<第4日目第1セッション>
このセッションでは、
同い年で最年少出場の
日本・中島結里愛さん16歳と、
中国・ファンゼ・ヤンさん15歳の
二人が休憩を挟んで立て続けに演奏する。
そして、
日本人参加者が三人が演奏する。
演奏曲順
3番目中川優芽花さん
ドイツ生まれでイギリス音楽学校卒
ロベルト・シューマン国際ピアノコンクールで優勝
クララ・ハスキル国際ピアノコンクールで優勝
3番目中川優芽花さんの
Scherzo in C sharp minor, Op. 39の
演奏がゾクゾクするほど素晴らしくて
あれから何度も聴き返した。
予備予選だけれども記憶に残る
見事な演奏だった。
4番目中島結里愛さん(15歳)
ヨーロッパ国際ピアノコンクールin japanグランプリ
ショパン国際ピアノコンクールin japan2位
松島千佳氏に師事
7番目西本裕矢さん(23歳)
東京藝術大学で青柳進氏に師事
アジア音楽コンクール
東京ザルツブルク=モーツァルトコンクール
アジア・ショパンコンクール
コシチュシュコ財団ショパンコンクール
4つのコンクールで第1位
こちらの参加者プロフィールをクリックすると
https://chopincompetition.pl/pl/competitors
参加者全員の生年月日、出身国、指導者、
コンクールの賞歴など経歴が表示される。
2025.3.21記事
参加者プロフィール
https://chopincompetition.pl/pl/competitors
10.00 – 10.30
バレンボイムアカデミーで
アンドラーシュ・シフに師事
プロの演奏活動をしており、
アルバム『Visions Fugitives』が
Choc Classica賞を受賞
NATHALIA MILSTEIN 6月で30歳
(フランス)
Nocturne in C sharp minor, Op. 27 No. 1
Etude in G flat major, Op. 10 No. 5
Etude in B minor, Op. 25 No. 10
Mazurka in C sharp minor, Op. 50 No. 3
Scherzo in E major, Op. 54
10.30 – 11.00
ショパン音楽アカデミーで学士号取得
シャファルニア第25回ショパン国際コンクール1位
ジェシュフ第3回ポーランド国際音楽コンクール2位など
海外でコンサート活動
MARIA MOLISZEWSKA 5月で24歳
(ポーランド)
Mazurka in F sharp minor, Op. 59 No. 3
Etude in F major, Op. 10 No. 8
Etude in E minor, Op. 25 No. 5
Nocturne in B major, Op. 62 No. 1
Scherzo in B flat minor, Op. 31
11.00 – 11.30
ドイツ生まれでイギリス音楽学校卒
ロベルト・シューマン国際ピアノコンクールで優勝
クララ・ハスキル国際ピアノコンクールで優勝
ウィリアム・フォン氏に師事
中川優芽花(なかがわゆめか)10月で(24歳)
(日本)
Nocturne in B major, Op. 62 No. 1
Etude in F major, Op. 10 No. 8
Etude in A flat major, Op. 10 No. 10
Mazurka in C sharp minor, Op. 30 No. 4
Scherzo in C sharp minor, Op. 39
11.30 – 12.00
ヨーロッパ国際ピアノコンクールin japanグランプリ
ショパン国際ピアノコンクールin japan2位
松島千佳氏に師事
中島結里愛(なかしまゆりあ)15歳
(日本/韓国)
Nocturne in E flat major, Op. 55 No. 2
Etude in A minor, Op. 25 No. 11
Etude in E minor, Op. 25 No. 5
Mazurka in B flat minor, Op. 24 No. 4
Scherzo in E major, Op. 54
12.00 – 12.30休憩
12.30 – 13.00
上海音楽院の国際室内楽コンクール1位
ジョセフ・E・フィッシュオフ・ピアノコンクール優秀
エットリンゲンコンテストのファイナリスト
FANZE YANG 16歳
(中国)
Etude in G flat major, Op. 10 No. 5
Etude in G sharp minor, Op. 25 No. 6
Nocturne in D flat major, Op. 27 No. 2
Mazurka in D flat major, Op. 30 No. 3
Scherzo in C sharp minor, Op. 39
13.00 – 13.30
海外での演奏活動の経験が豊富
ダン・タイ・ソンやギャリック・オールソンなど
多くのマスタークラスに参加してきた
JUAN MAS CHOCLÁN7月で25歳
(スペイン)
Nocturne in E major, Op. 62 No. 2
Mazurka in C sharp minor, Op. 30 No. 4
Etude in E flat major, Op. 10 No. 11
Etude in C minor, Op. 10 No. 12
Scherzo in B flat minor, Op. 31
東京藝術大学で青柳進氏に師事
アジア音楽コンクール
東京ザルツブルク=モーツァルトコンクール
アジア・ショパンコンクール
コシチュシュコ財団ショパンコンクール
4つのコンクールで第1位
13.30 – 14.00
西本裕矢(にしもとゆうや) 7月で23歳
(日本)
Nocturne in C minor, Op. 48 No. 1
Etude in F major, Op. 10 No. 8
Etude in B minor, Op. 25 No. 10
Mazurka in B minor, Op. 33 No. 4
Scherzo in B flat minor, Op. 31