ブログ終了のお知らせ
キャリカレ@APU広報チームよりお知らせです。
前回のブログでひでも書いてくれましたが、本日2月28日をもって、ブログの更新を終了したいと思います。
ブログを読んで下さった皆さん、
ブログを書いてくれたSCAの皆、
ありがとうございました
これからは時間のあるSCAが自由に更新する形を取りたいと思いますが、卒業や入社等で慌しい時期のため、どのくらいの頻度になるかは分かりません。
就職活動が最も本格化する時期に申し訳ありませんが、ご理解頂ければと思います。
このブログが就活生にどのくらい役立ったのかは測れませんが、
少しでも就職活動のヒントや新しい発見があれば嬉しく思います。
色々な記事が書き溜められているので、就職活動に行き詰った時、アイディアが欲しくなった時は是非読み返してみて下さい!
読む時期が変われば受け取るものも違うと思います
最後になりますが、皆さんが納得した就職活動をできることをいつも願っています!
本気で願ってないと、4年生の遊びたい時期にキャリカレには参加しませんね(笑)
東京でも大阪でも別府でも、APUでの経験に誇りを持って就職活動に臨んで下さい!
応援しています☆
キャリ・カレ!@APU広報チーム
前回のブログでひでも書いてくれましたが、本日2月28日をもって、ブログの更新を終了したいと思います。
ブログを読んで下さった皆さん、
ブログを書いてくれたSCAの皆、
ありがとうございました

これからは時間のあるSCAが自由に更新する形を取りたいと思いますが、卒業や入社等で慌しい時期のため、どのくらいの頻度になるかは分かりません。
就職活動が最も本格化する時期に申し訳ありませんが、ご理解頂ければと思います。
このブログが就活生にどのくらい役立ったのかは測れませんが、
少しでも就職活動のヒントや新しい発見があれば嬉しく思います。
色々な記事が書き溜められているので、就職活動に行き詰った時、アイディアが欲しくなった時は是非読み返してみて下さい!
読む時期が変われば受け取るものも違うと思います

最後になりますが、皆さんが納得した就職活動をできることをいつも願っています!
本気で願ってないと、4年生の遊びたい時期にキャリカレには参加しませんね(笑)
東京でも大阪でも別府でも、APUでの経験に誇りを持って就職活動に臨んで下さい!
応援しています☆
キャリ・カレ!@APU広報チーム
就活は、社会と自分の関わり方について考えること
おはようございます!!
引越しの準備に追われているひで(機械メーカー)です

さてさて、実は本日がブログ更新最終日

最後に何を書こうか迷ってました~
その末に選んだテーマは
「僕にとって就活とは!?」
これでいきたいと思います!!
僕にとって就活とは、
社会と自分の関わり方について考えること
それまで社会にどんな企業があるのかよく知らなかった僕が
たくさんの企業説明会にいくことにより、
どんな仕事があるのかを知るようになった
そして、
その沢山ある仕事の中から
自分なりの軸を基準に
社会とどのように関わりたいかを考え、決めていく
別の言い方をすると
就活を始める前の僕は、
社会という言葉は知っていたけど、
社会というものを自覚出来ていなかった
しかし、
就活を通して
社会というものを自覚し
社会の中で生きていることを知った
社会の中で生きていることを知りながらも
社会を外から見て
社会でどう生きていきたいか、
社会とどのように関わりたいかを決めた
という感じです

つまり、
社会を自覚することが重要であり
そして
社会でどう生きたいか
社会とどのように関わりたいか決めることが重要である
ということかなと思います!!
社会でどう生きるか
社会とどのように関わるか
その方法と種類は
人それぞれ違っていいと思います。
しかし、
これを決めるのがすごく大変なことのような気がします!!
それを決めるためには、
やはり
自分で考えることが重要だと思います!!!
世の中にあふれている
情報に惑わされたりすることもあると思います!!!
それらに惑わされないためには、
自分の気持ちに素直になることが重要なんだと思います!!!
皆さんなら
必ず
自分らしい社会での生き方
そして
自分らしい社会との関わり方を見つけることができるのと思います!!!
だらか、
どんなに苦しくても
絶対にあきらめないでください!!!
それでは、
これまでこのブログを読んでくださった皆さん
本当に
本当に
ありがとうございました。
皆さん突っ走ってますか!!??
こんにちは~
ヒデアキです(専門商社内定)。
投稿が遅くなって申し訳ありません
皆さん、就職活動どうですか
説明会ラッシュですか
面接も受けている時期ですか
自己分析足りてましたか
突っ走り過ぎて自分が逆に見えなくなり、自信を持ちすぎるのも危険かと思いますが、
余裕ぶっこき過ぎも大変危険かと思います。
適度に自分を客観視し、適度な自信を持って、
就職活動に挑んでくださいね
日本の会社は
元気な人が好きですから、
最低限の“元気さ、生き生きさ”は必須かと思います
1日は24時間しかありませんので、
この時期になったら5分10分無駄にせず、突き抜けて欲しいと思います。
頑張れー!
APU生として誇りを持って臨んでくださいね!
ヒデアキ
ヒデアキです(専門商社内定)。
投稿が遅くなって申し訳ありません

皆さん、就職活動どうですか

説明会ラッシュですか

面接も受けている時期ですか

自己分析足りてましたか

突っ走り過ぎて自分が逆に見えなくなり、自信を持ちすぎるのも危険かと思いますが、
余裕ぶっこき過ぎも大変危険かと思います。
適度に自分を客観視し、適度な自信を持って、
就職活動に挑んでくださいね

日本の会社は
元気な人が好きですから、
最低限の“元気さ、生き生きさ”は必須かと思います

1日は24時間しかありませんので、
この時期になったら5分10分無駄にせず、突き抜けて欲しいと思います。
頑張れー!
APU生として誇りを持って臨んでくださいね!
ヒデアキ
出直した自己分析
こんにちは、まり(日用品メーカー内定)です
もうすっかり本格化している就職活動ですよね。しかし去年の今頃、私は一回立ち止まって自己分析をやり直していました。
勢いだけで進むのが怖かったし、していたつもりの自己分析にも自信がなかったので。
「こんな時期に自己分析かぁ~」と自分でも思いましたが、不安なまま時間と選考だけが進むよりは良かったと思っています。
自己分析が終わった!って言える人って少ない?むしろ居ない?そんな気にもなる果てしない作業な訳です。
だから、不安とか疑問を持ったら少し立ち止まって、また考え直すのもありだと思います☆
もう一つ最後に
この段階になると、内定もらって就活終わった人、目標が見えて走ってる人、走りたいんだけど霧の中、ようやく腰をあげた人、色んな人がいるので参考になるのは一部の人だけかも知れませんが、去年の自分に向けて。
志望理由とかやりたい事って、意外と小さなエピソードから来ることが多いと思います。
私は、
■NYで満足するスーツケースを買えない=日本の物作りって凄い!→メーカーで日本製品を売りたい
■海外旅行中、医療を受けられないって怖い=医療は健康な人をも支えてる→社会に必要不可欠な医療に貢献したい
こんなエピソードを思い出して、「これなら自信持って話せる!ワクワクする!」と思ってからの選考は楽しかったです
なんだかまだモヤモヤするな~という人は、忘れていそうな小さい出来事を思い出して、今の就職活動に結びつけていくのも良いと思います。
是非、実体験をもとに面接官を納得させて下さい
以上、まりでした~
べっぷぅ~のアナウンスが聞きたいです☆

もうすっかり本格化している就職活動ですよね。しかし去年の今頃、私は一回立ち止まって自己分析をやり直していました。
勢いだけで進むのが怖かったし、していたつもりの自己分析にも自信がなかったので。
「こんな時期に自己分析かぁ~」と自分でも思いましたが、不安なまま時間と選考だけが進むよりは良かったと思っています。
自己分析が終わった!って言える人って少ない?むしろ居ない?そんな気にもなる果てしない作業な訳です。
だから、不安とか疑問を持ったら少し立ち止まって、また考え直すのもありだと思います☆
もう一つ最後に

この段階になると、内定もらって就活終わった人、目標が見えて走ってる人、走りたいんだけど霧の中、ようやく腰をあげた人、色んな人がいるので参考になるのは一部の人だけかも知れませんが、去年の自分に向けて。
志望理由とかやりたい事って、意外と小さなエピソードから来ることが多いと思います。
私は、
■NYで満足するスーツケースを買えない=日本の物作りって凄い!→メーカーで日本製品を売りたい
■海外旅行中、医療を受けられないって怖い=医療は健康な人をも支えてる→社会に必要不可欠な医療に貢献したい
こんなエピソードを思い出して、「これなら自信持って話せる!ワクワクする!」と思ってからの選考は楽しかったです

なんだかまだモヤモヤするな~という人は、忘れていそうな小さい出来事を思い出して、今の就職活動に結びつけていくのも良いと思います。
是非、実体験をもとに面接官を納得させて下さい

以上、まりでした~

べっぷぅ~のアナウンスが聞きたいです☆
しいて言うならば・・・
みなさんこんばんは!
今ちょうど日本に帰国したよーいち(IT/Network)です。
本来ならば5日前に書こうと思っていた記事ですが、色々トラブルがありupできませんでした。
申し訳ないです
さて本題に入りたいと思います。
自分が就活で成功した理由をしいて挙げるなら・・・ですが。
1. キャリカレに参加していただいた方にはお伝えしたのですが、就活中に犬に襲われるという漫画のようなアクシデントがありました。正直自分の人生と将来終わったかな?と思いましたが、それ以降は面接に臨む際、1回1回面接という機会を与えられている機会を大切に、自分に正直に臨んでいました。
まー言っている事は当たり前の事でもあるのですが、人間ですから途中で気がゆるんでしまう事もあるものです。ですので、これを見てそうなってしまっている人はもう一度気を引き締めてほしいです。
2. 最後まで自分自身を信じ抜く事。
これが自分がもし成功した理由は?と問われたら言うことですね。
みなさん引き続き頑張ってください。
今ちょうど日本に帰国したよーいち(IT/Network)です。
本来ならば5日前に書こうと思っていた記事ですが、色々トラブルがありupできませんでした。
申し訳ないです

さて本題に入りたいと思います。
自分が就活で成功した理由をしいて挙げるなら・・・ですが。
1. キャリカレに参加していただいた方にはお伝えしたのですが、就活中に犬に襲われるという漫画のようなアクシデントがありました。正直自分の人生と将来終わったかな?と思いましたが、それ以降は面接に臨む際、1回1回面接という機会を与えられている機会を大切に、自分に正直に臨んでいました。
まー言っている事は当たり前の事でもあるのですが、人間ですから途中で気がゆるんでしまう事もあるものです。ですので、これを見てそうなってしまっている人はもう一度気を引き締めてほしいです。
2. 最後まで自分自身を信じ抜く事。
これが自分がもし成功した理由は?と問われたら言うことですね。
みなさん引き続き頑張ってください。
トイレの神様、ではないけれど
こんにちは、卒業旅行中のまり(日用品メーカー内定)です
最近読んだネットの記事が気になったので雑談を
新卒ではなく転職活動のアドバイスだったんですが、会社選びではトイレがポイントになるとか

その方曰く、
トイレが汚れている=トイレに目を向ける時間などないぐらい殺伐とした社内、
トイレが綺麗=社内を良くしていこうとする姿勢や余裕、
らしいです。
どこまで信じるかは人次第ですが、そんな視点もあるか~と思いましたし、
そう言えばSCAの某たきぐち氏も「これが、結構トイレで会社が分かるんだよね~」って言ってたことを思い出しました
さすが
説明会や面接で少し覗いてみてはいかがでしょうか
以上、本当に雑談でした~♪
大好きなAPU。別府を離れてる人の励みになれば

最近読んだネットの記事が気になったので雑談を

新卒ではなく転職活動のアドバイスだったんですが、会社選びではトイレがポイントになるとか


その方曰く、
トイレが汚れている=トイレに目を向ける時間などないぐらい殺伐とした社内、
トイレが綺麗=社内を良くしていこうとする姿勢や余裕、
らしいです。
どこまで信じるかは人次第ですが、そんな視点もあるか~と思いましたし、
そう言えばSCAの某たきぐち氏も「これが、結構トイレで会社が分かるんだよね~」って言ってたことを思い出しました

さすが

説明会や面接で少し覗いてみてはいかがでしょうか

以上、本当に雑談でした~♪
大好きなAPU。別府を離れてる人の励みになれば

迷った時は、原点にもどる!!
こんにちは、ひで(機械メーカー)です
みなさんお元気ですか!?
僕は、現在もAPUにて相談ブースに入っています!!
就職活動中って
いろいろな悩みが出てきますよね!!
例えば、
自分は何がしたいんだろう?
自分の夢って何だろう?
自分の強みって何だろう?
そもそも何で就活してるんだろう?
などなど......
実は、僕も就活で
いろいろなことに悩んでました!!
そんな時、
僕がやっていたことは、 「原点に戻ってみること」
迷った時ほど、
心を無にして素直に自分が何をしたいか問いかけるよう心がけていました!!
(僧侶みたいなこと言ってすみません)
すると今まで迷っていたことがうそのように
意外と簡単に進みたい方向がみえてきたりします!!
こんな時期に、
原点にもどるのって時間の無駄って思う方もいるかもしれませんが、
僕の場合、
この時期に、もう一度自分が何をしたいのか考えた結果、
本当に自分がやりたいことがわかり、
その後の就活が楽しくなった様な気がします!!
それでは、皆さん体に気を付けてください、ひででした。
就活のヒント ■面接でのNGアクション■
今日は「就活のヒント」として、面接でのNGアクションを紹介したいと
思います
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
平身低頭してはいけない。
企業の5年後、10年後を作るのは「あなた」だから。
本来、新卒採用とは将来会社を担っていく人材を採用することが目的である。
自信のない人に、企業の将来を築いていくイメージは持てない。
ということは、企業は自社の成長に貢献しそうな学生を採用するのである。
「自分は御社の成長に貢献できる人材である。」
こうした信念を持ったとたん、あなたの面接力は飛躍的に向上する。
斉藤丈史氏(㈱船井総合研究所)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
緊張と謙虚さから来る、過度な低姿勢には要注意ですね!
学生として弁える部分は弁えつつも、自信と信念は忘れずに
キャリ・カレ!@APU広報チーム

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
平身低頭してはいけない。
企業の5年後、10年後を作るのは「あなた」だから。
本来、新卒採用とは将来会社を担っていく人材を採用することが目的である。
自信のない人に、企業の将来を築いていくイメージは持てない。
ということは、企業は自社の成長に貢献しそうな学生を採用するのである。
「自分は御社の成長に貢献できる人材である。」
こうした信念を持ったとたん、あなたの面接力は飛躍的に向上する。
斉藤丈史氏(㈱船井総合研究所)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
緊張と謙虚さから来る、過度な低姿勢には要注意ですね!
学生として弁える部分は弁えつつも、自信と信念は忘れずに

キャリ・カレ!@APU広報チーム
インタビューVol.6 ◆キャリアオフィス中津川さん◆
こんにちはー!キャリカレ@APU広報チームです
今日はキャリアオフィスの中津川さんに社会人インタビューを行いたいと思います!
中津川さん、宜しくお願いします
Q.まずキャリアオフィスでの【お仕事の内容】を教えて頂けますか?
A.キャリアオフィスで担当している業務は、文部科学省等の外部から依頼のある調査データ作成、オンキャンパスリクルーティングなど様々です。
Q.早速ですが、【就職活動を成功させる学生】というキーワードで、で何か思い当たる事はありますか?
A.将来の目標をしっかりと持ち、自分の強みを理解している方でしょうか。
Q.目標と強みの理解、どちらも就職活動では必須ですね!
では、次に【お勧めのキャリアオフィス活用法】はありますか?
A.キャリアオフィスには、一通りの就職情報が得ることができる場所であるかと思いますが、
「もっとこういう情報があれば良い」等、ご意見があればいつでもお伝えください!
Q.次に、一社会人として【理想の後輩像】を教えて下さい!
A.前向きにどんなことでも取り組んでいける方、挨拶がしっかりとできる方、この2点だと思います。
Q.では最後に、【就活生にメッセージ】をお願いします!
就職活動は、人生の中の大切な一部分ですが、反対に考えると長い人生の中でのほんの少しの期間にしかすぎません。
良い結果も悪い結果もあるかもしれませんが、あまりその度に一喜一憂せず、目の前にあることを全力で取り組んで、悔いのないようにしてください!
前向きに取り組む、挨拶が出来る、
社会人になる前の就活生としても本当に大切な事です
第一印象や、ふとした瞬間に出る人間性も選考結果に大きく影響すると聞いたことがあります。
緊張している面接当日ではどうにも出来ない事もあります!
日々意識して下さいね
中津川さん、貴重な意見をありがとうございました!
キャリ・カレ!@APU広報チーム

今日はキャリアオフィスの中津川さんに社会人インタビューを行いたいと思います!
中津川さん、宜しくお願いします

Q.まずキャリアオフィスでの【お仕事の内容】を教えて頂けますか?
A.キャリアオフィスで担当している業務は、文部科学省等の外部から依頼のある調査データ作成、オンキャンパスリクルーティングなど様々です。
Q.早速ですが、【就職活動を成功させる学生】というキーワードで、で何か思い当たる事はありますか?
A.将来の目標をしっかりと持ち、自分の強みを理解している方でしょうか。
Q.目標と強みの理解、どちらも就職活動では必須ですね!
では、次に【お勧めのキャリアオフィス活用法】はありますか?
A.キャリアオフィスには、一通りの就職情報が得ることができる場所であるかと思いますが、
「もっとこういう情報があれば良い」等、ご意見があればいつでもお伝えください!
Q.次に、一社会人として【理想の後輩像】を教えて下さい!
A.前向きにどんなことでも取り組んでいける方、挨拶がしっかりとできる方、この2点だと思います。
Q.では最後に、【就活生にメッセージ】をお願いします!
就職活動は、人生の中の大切な一部分ですが、反対に考えると長い人生の中でのほんの少しの期間にしかすぎません。
良い結果も悪い結果もあるかもしれませんが、あまりその度に一喜一憂せず、目の前にあることを全力で取り組んで、悔いのないようにしてください!
前向きに取り組む、挨拶が出来る、
社会人になる前の就活生としても本当に大切な事です

第一印象や、ふとした瞬間に出る人間性も選考結果に大きく影響すると聞いたことがあります。
緊張している面接当日ではどうにも出来ない事もあります!
日々意識して下さいね

中津川さん、貴重な意見をありがとうございました!
キャリ・カレ!@APU広報チーム