今日から仕事 | たぬこのつれづれ備忘録

たぬこのつれづれ備忘録

2016年に非浸潤性乳管ガンで左胸乳腺全摘、2017年3月にインプラント再建、54歳一女の母です。実母や叔母は乳癌で亡くなり、妹も乳癌に…自分と母の闘病備忘録のつもりが、徒然や仕事や子育ての日記に(^_^;)
気分転換にでもどうぞ♪

おはようございます。

今日から出勤です。


無事、9連休を乗り切りました。

休みすぎの頭痛は一回しか起こらなかった。

大河や朝ドラの総集編とか、大奥とか、ふてほどとか、ドラマがたくさん観られて良かった。

NHKオンデマンド入ろうかなあ…


ひとりでお茶しに行ったり



遠出の予定は特に無かったけど、休み中には車のパワステ警告ランプが点いて重ステになったり、バッテリーは問題ないのにエンジンがかからなかったりしたので、余計に家篭りになりました。

4日にディーラーさんに診てもらったけど異常無し。当面慎重に運転するしかないです。


上司は三が日も待てずに3日に職場からSlackして来ましたので、仕事の打ち合わせも万全😅

今日からスタートダッシュです。


まあ、およそ9時5時の仕事、そしてたぬこにとってはなかなか楽しい仕事ではあるので、今年もメリハリつけて頑張っていこうと思います。操船は怖い時もあるけど、引き続きなんとかこなしていきます。風の神様海の神様お手柔らかに🙏


自分のことはともかく、1番心配なのは娘まるの勉強へのモチベーション📚

勉強が嫌いなら進路考え直したほうが良いかもしれないし。親は気を揉むけど、これは彼女の道。手も口も出し過ぎないように、まるが望む道に進めるように。今年こそ彼女のためにできることをして、余計なことは、しない。

難しい😓


旦那さんは最近だいぶ精神的に安定している。たぬこの役目は、穏やかな日常を、生きていて損とは思わないような日常を提供していくこと。せめて家族でとる夕食は栄養考えてつくること。


まあでもね。

2人ともたぬことは別の生き物なので。

たぬこにできることには限りがある。

たぬこが勝手に背負い込み過ぎないように、適当に手を抜いて気を抜いてやっていこう。

そうしよう。

と思う年頭です。


そんな感じで年は明けました。

どんな一年になることやら。


お読みいただきありがとうございました。