勉強は「戦略」 | サイエンスアカデミー公式ブログ サイア人の教室日記

サイエンスアカデミー公式ブログ サイア人の教室日記

サイエンスアカデミーのスタッフ「サイア人」による教室日記です!!

こんにちは
サイエンスアカデミーの小酒井です。

暑さもだいぶ和らぎ、すごしやすい日が増えてきました。
一方、体育祭の練習が増えてきて、体力的には大変な時期だと思います。
勉強を頑張ってほしいですが、体調には十分気をつけて下さい。

勉強をするうえで、一番大切なことはなんでしょうか。
難しい質問です。人によって答えは変わってくるでしょう。
今日は、勉強を行ううえで大切なポイントについて説明したいと思います。

私は、「明確な戦略をもつこと」が大切だと考えています。

例えば、「中間テストで平均点を取りたい」という目標があったとします。

この場合、以下のような手順で戦略を立てます。
------------------------------------------------------------
1.今現在、「できている問題とできていない問題」の分類をする。
  (できているところをそれ以上やっても点数が上がらないため)

2.「できていない問題」をさらに2つに分類する。
  (「短期的な勉強で点数が上がるものと上がりにくいもの」に分ける)

問題の分析を一通り行ったうえで、「中間テストまでの残り時間」を考慮し、

3.教材を選定し、勉強すべき項目に優先順位をつける。
  (特に、時間的余裕がない場合に重要)
------------------------------------------------------------
注)学校の先生に言われるがままに立てた学習計画は、戦略とは言いません。

こういった「戦略」に対し、
 ・間違えた問題を何度も復習する
 ・間違えたポイントを分析してノートを作る。
 ・途中計算を省略せずに書く。
 ・時間を測って問題を解く。
といった勉強の工夫が、「戦術」にあたります。
(いわゆる、「勉強のやり方」にあたります)


勉強の効果を最大限に引き出すには、「戦略」を疎かにしてはいけません。
「戦術」も大切なのですが、これだけでは勉強の効果は限定的になります。

個人的には、戦略と戦術の重要度は8:2か7:3だと思っています。
(経験的な数字であって、明確な理論は無いことを断わっておきます)

勉強を始めると、「あの教材もやったほうが・・・」と思ったことがあるでしょう。
あれもこれも手を出し、結果として何も身につかなかった・・・
何の戦略もなく勉強をする人はこういう結果に陥ります。
(ここまで説明したことは、高校入試や大学入試にも当てはまります)

サイエンスアカデミーの授業・宿題は講師が戦略を立てて行っています。
塾生の皆さんは、安心して目の前の授業・宿題に集中してください^^

もうすぐ中間テストですね。
ぜひ、「戦略」を意識して勉強をしてください。


-------------------------------------------------------
名古屋市千種区の学習塾サイエンスアカデミーは、
理系科目の専門塾として、中学生・高校生の指導を行っております。
学校の勉強、高校・大学受験等でお困りの方、一度ご相談ください。
新入塾生募集中です。

サイエンスアカデミーのホームページはこちら
http://www.science-ac.co.jp/

サイエンスアカデミーのtwitterはこちら
http://twitter.com/#!/science_ac/