日本時間午後5時開演

The 19th International Fryderyk Chopin Piano Competition (morningsession),2025.10.10

 

 

2次予選初日は1人の演奏時間45分だったのが、

2日目以降は1番は55分、2番以降は50分に変更された。

 

3次予選には20人が進出し

決勝戦には最大10人が進出する。

 

演奏者の使用楽器

スタインウェイ     2

シゲルカワイ      1

ファツィオリ          2

ヤマハ                        0

ベヒシュタイン      0

 

 

参加者全員のリスト

10月10日イブニングセッション

 

 

<ショパン研究所による曲解説>
Preludes, Op. 28-22番
究極の終末を直接予兆する前兆として、ト短調の前奏曲(第22番)が挙げられます。この曲は、シュールな

バラードのような雰囲気を醸し出しています。

6/8拍子のバラード調の疾走するリズムが特徴的です。

 Mazurkas, Op. 17 

作品17-2番目、ホ短調の第二マズルカは、

クヤヴィアクの「物憂げな」響きを奏でます。

レント・マ・ノン・トロッポで演奏されます。


作品17-3番目は、ショパンのマズルカを含むすべての

作品でよく使われる変イ長調で作曲されました。
民俗音楽から聞き、取り入れたものと、オリジナルで

個性的なものが共存しています。

その解釈の鍵は、夢と現実の境界にある、どこか

シュールな雰囲気を捉えることにあるように思われます。

作品17-4番目で最後の作品であるイ短調のマズルカは、ダンス詩の形で真の傑作です。
ここでの音楽は沈黙から生まれ、沈黙に戻り、

小声で始まり、小声で終わります

 Prelude in C sharp minor, Op. 45
1841年の夏にノアンで作曲され、秋に独立した

作品として出版されたハ短調の前奏曲です

 

Polonaise in F sharp minor, Op. 44

これはショパンがダンスの練習から直接得た古い形式を放棄した3つの大ポロネーズの最初のものです。

主主題は、ポロネーズに求められる本質、すなわち

高尚さ、威厳、英雄的な音色、そして明るく鋭い鍵盤の高音域へと向かう力強い身振りを表現しています。

 

‘I have a manuscript for your disposal. It is a kind of fantasy in polonaise form. But I call it a Polonaise’. - F. Chopin

お貸しできる原稿があります。ポロネーズ形式の

幻想曲のようなものです。しかし、私はこれを

ポロネーズと呼んでいます。」 - F. ショパン

‘I have a manuscript for your disposal. It is a kind of fantasy in polonaise form. But I call it a Polonaise’. - Chopin about Polonaise in F sharp minor

「お借りしたい原稿があります。ポロネーズ形式の

幻想曲です。でも、私はこれをポロネーズと

呼ぶことにします。」 - ショパン、

嬰ヘ短調ポロネーズについて

 

Preludes, Op. 28  

No. 13 in F sharp major
曲はゆっくりと進み、まるで控えめな歌の中に

時折、懇願するような祈りのニュアンスがあり

(ショパンのモノグラファーの一人はそれを

そのように聞き取った)、

時には恍惚状態に舞い上がるかのようです.

No. 14 in E flat minor
​​変ホ短調のプレリュードは、反抗的な印象を与えます。両手の荒々しく、速く、力強いユニゾンは、

ほとんど野蛮とも言える音楽の印象を与えます。

No. 15 in D flat major

​​「ここで降る雨は、他では聞いたことがありません」と

サンドはパリにいる友人シャルロット・マルリアーニ

に伝えた。

「かわいそうなショパンは弱って、病気になって

いるんです」

ショパン自身は第15番プレリュード(変ニ長調)を

「雨だれ」と呼んでいました。

 

Ballade in A flat major, Op. 47

ショパンは 1841 年の夏に変イ長調のバラードを

書きました。このバラードは、このジャンルにおける

彼の初期の 2 つの作品とは異なることが判明しました。

 

Rondo in E flat major, Op. 16

​​ロンドにふさわしく、一息で駆け抜けるallegro vivac。risoluto とdolceの間を揺れ動き、rubato, brillante and leggieroルへと移り変わる。

 

Scherzo in C sharp minor, Op. 39

音楽は激しい狂乱に身を委ね、不思議と静まり、

次の瞬間、攻撃的なオクターブが戻ってきて爆発します。

 

Waltz in C sharp minor, Op. 64 No. 2
このワルツは三部構成のダンス小曲、つまりトリオに

よるダンスです。忘れられない冒頭のテーマは、

調和、甘美さ、そしてメランコリーに満ちています。
​​ジェームズ・ハネカーは、このピアノの最初のテーマを「魅惑的で叙情的な悲しみ」と評しました。

 

17.00 – 17.55
ERIC GUO (カナダ)
piano: Steinway & Sons


Polonaise in F sharp minor, Op. 44
Etude in E flat minor, Op. 10 No. 6
Preludes, Op. 28
No. 19 in E flat major
No. 20 in C minor
No. 21 in B flat major
No. 22 in G minor
No. 23 in F major
No. 24 in D minor
Mazurkas, Op. 17
No. 1 in B flat major
No. 2 in E minor
No. 3 in A flat major
No. 4 in A minor
Prelude in C sharp minor, Op. 45
Barcarolle in F sharp major, Op. 60

---------------------------

17.55 – 18.45
XIAOYU HU (中国)
piano: Fazioli


Polonaise in F sharp minor, Op. 44
Preludes, Op. 28 
No. 13 in F sharp major
No. 14 in E flat minor
No. 15 in D flat major
No. 16 in B flat minor
No. 17 in A flat major
No. 18 in F minor
Ballade in A flat major, Op. 47
Rondo in E flat major, Op. 16

---------------------------

18.45 – 19.35
ZIHAN JIN (中国)
piano: Shigeru Kawai


Scherzo in E major, Op. 54
Preludes, Op. 28
No. 1 in C major
No. 2 in A minor
No. 3 in G major
No. 4 in E minor
No. 5 in D major
No. 6 in B minor
No. 7 in A major
No. 8 in F sharp minor
No. 9 in E major
No. 10 in C sharp minor
No. 11 in B major
No. 12 in G sharp minor
No. 13 in F sharp major
No. 14 in E flat minor
No. 15 in D flat major
No. 16 in B flat minor
Polonaise in A flat major, Op. 53

---------------------------

19.35 – 19.55  休憩

---------------------------

19.55 – 20.45
ADAM KAŁDUŃSKI (ポーランド)
piano: Fazioli

 

Preludes, Op. 28

No. 1 in C major
No. 2 in A minor
No. 3 in G major
No. 4 in E minor
No. 5 in D major
No. 6 in B minor
No. 7 in A major
No. 8 in F sharp minor
No. 9 in E major
No. 10 in C sharp minor
No. 11 in B major
No. 12 in G sharp minor
No. 13 in F sharp major
No. 14 in E flat minor
No. 15 in D flat major
No. 16 in B flat minor
No. 17 in A flat major
No. 18 in F minor
No. 19 in E flat major
No. 20 in C minor
No. 21 in B flat major
No. 22 in G minor
No. 23 in F major
No. 24 in D minor

Polonaise in A flat major, Op. 53

---------------------------

20.45 – 21.35
DAVID KHRIKULI (ジョージア)
piano: Steinway & Sons

 

Polonaise in F sharp minor, Op. 44 
Scherzo in C sharp minor, Op. 39
Preludes, Op. 28
No. 1 in C major
No. 2 in A minor
No. 3 in G major
No. 4 in E minor
No. 5 in D major
No. 6 in B minor
No. 7 in A major
No. 8 in F sharp minor
No. 9 in E major
No. 10 in C sharp minor
No. 11 in B major
No. 12 in G sharp minor
No. 13 in F sharp major
No. 14 in E flat minor
No. 15 in D flat major
No. 16 in B flat minor
No. 17 in A flat major
No. 18 in F minor
No. 19 in E flat major
No. 20 in C minor
No. 21 in B flat major
No. 22 in G minor
No. 23 in F major
No. 24 in D minor

 

 

 

 

よく見るYOUTUBEチャンネル

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する