こんばんは。
雨の日万博体験談その3です。
早めのランチの後、大屋根リングに登って会場を眺め、まるが気になったのはシンガポール館。雨も強くなって来たので雨宿りするべく向かいました。
シンガポール館は自由入場、でもすでに長蛇の列。大屋根リングに近いのでリングの下で並べるのは良いですが、入場近くなるとシンガポール館の丸いドームを滑り落ちてくる雨が結構避けられず💦
入場できた時にはかなりホッとしました。
切り紙すごく繊細で綺麗やった。
自分の夢を書くと反映される仕掛けがあるのですが、まるが「安定」と書いていて😅でした。
午後になると人混みもマックス。
中国館に入ろうとしたら賓客が来ているとかで入場できず、ハンガリー館もナショナルデーやったせいか入場中止、頼みの綱のコモンズA, B, D館も人が多過ぎて入場制限で入れず。
これはさすがに、ちょっとなんとかしてほしい…
1日15万人さばくとか無理でしょ。
風はそんなではなかったので、大屋根リングの下で改めておにぎりタイムしました。
やっぱりおにぎりあって正解。生き返る。
コモンズA館にリトライしてやっと入場し、南の島国やアフリカの国々の紹介を眺め、小雨になったところで超歌舞伎観覧のためにEXPOホール「シャインハット」に向かいました。
シャインハットは1900席あって、座席ではなくブロックで予約します。早めに行かないと、ブロックの中で後ろになってしまうかも。
(まあ、後ろになっても十分見える配置になってましたが。)
早めに並びに行ったおかげで、ブロックの最前列に席が取れました。
続きます。