年の瀬その1蘇民将来 | たぬこのつれづれ備忘録

たぬこのつれづれ備忘録

2016年に非浸潤性乳管ガンで左胸乳腺全摘、2017年3月にインプラント再建、54歳一女の母です。実母や叔母は乳癌で亡くなり、妹も乳癌に…自分と母の闘病備忘録のつもりが、徒然や仕事や子育ての日記に(^_^;)
気分転換にでもどうぞ♪

おはようございます☀️

寒くなりましたね〜🥶


色々あった今年もいよいよ大詰めです。

たぬこ地方ではこんなしめ縄をスーパーで見かけるようになります。

これ、一年中飾ります。

右は蘇民将来さんにちなんだしめ縄。

蘇民将来さんは、こちらに須佐之男命さんが立ち寄った時にお宿を提供して、お礼に子々孫々厄災から守ってもらえることになった方です。そのお話にちなんで、年中飾るようになったそうです。


うちは地元民ではないのでしめ縄は遠慮してますが。木札をお守りとして持ってます✨

由来となった松下社で売ってる木札です。先週見たら100円値上がってた💦


裏も好き❤️

急急如律令

悪鬼退散という感じでしょうか。

海女さんが魔除けに身につけるセーマンドーマンも印されています。

カバンにつけてます。

来訪していただいたブロ友さんにも押し付けてます😆


効果は…

持っていなかったら今以上厄災に遭ってたかもしれない、ということで。

わあ、それは恐ろしいなあ…😰

まあ、カッコいいのでつけてます👍


昨日冬至やったんですね。

かぼちゃとゆず風呂忘れたなあ…

今日、先取りクリスマスケーキと一緒にやろうかな😅


ではでは、あったかくしてお過ごしください✨