9月14日(日)くもり33℃ 

 

世界陸上女子マラソン

金メダルはケニアジェプチルチル選手2時間24分43

国立競技場のトラックに入ってからの

エチオピア選手とのデッドヒートの末の

ゴールが面白かった。

 

 

 

 


 

 

海外選手と日本人選手の体格差

海外選手は身体の大きい人が多かった

 

 

ヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ

 

 

9月下旬から調査員証を携帯した調査員が調査書類を

配布する。すでに国勢調査員を語る詐欺が現れており

個人情報を騙し取ろうとする『かたり調査』の

不審電話などがあるので、不審と思ったら、

すぐに電話を切るように呼びかけられている、、

と報じられていた。

 

何が詐欺で、何が正しいのかわからなくなってきた。。。

 

 

 

9月12日(金)雨29℃

 

西村由紀江さんのDeja-vu演奏について、、

「僕は死にません」よりも

「50年後の君を今と変わらず愛している」の

ほうが印象に残っている。

 

何年経っても色褪せない恋、、

というのを心に描いて演奏してみた作品で、

私らしさを表現できた気がしていて、

この作品演奏は、自分の中では気に入っている。

 

 

 

 

 

 

9月11日(木)くもりのち晴れ℃

おたくま経済新聞

 

『私はロボットではありません』

ニセ画面があるので入力しないで下さい

という情報記事で、

ほぼ、本物とニセモノの区別がつけられないので

信用してクリックしないことが安全だけど、、

うっかりやっちゃいそうで怖い。

 

ヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ

 

Oricon

 

歳を重ねるとだんだん意固地になりやすいし、

歪んだ考えを持つ人のほうが多くなるけど

謙虚に改善しようと努力している姿で、

YOSHIKIさんて、心が美しい人だな~と。

 

若い頃の過ちは誰にでもあることだけども

自分で自分を正しい方向に導いてやるのは

気づきがないと難しい。

周囲の言葉に耳を傾けていて、本気で心配を

してくれる人を求めているというのも感じた。

 

 

「アートは創造の過程こそが価値」

という言葉は名言。

本当にその通りで

音楽にAIは必要ないんじゃないかなと、、

そう思う。

 

人間が、AIに支配されてはいけないのに

今、現実的にそうなり始めている。

 

9月10日(水)晴れ34℃

CBC

 

田楽町の県道で救急車とトラックが接触事故を起こし、乗っていた70代男性が病院の到着が遅れて死亡したことが報じられた。患者は心筋梗塞を起こしていた。

 

何通りか行き方があったと思うので、

走りやすい道を選べなかったのかなと思う。

乗用車が路肩に停まったのを、トラックが追い越そうと

したため、救急車が接触したという状況。

 

乗用車は、後方から救急車のサイレンを聴いて

路肩に停まったなら、トラックは、その乗用車を

追い越したらいけなかったように思うけど?

 

 

ヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ

 

スポニチ

ペドロ&カプリシャスのペドロ梅村さんが

8月24日死去していたことが報じられた

83歳だった。

 

9月9日(火)晴れ37℃

日刊スポーツ

 

9月2日未明肺炎で亡くなったことが報じられた。

90歳だった。お元気で美しい女優さんの印象があり

お亡くなりになったのが、まだ信じられない。


ヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリヒマワリ

KYODO

 

栄のホテルで殺害された男性は春日井在住で

加害者の若い男も春日井在住で、数キロほどしか

離れていない場所に、それぞれが住んでいた。

 

顔見知りだったわけではなく、偶然のことだった。

名古屋市中区繁華街で事件は起きるけれども、、、

春日井市に住む人達が事件に巻き込まれて亡くなり

日常が奪われてしまうのが恐ろしいことだと思う。