ようやく獣医さんに連れて行ってもらえることになったBibi

 

 

連日40℃近い高熱が続き、飼い主さんたちは

薬草を煎じて飲ませれば熱も下がり治るだろうと

放置していたが、視聴者から虐待ではないかと

厳しい声が多くあがっていたので、ようやく

町の獣医さんのところにBIbiを連れて行った。

 

検査を受けた結果、右手は簡単な手術も行われた。 

病名は、滑膜性関節炎


 

レントゲンの結果、右手は骨折していたわけではなく、

関節が炎症を起こして体液が溜まっていたために
ビビは高熱を出して食事も取れなくなっていた。

 

医師は簡単な手術を行い、体液をすべて排出し

ビビの関節炎を無事に治療した。

家では健康に気を配りながら激しい運動は

できない。回復には10~15日ほどかかる。
2日後に関節炎を再検査する

 

虐待は確認されなかったので安心できるけれども、

フォンさんは、医師に「足の検査をお願いします」

とだけ話して、右手の診察には触れなかった。

 

医師の判断で右手を診察したのか、

簡単な手術が行われて包帯が巻かれていた。

 

関節炎を起こす直前の前日はプールで遊び

関節炎の兆候が見られず元気な様子だったので

急激に、関節炎を発症して体液が溜まるもの

なのかと驚いた。

 

それだけでなく、鼻周辺からアゴにかけて

紫色のアザやすり傷などがあったので、

あれは何だったのかなと疑問は残った。

 

人間でも、交通事故に遭うまでは元気だけれも

交通事故に遭った瞬間、打撲や捻挫、骨折などで

炎症が起きて発熱することがあるし、特に

骨折の場合は、すぐに瀉血(しゃけつ)して、

腫れを引かせる処置をしないと、血の塊が

全身に回ると危険と聞いたことがある。

 

何もなくてもその病気を発症するものなのか、

それとも、何かが起きて関節炎を発症したのか

これまでの積み重ねによって急に発症したのか

原因はなんだったかなと思う。

 

整形外科的なものは、長く様子を見ても

良くならないので、もっと早く決断して

病院にいくほうが良かった。

 

やっぱり、数日間にわたり炎症を放置されて

BIbiは苦しい思いをしていた。

人間の言葉が話せないので可哀相だなと思った。
 

モンキーBibiのレントゲン

 

 

 

 

 

2025.5.9 

2.モンキーBibiちゃんのさらなる試練と孤独な戦いの巻

2025.5.9記事 

1.モンキーBibiちゃんのさらなる試練と孤独な戦いの巻

 

2025.4.9 記事

 

 

 

 

 

 

 

 

よく見るYOUTUBEチャンネル

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する