2017年9月第5週(9/25日~10/1日)の学校説明会・見学会・文化祭 | 横浜市東戸塚にある個別指導塾教室長のブログ

横浜市東戸塚にある個別指導塾教室長のブログ

神奈川県の公立高校入試の受験情報や小・中学生の学習指導について綴っていきます。

○公立高校

【9/30日】麻溝台、厚木北、鶴見総合、横浜平沼、湘南台、柏陽(文化祭)

      神奈川総合産業(文化祭)藤沢総合(翡翠祭)、厚木西(授業見学会)、

      横浜清陵(清陵祭)

【10/1日】柏陽(文化祭)、神奈川総合産業(文化祭)、市立幸(商幸祭)

 

○私立高校

【9/28日】相洋(体育祭)

【9/29日】横浜学園(学園祭)

【9/30日】捜真女学校、橘学苑(予約不要)、桐蔭学園(予約不要)、武相(予約不要)、

      法政大学第二、鎌倉女子大学高等部、秀英(体験授業)、

      横浜富士見丘学園(文化祭)横浜清風(清風祭)、横浜創英(創英祭)、

      白鵬女子(文化祭)橘学苑(橘花祭)、高木学園女子(高木祭)、

      横浜学園(学園祭)山手学院(山手祭)、湘南学院(清湘祭)、

      横須賀学院(楠木祭)、鎌倉女学院(文化祭)、横浜隼人(隼輝祭)、

      平塚学園(秋季体育祭)

【10/1日】横浜富士見丘学園(文化祭)、横浜創英(創英祭)、白鵬女子(文化祭)

      橘学苑(橘花祭)、高木学園女子(高木祭)、山手学院(山手祭)

      鎌倉女学院(文化祭)、横浜隼人(隼輝祭)

 

 

※開催日の情報は変更の可能性もありますので、念のため各学校のホームページにてご確認の上、ご確認の上、ご参加ください。

 

 

 

今週は私立の文化祭が目白押しですね!模擬試験では公立高校と同時に私立高校の合格判定もしてもらえます。多くの生徒は併願推薦だと思いますが、私立高校についても受験する高校を早めに選んでおくと良いでしょう。

 

昨日も受験対策講座+中受レベルの補習授業と充実した1日でした。受験対策講座は私が考えていたよりも多くの生徒が参加してくれています。個別指導塾で一斉スタイルの授業をしようとすると、あまり良くない反応をされるご家庭が多いのですが、今年の生徒は頑張って参加してくれています。

 

今年の中3生は、私の講師経験上でもキャリアハイになろうかというレベルの高校を目指している生徒が多いです。ということは当然、大手集団塾3社と競合しますので、気合も入ろうというものです。毎週、授業の予習が欠かせませんが、模擬試験で良い結果を生徒たちが取れるように頑張りたいと思います。

 

また、中受レベルの授業では小学4年生相手に『円周角の定理』で解いてしまう禁じ手に出てしまいました。もちろん、あとで小学生で解く方法に気付いて解説しましたが、諸事情で予習が出来ないので、その場で考えて解説しており、毎授業とも終わってから一人反省会をしています(苦笑)

 

それでも、毎週小学生の解き方で試行錯誤することは、線分図や面積図を使って、どれだけ分かりやすく説明できるかを考えさせられます。また、私自身の解き方や解説の幅が広がって勉強にもなっています。

 

あと、小学生の頃に苦戦していた中学校(今日は早稲田実業愛光)の問題を難なく解けて、スゴくうれしかったです(笑)今後も中受レベルの問題も復習して、初見でも対応できるように準備していこうと思います!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

下のボタンを押していただけるとうれしいです!

↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

にほんブログ村

 


塾教育 ブログランキングへ