秋でいいんでしょうか | たぬこのつれづれ備忘録

たぬこのつれづれ備忘録

2016年に非浸潤性乳管ガンで左胸乳腺全摘、2017年3月にインプラント再建、54歳一女の母です。実母や叔母は乳癌で亡くなり、妹も乳癌に…自分と母の闘病備忘録のつもりが、徒然や仕事や子育ての日記に(^_^;)
気分転換にでもどうぞ♪

こんばんは。


涼しくなりましたね。

もう秋でいいんですかね?

台風も、もうこちらにはいらっしゃらないということで?

そろそろ朝の散歩再開しようかなあと思っているたぬこです。


良さげな栗🌰と坊ちゃんカボチャが手に入っていたのですが、時間がなくて放置してました。

先週末、えいやっと栗剥いて重曹で茹でて、渋皮煮に初挑戦しました。

ちょっと黒すぎるけど、渋みはなくて良い感じに出来上がりました。


坊ちゃんカボチャはチンしてくり抜いて、以前はプリンにしましたが今回はババロアにしました。

こちらの方が滑らかだと好評でした✨

どうやっても映えんよ🙄と娘のまるからダメ出し喰らいましたが、まあ自己満で。


まるは、また児童手当が復活するらしく、ネットで手続きできると知って、なんやかんや1時間くらい格闘して一応申請を終えました😅

そしてマイナポータル眺めてたら去年の医療費が10万円を微妙に超えていたので(乳がんの遺伝子検査6万かかってたし)、これもあちらこちらのサイト見て勉強しつつ数時間かけて申請しました💦

途中、これなら税務署行った方が早いん違うか?

領収書全部スキャンした方が早いん違うか?と挫けそうになりながら、結局なんとか成功しました㊗️

こういう手続き苦手なので、軽々できる方を尊敬する✨

そして、全国民自分で年末調整確定申告とか勘弁してもらいたいなあと思うのですが、どうなることやら💧


高2のまるは、夏休み明けから怒涛と歓喜の文化祭・修学旅行を終えて、徐々に受験モード?

試験と模試が続き、なんや決起集会とかいうものもあるらしい。

自由すぎて一浪が普通の高校で3年間遊び倒してしまったたぬこができる助言はなかなか無いですね。

ただ体調管理(特に睡眠時間確保)はしっかりやって欲しいです。


お読みいただきありがとうございました。