水滴が滴ったらアウト(鎌倉湖~東慶寺~源氏山公園) | 首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

雑誌編集者である著者が自ら首都圏の公園や自然地に足を運び、そこで出合った生きものの情報をお届けします。
都会の印象が強い東京にも、カワセミやタカ、多くの昆虫が暮らしています。「首都圏ってこんなに生きものが多いのか」と驚かされる情報が満載です。

随分長いこと雲が掃けませんね……。

去年の梅雨があってないようなものだったので、

余計にじめじめした天候が長びいているように感じます。

 

こういう時は、とりわけ昆虫の撮影にはとことん不向き。

我々には小雨でも、小さな虫にとってはコップ一杯分の水が

絶え間なく上空から落ちてきているようなものなのですから

積極的に動こうとはせず、遭遇率が激減します。

 

 

 

 

 

 

鎌倉湖にて。ちょうどキツリフネが見頃を迎えていました。

小川沿いでよく見かけます。

 

 

 

 

 

カワトンボのいる風景

この日は半日ほど前に雨がやんでいたので

多少は昆虫も出てくるだろうと踏んでいました。狙い通り。

 

実はこの前日(6/29)にも鎌倉湖に来ていたのですが

その時は小雨が絶えずパラパラと舞っていた上に

樹上から雨以上に大きな水滴が落ち続けるという厳しいコンディション

案の定、ここの名物であるカワトンボとハンミョウはまるで見られませんでした。

 

 

 

 

 

愛を交わしてハートを作るカワトンボ

雨が降っていては満足に飛ぶこともできないため

こうしてパートナーを探すのも難しいことでしょう。

 

 

 

 

 

久しぶりのハンミョウ

地面を歩き回るため、ぬかるんでいると厳しい模様。

この日も前日までは雨が降っていたため、

コンディションは良いとは言えず、ハンミョウの数も少なめでした。

 

 

 

 

 

翅を閉じたムラサキツバメ

後翅の尾状突起が顕著です。

 

 

 

 

 

こんな新顔にも遭遇しました。

紫色のテントウムシ?かと思いましたが、テントウムシの図鑑で検索しても

こんな虫はどこにもいません。まさか新顔を通り越して新種?などと

ほんの一瞬だけ期待してしまいましたが案の定そんなことはなく

これはマルウンカという、セミに近い仲間だったりします。

 

遭遇率・・・3

インパクト・・・1

美しさ・・・3

俊敏性・・・3 (結構早く飛びます)

 

 

初見者は恐らく10人中10人がテントウムシだと思ってしまいそう……。

でも、よく見ると顔が全然違うらしいです。

(すぐ逃げられてしまい、じっくり観察している余裕がなかったのですが)

 

 

 

 

 

 

イワタバコが壁面にびっしり生えていますが、

あいにく花の最盛期は過ぎてしまっていました。

本来であれば6月上~中旬が見頃なのですが

ちょっとタイミングを逸してしまいましたね。残念……。

 

 

 

 

 

鎌倉湖畔でポケGOを起動すると、こんな感じ。

出入口と管理事務所にポケストップがあるだけ。

まあ、ここでは素直に自然散策に専念した方がよさそうです。

 

 

 

 

 

北鎌倉駅近くへ降りてきたところ。

歩道沿いで八重咲きのドクダミを見かけました。

園芸品種としても人気が高いとの噂です。

 

 

 

 

 

 

町並みにアジサイがあふれるのが、鎌倉の特徴。

明月院などの大きな名所に入らなくても、

こうして随所で様々な形の花を観察できます。

(もっとも、右の写真は明月院の前で撮ったものなんですが)

 

 

 

 

 

 

ネムノキ(左)とサワギキョウのように見える花(右)

……なんか右は違うような気がする……わかる方いたら教えてください。

 

 

 

 

 

以前、花めぐり散歩の中で中を歩いた東慶寺へ。

季節の山野草が境内に咲く、野趣を感じさせる寺社です。

北鎌倉駅のすぐ近くという、良好なアクセスもメリット。

 

 

 

 

 

 

もちろん園芸用に育てられたものでしょうが、キキョウが咲いていました(左)。

右写真のように苔むしたところも。これもまた鎌倉らしい情緒を感じさせます。

 

 

 

 

 

と、境内を歩いていたところで雨が降り始めてしまいました。

折り畳み傘を持ってきてはいましたが、それでも足元など結構濡れます。

 

 

 

 

 

それでも折角なので、源氏山公園まで登ってしまいました。

道中は結構ガチのハイキングなので、何度も滑って大変でしたが

登った後も雨は降り続けていたため、昆虫等はさっぱり姿を見せません。

通り雨かと思って期待したのですが、むしろ登頂後に悪化した気が……。

 

 

 

 

 

デカい水溜りが……。

本来ならハイキングするコンディションじゃありませんね(汗)。

 

 

 

 

 

 

雨粒が大きくなってくると、それまで辛うじて飛んでいた昆虫も

どんどん姿を消していきます。左は雨宿りを始めたスジクロシロチョウ

右はおなじみのヤブキリです。もうすっかり大人になっていました。

 

ヤブキリは今の時期、道端の植え込みなんかでもよく鳴いています。

さすがに都心では厳しいですが、鎌倉のような郊外ではありふれた昆虫です。

 

 

 

 

 

帰りにちょっと鎌倉らしいものを。

駅前の抹茶っ茶ジェラートなるものを購入しました。

 

このお店では抹茶の濃さを調整できるらしく、

この日は一般的な濃さのものより一段階濃いものをいただきました。

感想としては、1段階上げただけでも

バカ舌の私でもハッキリわかるくらい、明らかに抹茶の風味が濃厚。

あと2段階濃さをUPできるらしいですが、初めてチャレンジする際には

無難に下のレベルから徐々に上げていった方がいいかもしれません(汗)。

 

ちなみにお店は鎌倉駅西口を出たところにあります。

 

 

 

 

【今日のカワセミ君】

鎌倉湖で一瞬だけ姿を見せました。

本当に一瞬だったので、新カメラでもブレまくりです(汗)。

 

 

 

 

【6/30 鎌倉で撮影した生きもの】

鳥類・・・カワセミ、ツバメ

昆虫類・・・アメンボ、カワトンボ、キアシナガバチ、スジクロシロチョウ、タンザワフキバッタ、ハナグモ、ハンミョウ、ヒカゲチョウ、マルウンカ、ムラサキツバメ、ヤブキリ

その他・・・アカミミガメ、カワニナ

 

 

【6/30 鎌倉で捕獲したポケモン】

イシツブテ・・・4

キャモメ・・・1

ケーシィ・・・1

ココドラ・・・2

コラッタ(アローラ)・・・12

コンパン・・・1

タマタマ・・・1

チョンチー・・・1

ディグダ・・・6

ドジョッチ・・・2

ナッシー(アローラ)・・・1

ハネッコ・・・1

ヒトデマン・・・1

ヒノアラシ・・・1

ラクライ・・・1

ワニノコ・・・1