2017年9月第4週(9/18日~9/24日)の学校説明会・見学会・文化祭 | 横浜市東戸塚にある個別指導塾教室長のブログ

横浜市東戸塚にある個別指導塾教室長のブログ

神奈川県の公立高校入試の受験情報や小・中学生の学習指導について綴っていきます。

○公立高校

【9/18日】藤沢清流(文化祭)

【9/23日】横浜翠嵐、商工磯子工業、小田原城北工業、上矢部

      市立横須賀総合(横総祭)、神奈川総合(翔鴎祭)

【9/24日】津久井(常磐祭)、神奈川総合(翔鴎祭)

 

○私立高校

【9/18日】横浜(予約不要)、聖ヨゼフ学園(ヨゼフ祭)

【9/22日】捜真女学校(捜真祭)

【9/23日】捜真女学校(捜真祭)、法政大学国際(オレンジ祭)、緑ヶ丘女子(グリーン祭)

【9/24日】横浜創英、法政大学国際(オレンジ祭)、武相(学園祭)

 

※開催日の情報は変更の可能性もありますので、念のため各学校のホームページにてご確認の上、ご確認の上、ご参加ください。

 

 

 

今日は夕方から台風で雨が強くなるかもしれないということで、早めにブックオフに出掛けました。私はお休みの日に、ブックオフへ掘り出し物がないかよく探しに行きます。

 

そして、本日お買い上げしたのがこれです。

 

 

さて、29年版の私立高校の過去問ですがおいくらだと思いますか?定価は1900円です。

中は書き込みがなく、外見も目立ったキズや折れはありませんでした。この本がなんと‥

 

400円(税込)!!!

 

私はとっても安いと思いました。Amazonでこの価格で見つけても、送料が掛かっちゃいます。ブックオフがなかった昔に比べれば、今は教材代を節約して受験をしやすいと思います。塾も保護者様に四大卒の方が増えて、ご家庭で子供を指導されるケースが多く見られるので、中学3年生の夏まで塾に行ったことがない子が増加していると感じます。

 

私はよく自分の授業の1時間当たりの価値を考えることがあります。多くの塾では1時間当たり1000円以上は授業代を取っていると思います。でも1,000円あれば、ブックオフで中古参考書が買えます。本当に私の授業はそれだけの価値があるのかと自問するわけです。

 

また、授業中にやる気の無い生徒にも下のような問いかけをします。

 

「君たちはいま私語が多く、ダラダラ授業をうけているけど、この授業は1分あたり25円くらいだぜ。いま5分ほどくっちゃべってたけど、125円も損したことになるよ。そんなんでいいのかい?」

 

生徒は目が点です(苦笑)生徒自身がお金を出して塾に来ているわけではないので、保護者様がどれだけ苦労して授業代を捻出してくれているのか理解していないんだと思います。えらそうなことを書いていますが、中学生の頃の私も分かっていませんでした。子供が親に感謝するのは、社会に出てお金を稼ぐのが大変だと分かったときかもしれません。

 

私が以前の塾で教室長になったばかりの頃、施設から塾に来ていた生徒で、第3者の方が寄付金で授業代をお支払いされていたこともありました。その生徒を前にして、いただいた授業代以上の価値ある授業をしなければいけないと思ったことを今でも覚えています。

 

もちろん、今通っていただいている生徒に対しても同じです。だから、日々自身の授業の反省をして、より良い授業ができるよう心掛けていきます。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

下のボタンを押していただけるとうれしいです!

↓↓↓

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

にほんブログ村

 


塾教育 ブログランキングへ