<第4日目第2セッション>
このセッションでは日本人が二人演奏する
1番目 尾城杏奈さん
東京藝術大学卒業。東誠三氏に師事
スクリャービンのソナタ全曲を収録した
アルバムリリースしている
3番目 小野田有紗さん 29歳
ジュリアード音楽院でチュン・モ・カン氏に師事
第18回ショパン国際ピアノコンクール2次予選まで
この予備選でヤマハを使用する
参加者が少ないなかで、
マレーシアのVINCENT ONG (24歳)さんが
ヤマハピアノを使用して演奏していて、
美しく繊細な音色を響かせて、せつなくなる
ような甘く柔かな音色で演奏に聴き入っていた。
最後の演奏者
ポーランドのYEHUDA PROKOPOWICZ さんも
ヤマハピアノ使用して、見事な演奏をしていた。
ヤマハの音色がせつない。落ち着きがあって
派手すぎない品の良さが際立っていた。
この組の中で、一番関心をもっていた人で
次のステージが楽しみになった。
ヤマハを使用する人が少ない理由は、
前回の第18回でヤマハを使用して第3次に進出した人が
1人もおらず、シゲルカワイのピアノの評判が良いことが影響しているのかなと思いながら見ている。
第4日目の第1セッションでアルファベット順では
日本の中島結里愛さん(15歳)の後は、ベトナム/ポーランドのヴィエット・チェン・グエンさんが組まれるかと思ったのがったのが外されていて、中島さんの後が
中国のFANZE YANGさん(16歳)に差し替えられていた。
ベトナム/ポーランドのヴィエット・チェン・グエンさんの演奏を楽しみにしていたので、どこで登場するのかなと気になっている。
4月27日午前零時~
2025.3.21記事
参加者プロフィール
https://chopincompetition.pl/pl/competitors
17.00 – 17.30
東京藝術大学卒業。東誠三氏に師事
スクリャービンのソナタ全曲を収録した
アルバムリリースしている
尾城杏奈(おじろあんな) 8月で28歳
(日本)
Nocturne in E major, Op. 62 No. 2
Etude in G sharp minor, Op. 25 No. 6
Etude in F major, Op. 10 No. 8
Mazurka in A minor, Op. 59 No. 1
Scherzo in E major, Op. 54
17.30 – 18.00
2024年ロベルト・シューマンピアノコンクールで
ピアノ賞を受賞
VINCENT ONG (24歳)
(マレーシア)
Nocturne in B major, Op. 62 No. 1
Etude in C major, Op. 10 No. 1
Etude in G sharp minor, Op. 25 No. 6
Mazurka in C sharp minor, Op. 50 No. 3
Scherzo in C sharp minor, Op. 39
18.00 – 18.30
ジュリアード音楽院でチュン・モ・カン氏に師事
第18回ショパン国際ピアノコンクール2次予選まで
小野田有紗(おのだありさ) 29歳
(日本)
Nocturne in C minor, Op. 48 No. 1
Etude in G sharp minor, Op. 25 No. 6
Etude in F major, Op. 10 No. 8
Mazurka in F sharp minor, Op. 59 No. 3
Scherzo in B minor, Op. 20
18.30 – 19.00
北京の中央音楽学院ピアノ科3年生
中国全土、米大学ホールなどで数多くの
公演を行っている
WENYUAN PAN (10月で23歳)
(中国)
Nocturne in C minor, Op. 48 No. 1
Mazurka in E minor, Op. 41 No. 1
Etude in G flat major, Op. 10 No. 5
Etude in A flat major, Op. 10 No. 10
Scherzo in B flat minor, Op. 31
19.00 – 19.30 休憩
19.30 – 20.00
韓国国内で数々の賞を受賞
イタリア『ジョヴァンニ・ムジスティーチッタ・ディ・トレヴィーゾ』国際コンクールで第1位を獲得
CHAELIN PARK (28歳)
(韓国)
Mazurka in C sharp minor, Op. 41 No. 4
Nocturne in F sharp minor, Op. 48 No. 2
Etude in C sharp minor, Op. 10 No. 4
Etude in G sharp minor, Op. 25 No. 6
Scherzo in B minor, Op. 20
20.00 – 20.30
現在、ハノーファー音楽大学で
アリー・ヴァルディ氏に師事。
『プラハの春』国際音楽コンクールで優勝
国際ピアノ・オルガンコンクールで優勝
JINHYUNG PARK (29歳)
(韓国)
Nocturne in C minor, Op. 48 No. 1
Etude in A minor, Op. 25 No. 11
Etude in A flat major, Op. 10 No. 10
Mazurka in B flat minor, Op. 24 No. 4
Scherzo in B flat minor, Op. 31
20.30 – 21.00
クラクフ音楽アカデミーでクリストフ・
クシアンジェク氏に師事している。
30を超える国内外のコンクールで受賞している。
YEHUDA PROKOPOWICZ (11月で20歳)
(ポーランド)
Nocturne in F sharp minor, Op. 48 No. 2
Etude in B minor, Op. 25 No. 10
Etude in C minor, Op. 10 No. 12
Mazurka in B minor, Op. 33 No. 4
Scherzo in E major, Op. 54