「都青少年健全育成条例改正案」と表現の自由に関するブログ -2ページ目

「都青少年健全育成条例改正案」と表現の自由に関するブログ

都青少年健全育成条例改正案改正児童ポルノ法改正案に関するコメントを広く募集するブログです。
ブログ主催者はいかなる政治団体、宗教団体等、その他の団体には一切関わりはありません。

これより、漆黒の騎士団 CEO 不定期会見を始める。




始めに、我々漆黒の騎士団は、東京都の条例に問題があると発言した小沢一郎氏の民主党離党に対し、また、それと鳩山元総理が連携を取ることについて、全面的に支持する。

私は現在、福島原発からそう遠くない位置より、会見をしている。

よって、中央の状況は解らないが、表現の自由を過度に規制することは悪である。

文化の終焉を意味する。




今回の偽造品の取引の防止に関する協定 ACTAは、模造品、特に日本やアメリカ、ドイツ、フランス、イギリスなどの高付加価値商品を製造している国家にとっては、大変重要な問題であり、国際法として、これを用いることは大変重要だと認識している。

しかし、これによって、日本の各企業が打診をするなどし、国内で現在親告罪(権利者が訴えを起こした時のみ成立する犯罪)となっている、いわゆる二次著作にまで手を広げ、非親告罪となすのならば、それはユーザーの権利を侵害するのみならず、各企業の裁量的な面までをも、国家が規定することになり、公共の利益にならないものであると私は認識している。



これは、漆黒の騎士団の見解ではなく、CEO 零としての、あくまで個人としての見解であることを予め断っておく。

私としては、国際的な機関として模造品を円滑に摘発出来る状態になることは、正義であり、歓迎する。

しかし、これをそのまま日本の国法とするのであらば、それは、光源氏物語から続く千数百年にわたる二次著作文化の破壊を意味し、断じて容認出来ない。

東京都の件で、我々新しい日本人がどれだけの行動力を持っているか、おそらく、国会議員の決して少なくないものが目にしたと思う。

もし、国会で著作権法に関する法律を改正し、非親告罪とするならば、我々は全兵力をもって、これに対し、全力で合法的に対処するものである。




最後に、小沢一郎氏に対し、日本の表現の自由と新しい産業、日本の文化を守り、そして、名も無い一般市民の生活を守る守護者になってもらうことを、此処でお願いする。

どうか、事務所のオーバルテーブルにつき、その目の前にある黄色みがかった鏡張りの壁を見ながら、自問自答していただきたい。

そして、セイコーブライツを身に着け、国民の為に額に汗し、政治活動を行っていた秘書とともに、どうかこの件に関し、真剣な検討をしていただきたい。




以上で会見を終わる。









このような恣意的に操作した被験者を対象としたデータは、マーケティング上も、統計学上も、全く意味を成さず、更に、これが何故メディアやゲーム、アニメ、漫画を対象とした規制によって改善されるのか、全く理解出来ない。
しかし、これは我々日本人が選んだ首都、東京の知事の決断であり、何をしても動かす事が出来ない事は、我々は理解している。
我々に出来る事は、一つである。


首都、東京を捨てよ!


そして、場合によっては、日本を捨てよ!!


全ての若者が現在、不遇な立場で労働に従事している。
その若者から路上ライブを奪い、表現の自由を奪い、それらを享受する権利を奪う国家など、最早、国家ではない。

国家は誰の為にあるか。
それは、権力者でも、金持ちでも、まして、石原慎太郎の為に存在するのではない。
が、しかし、彼を大多数の都民が選んだ以上、それが民意であると受け取らざる得ない。


したがって、表現の自由を守る為に、日本を守る為に、私、零が新しい日本人に送る言葉は、一つしかない。


この国は権力者と、既得権益者と、その子孫の物だ。
したがって、労働者、サラリーマンを家主に持つ者達に言える事は、これもまた、一つしかない。


新しい日本人よ。
新しい価値観を持った日本人よ。
そして、未来に希望を持ちたい日本人よ。


日本を捨てよ!

そして、この国を老人と既得権益にぶら下がっていた奴らに捧げよ!


我々と同じ事を、全ての若者、全ての新たな日本人に強いる事は、あまりにも酷であり、残酷である。
第三国に行き、日本の行く末を見守って欲しい。


私、零は最後まで戦う。
日本をまた若者が笑って暮らせる国になるまで。
渋谷で路上ライブが聞ける国になるまで。
そして、日本国憲法を遵守する政治家が多数の国家に成長するまで。
例え、一兵になったとしても、戦い続ける。


老い先短い身ではあるが、日本はかつて享受と自愛を持った国であった。
多少、隣の住人が五月蝿かろうと、外で若者がどれだけ騒いでいようと、年長者はそれを温かく見守り、そして、それがやがて文化になっていった。
そんな国だった。

今の日本は、私の知っている日本ではない。
日本は、60年代からやり直すべきだ。

今回の民主党代表戦において、小沢派でも、反小沢派でもない、中立の代表が誕生し、日本の新たなリーダーになった。

この事は、民主党と自民党、公明党の事実上の連立を意味する。


これによって、この事実上の連立政権は、憲法改正も可能になった。



アグネスチャンの証人喚問、その他キリスト教右派の過激なナザレのイエスの教えを歪めるが如き倫理観を日本に定着させる事は、信教の自由を認める我が国及び、我が市民政党として、断固許しがたい!!



民主党も、自民党も、腐っている。

澱んでいる。

しかし、今一度、これを見ている人々には考えてほしい事がある。


そもそも、福島原発の延長を最初に認めたのは誰なのか?

福島原発の緊急冷却装置を手動で停止させた人物は誰なのか?


更に立ち戻って、菅直人内閣総理大臣を引き摺り下ろす原因を作った集団はどこにいたのか?

それは、真の国民の意思だったのか?



我々漆黒の騎士団は、どの政党にも、どの個人にも迎合しない!

従って、憲法と表現の自由を侵さない限りにおいては、我々はその人物の味方である。



菅首相は東京都青少年健全育成条例に関し、「法律上問題がある」との見解を、公式に表明していた。

その意思を反映させた形での民主党の児童ポルノ禁止法案だったのだ。

此処には、アニメやゲーム、及び創作物は除外する、の文言が明確に盛り込まれていた。


しかし、今回の首相交代によって、東京都条例の時と同じように、再びこれが白紙となるだろう。

自民党案が丸呑みされれば、チェーンメールなどで画像が送られてきた場合、送信者は元より、受信者も逮捕、訴追の対象となる。

これは、幅広い別件逮捕を誘発するばかりか、拡大解釈をした場合、その送受信に関わったサーバー管理会社も児童ポルノ禁止法で摘発される可能性がある。

更に、ほう助として、その画像を閲覧可能にしているプログラムも対象になる可能性がある。


日本がこの国難に直面している時代に、一切報道されない、このような法律を国会が議論している事だけでも十分異常なのだが、問題は別のところにある。


何故、ニュースが原発一色になっている時期に、このような問題を国会で取り上げなければならないのか。

また、本来のユニセフは黒柳徹子先生の運営している団体であり、アグネスチャンのそれは、言わばフランチャイズに過ぎない。

にも関わらず、何故、あの場に黒柳徹子氏が呼ばれず、アグネスチャンが呼ばれたのか?


私は、日本は歪んでいると思う。

私は、日本は間違っていると思う。


本来であれば、政治家は真なる意味で命をかけ、震災被害にあった東北六県、及び、千葉県、茨城県、埼玉県などの全ての震災被害に対し、英断をし、なんらかの形で早急な救済と、原状回復に努めるべきだ。

日本が児童買春の加害国だ、などという世迷言を聞いている時ではない!



我々漆黒の騎士団は、震災関連に関し、自民党、民主党のみの政策協力だけを容認する。

が、しかし、それ以外の対立軸ですら歪めるような事があれば、必ず行動を起こす。


東京都議会では、我々に共鳴してくれた新しい日本人は、2万6千人に及んだ。

しかし、彼らは我々の意見を無視し、講演会とPTA、一部宗教団体の意見を選挙の為に尊重した。

おそらく、国政もまた、それに倣うだろう。


我々は、前回の事を踏まえ、細かな主義主張、活動方針の相違を越え、団結する必要がある。



全ての規制反対派に告ぐ。


団結せよ!!


そして、享受と理解を持って、それぞれの活動を認め、表現の自由を守る、ただ一点のみに全てを集約しなければ、我々とこの先の日本に自由などありはしない。