おいせさんガイド | たぬこのつれづれ備忘録

たぬこのつれづれ備忘録

2016年に非浸潤性乳管ガンで左胸乳腺全摘、2017年3月にインプラント再建、54歳一女の母です。実母や叔母は乳癌で亡くなり、妹も乳癌に…自分と母の闘病備忘録のつもりが、徒然や仕事や子育ての日記に(^_^;)
気分転換にでもどうぞ♪

こんにちは☀️


昨日はなんと、長くブロ友させていただいてるS江さんがご来訪🤩

外宮→内宮→朝熊山展望台→最後に鳥羽のとある港にご案内しました。

昨日、勤労感謝の日は新嘗祭で、神宮では神事が行われていて、時々通行止めに遭いました😅

でも神事の一部を見られて良かった😊

北風が強くて寒かったけど、赤福ではぜんざいが始まっていて早速うまうましました。


夏の赤福氷と冬の赤福ぜんざいはおすすめです❗️


お参りが終わったらお昼ごはん。

えびやさんの海宝丼✨

黄身を溶いたたまり醤油をかけていただき、さらにえび出汁でお茶漬け風に。

たまり醤油、しょっぱく見えるけど全然そんな事なくて、うまみの塊✨全部かけていただきました

出汁は野菜や魚のお出汁もあって、試飲もできました。全部優しくて美味しかった。

初めて入ったけど、良かったです😊


お参りが終わったら、朝熊山へ。

「伊勢にまいらば朝熊をかけよ 朝熊かけねば片まいり」というのですが、その朝熊の金剛證寺にまいる体力は残ってなかった😅ので、鳥羽の島々を眺めて、停まってた珍しい車眺めて、天空ポストの写真を撮って、ここは終了。ホント風が冷たくて強かった💦


あとはたぬこの通勤船に招待したり、行きつけの道の駅にご案内してお土産買い足してもらったりしてから、帰途に着きました。


たぬこは元々人見知りやったんですが、最近は大分大丈夫になりました。S江さんは年も近いし同年代の娘もいて話が合って、いろんな話ができて良かった😊


そして、今日はこれから合唱サークルに行きます🎵

いろんな人や歌に出会えるのが楽しみ😆


お読みいただきありがとうございました。