こんにちは!
【発毛率98.7%】
スーパースカルプ発毛センター岡崎駅前店
店長の牧原です。
自己紹介はこちらからどうぞ!
以前のブログで
について書いたところ、
「女性の薄毛について
もう少し詳しく聞きたい」
という方がいらっしゃったので
お話をいたします。
本日は
女性ホルモンの“エストロゲン”
“プロゲステロン”の2種類の中で
エストロゲンについてお話しますね。
エストロゲンの分泌量は、
20代後半をピークに歳と共に低下、
40代半ばからは激減します。
人によって、
骨密度が低下したり
血流が悪くなるなど、
将来的に色々な病気に
なりかねません。
そして残念なことに、
髪の毛に必要なエストロゲンは
自然に増えていくことは無いんです!!
また、体内のエストロゲンを
人工的に過剰に増やすと、
全体のホルモンバランスを崩し、
さまざまな病気になることもあり、
安易に薬などに頼るのは
注意が必要です。
では、
髪の毛に必要なエストロゲンを
減らさないために、
自分でできることは?
大切なのことは、
“栄養を補うこと”
“無駄に減らさないこと”です。
“栄養を補うこと”で
代表的な食材は大豆です。
大豆イソフラボンが入っており、
多くの方は大豆製品を
よく食べられています。
しかし
以前にもブログで書きましたとおり
(発毛に良い食品その1)
実は、大豆製品の中でも
イソフラボンの腸の吸収が
良いものと悪いものがあります。
吸収が悪いのは豆腐、
豆乳などほとんどの大豆製品が
当てはまり、
体内にイソフラボンを
効率よく吸収させることが
できません。
吸収が良く
効果的な食品で代表的なものは
納豆、お味噌、豆乳ヨーグルト
などの発酵食品です。
とはいっても、
身近な豆腐や豆乳に含まれている
大豆イソフラボンも
吸収率を上げたいですよね。
そのためには
腸内環境を整えれば
しっかりと吸収すること
ができるので、
腸内細菌を増やす食材も
合わせて食べていきましょう!
例えば、
水溶性の食物繊維は善玉菌である
乳酸菌が増えます。
(わかめなどの海藻類、
こんにゃく、りんご、
らっきょうなど)
他にはオリゴ糖は善玉菌である
ビフィズス菌を増やします。
(玉ねぎ、にんにく、ごぼう、
アスパラガスなど)
このようなものを
組み合わせて食べれば
腸内環境を整えながら
吸収できるので、
髪の毛だけではなく、
美肌、免疫力もアップできます!
“無駄に減らさないこと”
で必要なことは
自律神経を乱さないことです。
まずやっていただきたい事は“睡眠”
睡眠といっても
寝れればいいのではなく
大切なことは「睡眠の質」と
「睡眠時間」です。
睡眠の質が悪かったり
睡眠不足など続くと血流が悪化し、
腸内環境も悪くなり
栄養を吸収しずらくなった結果‥
ホルモンバランスが崩れ
自律神経が乱れ
エストロゲンの分泌が低下
しかねません。
では、どうすればよいかというと、
まずはお風呂でゆっくり
湯船につかってください。
リラックスできるような
アロマなどもあるとより効果的です。
そして寝る前に
軽くストレッチやヨガなどを行い
寝る習慣をつけると
“質の良い睡眠”が出来ます。
とても簡単ですので
一度お試しくださいね。
食生活や生活改善のために
お家で気軽に出来ることの
ご相談も承っております。
いつでもお問い合わせくださいね。





