<第8日目第2セッション>

 

予備予選ではどちらかを選んで演奏する

Yamaha CFX 

Steinway&Sons model D

 

 

1番目に演奏のヴィエット・チュン・ グエンさんは、

第18回ショパン国際ピアノコンクールで2次進出した

人で鮮明に覚えていて、もう一度演奏を聴きたいと

思っていたので、今から楽しみにしている。

YAMAHA CFXを使用しての演奏で音質が良かった。

 

やっぱり、全体的に凄く良くなっていて

特に、マズルカのテクニックが優れていた。

 

私ブログ

 

 

3番YUANFAN YANGさんの

Scherzo in B flat minor, Op. 31が

素晴らしかった

 

 

 ヒマワリ       ヒマワリ      ヒマワリ

 

今回、次々と中国からエントリーしている

参加者の素晴らしい演奏が続くので、

予備予選から圧倒されていて聴きごたえがある。

 

中国からの参加者は65人と一番多いけれども、

その全員に共通点があることに気づいた。

1996年~2009年生まれの人達は、中国政府の

一人っ子政策の実施期間に誕生しているので、

多分、全員が一人っ子の可能性が高いと思う。

 

1980年代、90年代と、彼らのご両親たちは、

国内大学で学んだあと海外留学経験者が多く

大学院で博士号を取得した人が多い時代で、

海外の政治や文化などにも詳しい人が多い。

 

そういった環境で育まれてきたお子さん方もまた、

中国に留まらず、ご両親は海外の一流音楽家のいる

音楽学校に早い時期に送り込んで英才教育を受けられるよう環境を整えて、国際コンクールへの参加支援をするなどしてきたのかなと、そんな印象を受けた。

 

この第19回ショパン国際ピアノコンクールに

そういった似たような環境の人達が寄せ集まり

一流の指導者から学んだ通りの見事な演奏で、

コンクール全体のレベルを引き上げているので、

審査員を悩ませているのではないかなと感じた。
 

 

 

2025.3.21記事

https://chopincompetition.pl/pl/competitors

 

17.00 – 17.30

第18回ショパン国際ピアノコンクール2次予選進出

ビドゴシュチュのフェリクス・ノヴォヴィエスキ大学でカタジナ・ポポヴァ=ジドロニ教授のクラスを受講

マイアミのフロスト音楽学校でケビン・ケナー教授

指導の下で博士課程の取得中。
VIỆT TRUNG NGUYỄN (9月で29歳)
(ベトナム/ポーランド)
Nocturne in D flat major, Op. 27 No. 2
 Etude in C minor, Op. 10 No. 12
Etude in A minor, Op. 25 No. 4
Mazurka in B flat minor, Op. 24 No. 4
Scherzo in B minor, Op. 20



17.30 – 18.00

ニューヨークのマンネススクールでリチャード・グッドとパヴリナ・ドコフスカのクラスの奨学生
JIWON YANG (23歳)
(韓国)
 Mazurka in B minor, Op. 33 No. 4
Etude in C sharp minor, Op. 10 No. 4
Etude in A flat major, Op. 10 No. 10
Nocturne in G major, Op. 37 No. 2
 Scherzo in C sharp minor, Op. 39



18.00 – 18.30

ロンドン王立音楽院、王立アカデミー、マンチェスター王立ノーザン音楽大学卒業。現在グラハム・スコットに師事
YUANFAN YANG (28歳)
(イギリス)
Etude in E major, Op. 10 No. 3
 Mazurka in B minor, Op. 33 No. 4
Etude in G flat major, Op. 10 No. 5
Etude in E flat major, Op. 10 No. 11
Scherzo in B flat minor, Op. 31



18.30 – 19.00

北京音楽院でホン・フーとルオユ・ホアンの指導の下で学士号を取得、ジュリアード音楽院でセルゲイ・ババヤンの指導の下で修士号を取得。ババヤンの指導の下、テキサス州のサザンメソジスト大学でも研究を続けた。
JIALIN YAO (26歳)
(中国)
Nocturne in E flat major, Op. 55 No. 2
 Etude in A flat major, Op. 10 No. 10
Etude in A minor, Op. 25 No. 11
Mazurka in E minor, Op. 41 No. 1
 Scherzo in E major, Op. 54



19.00 – 19.30 休憩



19.30 – 20.00

ジュリアード音楽院で修士号を取得し、

イェホヴェド・カプリンスカヤ、

その後ジュリアン・マーティンに師事。
ADRIA YE(27歳)
(アメリカ)
 Mazurka in C sharp minor, Op. 50 No. 3
Etude in F major, Op. 10 No. 8
Etude in E minor, Op. 25 No. 5
Nocturne in E major, Op. 62 No. 2
Scherzo in E major, Op. 54



20.00 – 20.30

幼少期にリリ・トゥ氏に師事、その後上海音楽学院高校でカン・カン・ゾウ氏に師事、現在はジン・タン氏に

師事
ZIRUI YE (16歳)
(中国)
 Nocturne in D flat major, Op. 27 No. 2
Etude in A flat major, Op. 10 No. 10
Etude in C major, Op. 10 No. 1
 Mazurka in B flat minor, Op. 24 No. 4
Scherzo in B minor, Op. 20



20.30 – 21.00

現在はソウル大学でアビラム・ライヒェルト氏と

ジュリアス・ジョンウォン・キム氏に師事
YOONJI YEO (5月で21歳)
(韓国)
Nocturne in D flat major, Op. 27 No. 2
Mazurka in F sharp minor, Op. 59 No. 3
Etude in C sharp minor, Op. 10 No. 4
 Etude in B minor, Op. 25 No. 10
 Scherzo in C sharp minor, Op. 39