バス代いらなかった件(四季の森公園) | 首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

雑誌編集者である著者が自ら首都圏の公園や自然地に足を運び、そこで出合った生きものの情報をお届けします。
都会の印象が強い東京にも、カワセミやタカ、多くの昆虫が暮らしています。「首都圏ってこんなに生きものが多いのか」と驚かされる情報が満載です。

毎年、里山ガーデンに行くたびに足を運んでいた四季の森公園

中山駅または鶴ヶ峰駅からバスで行くことがほとんどでしたが、

実は中山駅から川沿いのプロムナードを歩けば

せいぜい15分くらいで行けることに最近やっと気づきました。

 

……今までのバス代と待ち時間は何だったんだろうかと、

ちゃんとアクセスを確認しなかった自分が悔やまれてなりません(涙)

 

 

 

 

 

上のプロムナードを歩いていけば、公園まで一本道です。

道中はほぼ完全に歩道ですし、大きな通りにも面していないので

車の心配がほとんど要らないのもポイントでしょう。

もう、秋の里山ガーデン開園シーズンからは必ず歩いていきます(汗)。

 

入口から入ってすぐのところは、こんなふうに池が広がっています。

真夏らしく、タチアオイが満開でした。

 

そういえば現地に告知があったんですが、

このタチアオイの茎をへし折った奴がいるそうです。

もし、外来植物だから何をしてもOKだと思っているならそれは大きな間違い。

これは池沿いを彩る、公園ひいては神奈川県民の大事な財産です(迫真)。

 

めずらしく真面目なこと語って次。↓

 

 

 

 

 

 

夏らしく、ヒヨドリバナが蕾をつけ(左)、

ヘメロカリスが満開になっていました(右)。

春の「ラン三昧」な時期と比べるとやや野趣に欠けるかもしれませんが

公園として真夏でも色を欠くことはありません。

 

 

 

 

 

ヤマサナエ。菖蒲園の近くで会いました。

いわゆる“ヤンマ”によく似たサナエトンボは、

良好な環境がないと生息できない一種の指標動物みたいなものですが、

こうして静止してくれる頻度はヤンマよりも圧倒的に高いです。

だから好き

 

 

 

 

 

キンキラキンのジンガサハムシ

この系統のハムシとしては久しぶりの再会です。

(所感としてはイチモンジカメノコハムシが一番多い)

 

 

 

 

 

雑木林の中を歩いてみると、オカトラノオが多数開花していました。

(春はここに多数のキンランやギンラン、チゴユリなどが咲いていました)

 

 

 

 

 

オカトラノオは、チョウたちの蜜源としても優秀。

ここでは初めてメスグロヒョウモンに遭遇しました。

このチョウに会ったこと自体が久しぶりのような気がしますね。

 

 

 

 

 

こちらはメスグロヒョウモンのオス。(つまり上の個体はメス)

ミドリヒョウモンと間違えやすいですね。

 

 

 

 

 

 

こうしたキリギリス系統の昆虫たちも、続々と成虫になりつつあります。

左はヒメギス、右はヤブキリ。恐らく無印のキリギリスもいるのでしょうが

姿を隠していることが多く滅多に撮れません。

 

 

 

 

 

小さいですが、こんな新顔にも遭遇しました。

ヒメトラハナムグリという、まあ身体の特徴をよく表した昆虫ですね。

 

遭遇率・・・2

インパクト・・・2

美しさ・・・3

俊敏性・・・3

 

 

サイズは、コアオハナムグリよりやや小さいかなというレベル。

腹部の両サイドが毛深くなっており、なんか暖かそうですが

これからの蒸し暑いシーズンにはキツそうに見えます(汗)。

 

そこまで珍しいわけではないみたいですが、可愛らしい新顔。

こういうのに会えるのもまた、四季の森公園の自然度の高さの証でしょう。

これまで里山ガーデンの開園時にしか行ってませんでしたが

コンスタントに足を運ぶと結構収穫があるかもしれません。

せっかくバス代かけずに行けるルートが判明したので(汗)

ちょっと秋まで「張り込み」してみるのも面白いかも?と今思っています。

 

 

 

 

 

先日新顔登録したトゲアリが、この日も集団で出現。

前回撮影したのとほぼ同じ場所で固まっていました。

なんか木の隙間から取り出して運んでいたんですけれど

これ……何なんでしょう? 微妙にケ●シのように見えるんですけど(汗)

 

 

 

 

 

里山系の公園では割とよく見かける光景。

一種の日光浴なのでしょう。

 

 

 

 

 

【今日のカワセミ君】

時間がなかったので、通りすがりに1枚撮っただけです。

ほぼ同じ位置にコンスタントに出現するため、

三脚持ちのウォッチャーがよく特定の場所に固まっています。

 

 

 

【6月某日 四季の森公園で撮影した生きもの】

鳥類・・・カルガモ、カワセミ

昆虫類・・・アオスジアゲハ、オオシオカラトンボ、カラスアゲハ、キマダラセセリ、シオカラトンボ、ジンガサハムシ、スジクロシロチョウ、ツチイナゴ、トゲアリ、ナガメ、ヒカゲチョウ、ヒメギス、ヒメトラハナムグリ、ベニシジミ、メスグロヒョウモン、ヤブキリ、ヤマサナエ、ルリタテハ

その他・・・ニホンカナヘビ