高一女子の親の悩み | たぬこのつれづれ備忘録

たぬこのつれづれ備忘録

2016年に非浸潤性乳管ガンで左胸乳腺全摘、2017年3月にインプラント再建、54歳一女の母です。実母や叔母は乳癌で亡くなり、妹も乳癌に…自分と母の闘病備忘録のつもりが、徒然や仕事や子育ての日記に(^_^;)
気分転換にでもどうぞ♪

こんばんは。

あいかわらず、高一の娘のことで精神不安定…

勉強に全く集中できなくなった娘は色々諦めて、今の塾もやめるとのこと。

確かに、まったく行けていなかったしね。

医学部を諦めると聞いて旦那はパニックしてましたが、それならもう別の塾に行くとしてもお金は出さないと言うので、そうですかと😌

今までも塾代は私が出してたので、元々期待してません。


旦那は最初まるの勉強についてあれこれ言いたくなるけど、それがまるのストレスで悪影響なら出て行くと言ってました。

でも、私とまるは一緒にいたいと思ってる、それでも出て行くなら仕方ない、止めないと伝えたら、少し考えて、とりあえず居ることにすると。

面倒臭い人です。

追い出されたと思って欲しくないだけで、出て行ってくれてもこちらは全然構いません。

ただ、大学費用も私が全部出すのはしんどいので、それはどうにかしたい。


まるは基本明るく元気だけど、時々お腹が痛くてトイレにこもる。

ストレスかな。

塾やめると決めただけで大分暗記力が回復したと言ってたけど、それも実際どうなのか、学校の勉強はきちんとできるのか、もはや親のたぬこにも分からないことばっかりです。


なんでもいいのよ。

しっかり自分を持って、波はあっても楽しく一生を生き抜いてくれれば。

そのために今親として何ができるのか、考えるほどに分からない。

むずかしいですね😓


上手く文章にならないですが💦

も少し明るくならないとかな😅


拙文お読みいただいてありがとうございました😊