たぬこのつれづれ備忘録 -6ページ目

たぬこのつれづれ備忘録

2016年に非浸潤性乳管ガンで左胸乳腺全摘、2017年3月にインプラント再建、54歳一女の母です。実母や叔母は乳癌で亡くなり、妹も乳癌に…自分と母の闘病備忘録のつもりが、徒然や仕事や子育ての日記に(^_^;)
気分転換にでもどうぞ♪

こんばんは。


およそ月1ブログ、7月になりましたので、更新です。


6月は梅の他にもプラムやらヤマモモでもジャムやシロップ作りをし、紫蘇ジュースは家族に好評で3回も作りました。梅シロップもあっという間に無くなりました…


ジャムストックはそんなにすぐにはなくならない。。左から梅(ちょっと焦げた)、キンカン(面倒で種抜いてない)、プラム。


ヤマモモのシロップも作製中(三温糖加えて一晩で大分水が出たところ。)

作るのはいいんですけど、どれだけ砂糖入ってるか考えると恐ろしいですね。

旬の間しか作れなくて幸いです。


あとは、映画を観てきました。109シネマズのポイントがたまって、一回無料で観られたもので。

トムが頑張ってるミッションインポッシブルかなあと思っていたのですが、あまりにも評判が良いもので、こちらを。


3時間たっぷり、引き込まれ、堪能いたしました。

先月は万博での超歌舞伎観劇もあったので、歌舞伎に親しむ機会が増えましたね。

いつか古典歌舞伎も観てみたいなあ…


そして本日は朔日です。

とうふやさん回帰。


やっぱり私にはこれが一番。

今月はあなご粥にとうもろこし豆腐。



赤福には七夕飾りと、笹わらび餅。


また1ヶ月、テキトーに頑張りすぎず、頑張ります☀️

皆さまも、暑さにはくれぐれもお気をつけて💦


お読みいただきありがとうございました😊