違う鳥な気はするのだが…(舞岡公園) ★アドバイス募集中! | 首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

雑誌編集者である著者が自ら首都圏の公園や自然地に足を運び、そこで出合った生きものの情報をお届けします。
都会の印象が強い東京にも、カワセミやタカ、多くの昆虫が暮らしています。「首都圏ってこんなに生きものが多いのか」と驚かされる情報が満載です。

いや、コイツのことじゃありません。

さすがにこれがカワセミであることは断言できます。

 

個人的にこの「伸び」したカワセミは少々苦手ですが。

 

 

 

 

 

 

おなじみの舞岡公園ですが、やはり暖冬の影響なのか

1月中旬の時点でもうフクジュソウが咲き始めていました。

(もちろん満開ではなく、咲いていたのは数輪だけでしたけれどね)

 

 

 

 

 

肝心なルートが木道工事中に付き

地味に園内の移動が面倒くさくなっています。

冬鳥シーズンが終わるギリギリの時期まで通行止めが続くらしく

ちょっとバードウォッチャーにとってはしんどいですね。

 

 

 

 

 

オスのモズ。アイラインもくっきりはっきり。

珍しいものではないですが、オープンな所に出てきてくれたので

しっかり押さえておきました。

 

珍しいものというと、一応今年もヤマシギは来ているらしいのですが

巡り会わせが悪いのか、前回に続いて会えませんでした。

せっかくカメラを新調しましたのでぜひ撮っておきたいのですが……。

 

 

 

 

 

ある意味で珍しい、木の枝に止まったキセキレイ

基本的に「歩いて」ばかりですからね。

 

とはいえ、電線に止まっているセキレイとかは

郊外に行くと割とよく見かける気もします。

先日も手賀沼でタヒバリの集団が電線にいるのを撮りましたし。

 

 

 

 

 

さて、いつもの撮影ポイントをぶらぶらしていると

目の前にコイツが出てきました。普通にアカハラのように見えるのですが

後で見直してみると、ひょっとしてこれは「オオアカハラ」なのでは?と思いました。

ですがそもそも2種の差は微々たるもので(オオryは顔が黒っぽいらしい)

この写真だけではちょっと判別がつきません。

 

 

 

 

 

上のアカハラ?をもうちょいきれいに撮ったバージョンです。

さて、この写真をよーく覚えたうえで下へドラックプリーズ……。

 

 

 

 

 

これは例のポイントから、道を挟んで反対側にいた個体です。

ちょっと時間が空いていたのでひょっとしたら同じ個体が移動しただけかも?と

思ったりもしたのですが、色が違う気もしますね。

いくらこちらが「日なた」とはいえ、やっぱ細部に差があるような……。

 

所感としまして、先に紹介した方がオオアカハラで

こっちが無印のアカハラなのではないかと思っています。

もしそうだとすればオオアカハラの方は新顔登録可能。

……というわけで、毎度情けないのですがどなたか鳥に詳しい方

教えてくださいますようよろしくお願いいたします。m(_  _)m

 

 

 

 

 

カシラダカ

こっち見んな ( ゚д゚ )

 

 

 

 

 

 

さて、ここからあまり有り難くない連中が続きます(闇)↓

 

 

 

 

 

 

 

 

コジュケイの集団。全部で7~8羽くらいはいたでしょうか?

割と警戒心が強いため、数の割にエンカウント率は高くないですが

正直会いやすくなっても嬉しくはないです。キョロキョロ

 

 

 

 

 

ガビチョウ。もっと会いたくない種。

私がバードウォッチングを始めた2012年から比較して

舞岡公園の界隈では明らかに個体数が増加しています。

(2014年くらいまでは会おうと思っても容易に会えなかったはず)

 

もし、最近舞岡公園で渡りの野鳥が少ないのだとしたら

温暖化の影響もゼロではないのでしょうが

私はコイツの台頭が大きな要因なんじゃないかと思っています。

 

しかも今回、無駄にこれまでの中で一番いい写りだったりw

 

 

 

 

 

ガビチョウに続く特定外来種その2

コイツもまた、野鳥減少の要因の1つではないかと。

 

 

 

 

 

こちらはハッカチョウ。やっぱり外来種……ではあるのですが

撮影したのはいたち川。しかも数は1羽だけでした。

2012年当時はガビチョウと同程度の遭遇率でしたが

爆発的に増えたガビチョウと違い、ハッカチョウの遭遇率はあまり上がっていません。

何で「差」が生まれたのか?ちょっと興味がありますね。

 

 

 

 

 

いたち川にいたオオバン

もちろんこれは外来種ではないですが足がキモい

カモと違って水かきがなく、指の間のヒレで泳ぐのですが

申し訳ないけど広げていると気持ち悪いことこの上ありません。

 

 

 

 

 

さわやかに締めくくりたいので、最後はいたち川のカワセミで。

光条件はイマイチでしたが背中が結構鮮明に撮れました。

 

 

 

 

【1/13 舞岡公園~いたち川で撮影した生きもの】

鳥類・・・アオサギ、アオジ、アカハラ、エナガ、オオバン、カシラダカ、ガビチョウ、カワウ、カワセミ、キジバト、キセキレイ、コガモ、コゲラ、コサギ、コジュケイ、シジュウカラ、セグロセキレイ、ダイサギ、ツグミ、ハクセキレイ、ハッカチョウ、バン、ヒヨドリ、マガモ、ムクドリ、モズ

その他・・・タイワンリス

 

 

【1/13 舞岡公園~いたち川で捕獲したポケモン】 赤字は新顔

アーボ・・・2

アノプス・・・1

イーブイ・・・3

イシズマイ・・・2

エイパム・・・2

オタマロ・・・2

オムナイト・・・1

カイロス・・・7

カゲボウズ・・・1

カブト・・・4

カラナクシ・・・2

キノココ・・・2

キバニア・・・1

キモリ・・・3

キャモメ・・・1

クラブ・・・1

コイキング・・・1

ゴマゾウ・・・1

ゴルダック・・・1

サイホーン・・・3

サボネア・・・3

スバメ・・・1

ダゲキ・・・1

タマタマ・・・1

チョボマキ・・・1

テッポウオ・・・2

トサキント・・・1

ニャース・・・1

ノズパス・・・1

ハリーセン・・・2

ピカチュウ・・・3

ヒノアラシ・・・1

フシギダネ・・・1

フシデ・・・1

ベトベター・・・1

ホエルコ・・・1

ポニータ・・・1

マクノシタ・・・1

マメパト・・・3

ミジュマル・・・1

ムックル・・・1

メノクラゲ・・・2

ヤナップ・・・1

ラクライ・・・1

リリーラ・・・1

 

無駄に種類ばかり多くなったせいで纏めるのに時間がかかりました。

そういや最近ポッポを全然見かけないんですが……。

(コラッタの方はアローラ化したりロケット団の手持ちにいたりで何気によく出ますが)