内陸のイソヒヨドリ(境川遊水地公園) | 首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

首都圏生きものめぐり ~関東の動植物に会いにいくぶらっと散歩~

雑誌編集者である著者が自ら首都圏の公園や自然地に足を運び、そこで出合った生きものの情報をお届けします。
都会の印象が強い東京にも、カワセミやタカ、多くの昆虫が暮らしています。「首都圏ってこんなに生きものが多いのか」と驚かされる情報が満載です。

 

境川遊水地公園の上流域にある、整備中の部分。

まだ重機が入っているので一発で工事中とわかりますが、

そこかしこに植物が生え始め、水が溜まりつつあったりとだんだん遊水池らしくなってきました。

実際、コチドリイソシギなどの鳥が飛来しています。サギ類もそこそこ。



この場所でイソヒヨドリに遭遇しました。

かなり遠距離でしたが、運よく(?)ピントが合いましたね。

オスならではの赤い腹部がしっかりと確認できます。


「イソ」ヒヨドリといいつつ、内陸である境川遊水地公園に現れたことに疑問を抱きそうになりますが

以前にも内陸どころか山間部である藤野駅前で遭遇していますし、決して意外なことではありません。

そもそもこの鳥が海岸域に多いのは日本くらいなものらしく、

海外ではもっと高山域に暮らしていることが多い……という話も聞きます。

とはいっても、日本そして首都圏においては、やはり名前の通り海岸線の鳥。

撮りたいなら、素直に江の島辺りにでも行った方がいいでしょう。


むしろこの鳥に関して紛らわしいのは、名前の後半部分。

イソ「ヒヨドリ」といいつつツグミの仲間なので、間違えないように!

(多分これ生物技能検定の試験とかで出たことあるんじゃないかな?)




メスも近くにいました。これまた遠くですみません。

地味な外見で目立ちませんが、ツグミとは明らかに色が違うので(あちらは赤褐色)
ちょっと慣れてくれば、よほどの逆光でもない限り見間違えることはあまりありません。


ちなみに上記の工事中の部分ですが、完成まではまだ時間がかかる模様。

ただ未完成ながらも鳥は大分集まってきているので、気長に見守りたいところです。