クローバー週末は、新潟・長野に旅行にいってきましたよ。遠かった。笑



あたしとぢんさんは、京都から、えっちらおっちらと電車で北上し


「妙高高原駅」で東京のメンバーと合流。 妙高に住んでるなぎちゃんのとこに遊びに来たのだ。


(ちなみに、メンバーは東京マスターコースの卒業生)






はっきりいってあたしは


妙高ってどこ~?叫び  なに~? どんなの~?


ってレベルでの参加。

・・・・・・・・


行ってびっくり。


ここ、、、スキー場やんけ!!ヾ(@°▽°@)ノ




なぎちゃん(ガイドありがとう)って、スキー場に住んでるんだ~(驚) 




っていうと、少し語弊があるかもしれませんが、


でも、歩いて5分のところにスキー場があって、駅がすでに標高5-600メートルってんだからすげえ。





少しだけ写真でご紹介。




妙高高原の苗名滝。


雪解け水で水量が特に多いこの時期に見れて大正解。

写真では伝わりませんが、 ど ど ど ド迫力です。 



ナイアガラの滝みたいだー(ってテレビでしか見たことないが)



とも@にゃのブログ-201005291313000.jpg


絵画みたいにきれいなところでした。

標高1300メートルの笹ヶ峰は、そこだけ局地的に年間を通じて雨が少なく、北海道みたいな気候なんだとか。


とも@にゃのブログ-201005301006000.jpg


かわいい白い花を見つけました。高山植物です。名前がわからん。


とも@にゃのブログ-201005301001000.jpg


標高も高く、寒いため、まだ春コスモスになったばっかりって感じで晴れ


他にも、フキノトウだとか、春の野草がたくさん顔を出していました。




新緑が目にあざやかで、


今、この季節にしか味わえない風景に出会えたのだ。とっても満足(=⌒▽⌒=)音譜ドキドキ


写真はないけど、温泉も源泉かけ流しでとってもよかったードキドキ

お肌つるつるー




その後、妙高高原から車で長野まで車


巷で人気のパワースポットと言われている戸隠神社を見て、くりかのこで有名な小布施をまわり、


最後は善光寺詣でまでしちゃいました音譜




ぜーんぶはじめていった場所だったので


すべてがサプライズぅ~ 


行きたいとこ全部行けて、もりだくさん、大満喫の大満足の旅でした。








今回感じたのは



自然の持つ、澄み切った美しさと、そのなかに秘める無限のパワーのようなもの。


それってとっても癒されるドキドキ




そして、、、



もちろん、ロケーションは素晴らしいんだけど





一番癒しのパワーの源ドキドキだったのは




なぎちゃんが、自分の大好きなふるさと(妙高高原)を、


愛情を持ってわたしたちに紹介してくれたこと。




それは、どんな観光スポットやパワースポットにも代えがたい、おっきなパワーがあると思うのドキドキ


ふるさとが大好きドキドキって言える人っていいなと思うシラー



そんな私もふるさとの浜松には自慢できるものがいっぱいさ~ニコニコ


浜松、喜んで案内しまっせえええ


あ、京都もそういう風に案内できるように勉強中です。(-^□^-)




案内してくれたなぎちゃん、感謝です。ありがとう。ドキドキ



妙高を拠点に活動するプロのカウンセラー なぎちゃんのブログはこちら;


http://ameblo.jp/nikonosuke/


ペタしてね