たぬこのつれづれ備忘録 -7ページ目

たぬこのつれづれ備忘録

2016年に非浸潤性乳管ガンで左胸乳腺全摘、2017年3月にインプラント再建、54歳一女の母です。実母や叔母は乳癌で亡くなり、妹も乳癌に…自分と母の闘病備忘録のつもりが、徒然や仕事や子育ての日記に(^_^;)
気分転換にでもどうぞ♪

こんばんは。


なんやかんやで、本日誕生日です🎂

とは言っても、出勤日やし、今日は特別なことは…妹からアイスが届いたくらいでしょうか。

綺麗でお上品😍少しずついただきます❤️

美味しゅうございました✨


代わりと言ってはなんですが、昨日は休暇を取りました。旦那さんが留守の間にルーターの工事が来るとかで。いや、旦那さん結局いましたけど。

たぬこ要らないなら誕生日に休暇取りたかったなあ。

まあ、いいけど。


で、平日のランチが食べられるので、焼肉食べに行きました。

もうこれだけの量あれば十二分です。

ここの焼き肉も間違いない。

美味しかったです❗️


そう、でもダイエットは地道に続いてます。

運動始める前に、負荷を減らすためにまず炭水化物減らしています。

まあ、誕生日周辺はチート週間ですが💦


とりあえず1.5ヶ月ほどで新生児1人分は減りました。ただ、昔の記録見たら去年の今頃はさらに3kgほど痩せていたことが判明。

いったいどうやって今に至ったのか…謎です。

ですので、まだまだ地道に昼の小弁当と夜のご飯の代わりに豆腐で攻めるつもりです。

そんな生活に慣れると、上みたいな定食がいかに自分にとって過剰なのかが身に染みてわかります。

もたれます。


梅シロップですが、去年は途中から少しやけど泡がでてきてシロップも濁り気味やったのですが。

今年は、それに比べれば良いんやない?


氷砂糖は着々溶けているので、あと一週間したら梅を引き上げましょうかね。


梅ジャムはちょい焦がしたけど、甘さ控えめで美味しいのができました。

紫蘇ジュースは、旦那さんがとても気に入ってくれてしまい、あっという間に無くなりそうで、砂糖どっぷり入れて作ってしまった身としてはハラハラしています。


まあ季節ものには弱いのでそこは無理せず、でも基本の食生活は縮小。この物価高米高のご時勢、節約にもなってると思うんですよね。

引き続き食生活のミニマイズに励みます💪


お読みいただきありがとうございました😊