壊れて始まる | ココロはかき卵

ココロはかき卵

良いも悪いも思い切りてんこ盛りの東海岸の街で日々、ホームレスやmental illness、薬物依存症と向き合う日々の徒然。

実は昨年の師走から次々と物がぶっ壊れる状況が続いて、なんとも落ち着かない年明けになってましてん。

まずは昨年からのwater heater (英語は"湯"という言葉が無いので面倒臭くhot waterですやろウインク)の不調から始まりましてね。

古いタイプのコンドビルなので、ビル全体にお湯を供給するシステムやなくて、湯沸かしタンクが各ユニットにあるんです。
これが大体5年から7年くらいで機能が落ちてダメになるんですが、ウチのユニットのはもう8年越し選手になってる。
保証期間の5年なんて過去やがな。爆笑

water heaterは古くなると水漏れが起こるのが厄介でね。
ウチのコンドビルでも盛大に水漏れして大騒ぎになったユニットがあったですわ。
その階下のユニットにも被害が及んだ。

そんな物騒なwater heaterの調子がかなり怪しくなってるねぇって言ってたある日、コレが不気味な騒音を出したのでビビった。

がぅおーーーん、がぅおーーーん、

とタンクから雄叫びが起こって、慌てて電源を切った私は焦りましたよ。

メンテに言ったら、そんなん聞いたことないで、って言われたけど。

ウソやないって。
昔の超うるさい洗濯機みたいな音やったって。

とにかくもう古くなってるので大家さんに報告して新しいのを買うことに。

でも、今、お金ないからねー、すぐには出来ん、2ヶ月ほど待ってね、とか言われて。

オイオイ、壊れたらこの冬にシャワーも浴びれん、、、

と心配してたら、次は電話回線が不通になった。びっくり

電話会社に電話して、正月早々に修理のおじさんが来てくれたんですが、これがまた修理にすったもんだで大変やった。

おじさんが半ばキレかかりながらハッキリせん不通の原因を突き止めるのに3時間かかってね。

結局、呆れたことに原因は2年ほど前に電話回線をアップデートした時にその記録がちゃんとシステムに入っていなかったせいやと。
それでコンドビルで最近、ボヤだかなんだかあった時に(そんなん知らんかったけど?) 来た修理人がうちの回線は不使用の回線として回線接続カットしたから、という顎の落ちる説明でしてん。

なんじゃ、そりゃはてなマーク

もー訳分からんけど、なんとか直ったので日本の母に電話で年明け挨拶が出来ましてん。

あーヤレヤレ、と思ってたら、、、、

さらに追い討ちがあった。

冷蔵庫がぶっ壊れた。びっくりびっくり

冷えなくなっちゃって、冷凍庫の食品はほぼ全滅。
冷蔵もイマイチ冷えない
今日、また幾つか食品を捨てるハメに。

そりゃ、あーた、調べたら23年稼働してるお年寄り冷蔵庫やった。寿命も無理ないか。

さすがに冷蔵庫は今すぐ必要なので、大家さんは速攻手配をしてくれたんやけど。
なので、今は新しい冷蔵庫待ちですねん。

なんか今年はそんなバタバタで始まった新年でした。

こんな事くらいで不便に思ってしまうわけやど、未だ被災地で孤立を強いられてる方々が多勢居られる事を考えると、何でもない事やね。

海のこちら側で何もお手伝いが出来ないと言わずに、せめて救援物資の足しになってもらえるよう、たとえちょっぴりでも寄付金を、と考えてますのん。
信頼出来る基金にね。

ホントに、残りの一年は日本も何処も落ち着いて穏やかな日々になるように願ってます。

アメリカは、、、どうかねぇ。。。笑い泣き