【Black Diamond】ヘッドライト買いました【リボルト】 | 「四国をのぼる~Climb Shikoku~」 登山ブログ

「四国をのぼる~Climb Shikoku~」 登山ブログ

スキマデザインの中の人が、愛媛県・香川県・徳島県・高知県を中心に山々を登った記録や感想、その他登山に関する色々な記事を投稿していきます。

前々から買わなきゃ、買わなきゃと思っていた「ヘッドライト」を購入しました。

 

これまでの登山は日中のみしか登っていないので、特に必要になることはなかったけど、登山の本やネットからの情報でヘッドライトの必要性は重々存じておりましたのでねえ・・・。

 

よく考えなくてもわかるけど、ライト類を一切持たずに登山するというのはとっても怖い話です。

 

山の日没は早い。
もし、道に迷って日が落ちて・・・、あたりが真っ暗になったら!?

≒遭難!
ひゃー、
くわばらくわばら。

 

まあ、そんな危機的な状況じゃなくても、例えばテント泊した夜の照明用とか、ご来光狙いの登山道中の灯りとかね。

 

スマホにだってライトは付いてますけど、

「明るさは十分か」

「バッテリーは持つのか」

「片手ふさがるし、そもそも照らしにくわっ!」
てーことです。

 

で、今回買ったのはこれ。

Black Diamond リボルト

 

マイクロUSB端子付きで充電できる!
というところが気に入って購入しました。

 

Amazonで送料込みで5千円ぐらいでした。

 

別に乾電池式でも良かったんですが、

どうせ泊りがけの登山とかだとスマホ用にモバイルバッテリーを携帯してるので、万が一電池がなくなっても安心ですよね。

 

Black Diamond リボルト 箱の中身。

 

いやー、とっても開けずらいパッケージ(僕が不器用なだけ!?)

ぐりんぐりんひねったりつねったりしたけど無理でした・・。

 

最後は中の透明プラをハサミでざくざく切って強引に取り出すの巻。

 

ジャーン☆

 

Black Diamondリボルトのカラーはガンメタ? あ、チタニウムですと。

もちろんカラーの話で材質は別にチタニウムではないとは思いますが・・。

でも、とっても高級感あってカッコいい!

惚れ惚れします♪

 

上部のスイッチも大きくて押しやすそうです。

 

付属の電池が6本。

うち普通の単4電池が3本。残りが充電池です。

 

充電池を本体にセットしたままで、USB経由で充電することができます。

 

側面のマイクロUSB端子。

規格はアンドロイドスマホ同様のものです。当たり前ですが(笑)

充電用のUSBコードも付属していました。

 

とっても精悍なお目目。

 

トリプルパワーLEDx1=110ルーメン。
めっちゃ明るいです!

 

あとはシングルパワーLEDx2=25ルーメンとか、

赤LED(ナイトビジョン?いつ使う?)、

フラッシュ、
などのモードを簡単に切り替えできます。(上部の1つのボタンの押す回数や押し続けた時間で切り替え)

 

下部の凹みからパカッと開いて電池を入れます。

 

あと良かったのは、上の写真でヒンジが見えてるんですが、

これをカクカクと動かして照射の角度を調整できます。

角度の調整は無段階ではなく、カチッカチッという感じ(他のよい表現方法が思いつかないww)
壊れにくそうだし、手ごたえに品質の良さを感じました。

 

ただ、防水じゃないのはちょっと残念ですかねー。
といっても雨が降ればレインウェアを着るだろうし、フードの下にライトを装着すればまったく問題ないと思いますけどね。(想像)

 

あー、早く実戦投入して使ってみたい!

今年の夏は密かに北アルプスの槍を狙ってるので、そこで活躍してくれるかなあ~♪

 

楽しみです!