中学3年生のこの秋の時期に、イベントが盛りだくさん…って。汗
中間、修学旅行、運動会、(場合によっては合唱祭)、そして期末・・・って、殆ど勉強する時間が取れない。
という中学があったので、夏休みに結構先に進めていました。
今までの例でいうと、修学旅行の前後(特に戻って来てから)が、勉強への取り組み方が薄くなる傾向にあります。
色々なメンバーを見てきましたが、勉強できるメンバーでも、やはり友達との旅行は楽しいので、どうしても後に引っ張ってしまいますよね。
それは良く判ります!!
夏期講習をしっかり受けたメンバーは、教科書もほぼ終わっているので、2~3回目の復習に入ってきているので、大丈夫かな、、、と思いきや、そうでもない感じです。焦り
その学校の子供達に聞いたことがあるのですが、
「なんで春とかに修学旅行行かないのかな~?」と言ったら、
「中学で泊まる場所が、他校と一緒の時期だと一杯で無理みたいなんですよね」みたいな答えでした。
『お前は先生か!?』という突っ込みを入れたくなりましたが、その情報があったので、中学の日程を見ながら夏期講習を個人メニューで組んでみました。
それでも、早くにやっていると復習をしないとやはり忘れてしまう確率が大きいので、忘れているところを判別して復習回数を増やしたりしています。
中学の日程なので、こちらでは何ともし難いのですが、でもやはりイベント続きは避けて欲しいですね。
※模擬試験も受けられなくなってしまう。。。
---------------------------