十月の朔日餅と招き猫 | たぬこのつれづれ備忘録

たぬこのつれづれ備忘録

2016年に非浸潤性乳管ガンで左胸乳腺全摘、2017年3月にインプラント再建、54歳一女の母です。実母や叔母は乳癌で亡くなり、妹も乳癌に…自分と母の闘病備忘録のつもりが、徒然や仕事や子育ての日記に(^_^;)
気分転換にでもどうぞ♪

おはようございます☀️

相変わらず通勤船で島に通い、仕事して、帰りに買い物して怒涛の調理タイムを経て夕食、風呂入って寝るの生活を繰り返してます。
ノンストップでこなさないと総崩れしそうな毎日です😅
まあ、船は8時17時の定時なのがこの仕事の良いところ。家では極力💻開かないようにしてます。
業務Slackはいつでも飛んでくるけどね❗️

そんな日々の、月に一度のお楽しみ。
十月の朔日餅をゲットしに、4時起きでおかげ横丁へ。

混んでます。

7時〜7時半の整理券をゲット💦

なんとか出勤に間に合いそう。


恒例の朔日粥をいただきに、とうふやさんへ。


先月招き猫週間やったんで、飾ってあった。

招き猫と、おかげ犬🐕


朔日粥は、木の子粥と麦こがし豆腐。

あと豆乳とお揚げさん。

間違いない。美味しゅうございました✨


そして本命朔日餅。

十月は栗餅🌰


栗おこわの中に栗餡が入っている感じです。

少し甘いけど、美味しゅうございました✨


一度娘のまるの弁当作りに家に帰って、7時の列に並びに赤福本店へ。

行列の中からおかげ横丁を臨む。

家族と職場に持ち帰りの栗餅を買って、出勤したのでした。

いやあ、一日が長かった💦


そして、先月9月29日は招き猫の日。

狙った訳ではなかったそうですが、尊敬するブロ友さんが伊勢にご来訪‼️

一緒に招き猫巡りしました😆

ありがとうございました❗️


人混みすぎて写真がアップできませんが、これは招き猫の練り歩き🐈


そんなこんなを日々の励みにして、今月も頑張ります。


お読みいただきありがとうございました😊