃないとは思います。

水に流すとか、流そうとか、、

流したあとは、蓋をすればいいでしょうか?

 

(話まとまらず)

 

便所は臭い所、時代が進み、トイレが綺麗になりすぎて、

それがわからなくなったら、人はダメになる。  とか誰かいってました。

 

わたしの世代は一時は、”新人類”といわれたのですが、、

昔は赤潮・アオコあったとか、
便所は臭いものだ! それが常識!といえば、

わたしは、今では「旧人類」か、「旧石器時代人」にちがいない