<第2日目第1セッション>
日本からは 京増修史さんが演奏する。
京増さんは第18回で2回戦進出したのを覚えている。
二度目の挑戦になる。
日本の方々の演奏は控えめで上品な演奏が多い。
住宅事情も関係しているのかなと思った。
防音室やヘッドホンなどで練習すると
思いきった音が出しきれなくなる。
他国の参加者に比べて、音がコンパクトで
遠慮がちな音に聴こえることが多かった。
ショパンは肺結核だったことを考えると、その
控え目さもショパンを表現していると評価されれば
プラスになるのかなと思った。
日本、タイ、韓国、中国と全員アジア人の演奏で
ショパンコンクールが国際的とはいうものの
アジア地域でのピアノ英才教育の過熱ぶりが
うかがえる。
欧米や欧州からの参加はかなり減った。
韓国Kwanwook Leeさんの
Scherzo b-moll op. 31 の
演奏は力強かった。
中国のボウエン・リーさんの
Scherzo h-moll op. 20
の演奏に心動かされた。
どの参加者の方々の演奏も素晴らしかった。
第1セッション
2025.3.21記事
参加者プロフィール
https://chopincompetition.pl/pl/competitors
10.00 – 10.30
京増修史(きょうますしゅうし)
(日本)
Nokturn E-dur op. 62 nr 2
Etiuda a-moll op. 25 nr 11
Etiuda As-dur op. 10 nr 10
Mazurek fis-moll op. 59 nr 3
Scherzo E-dur op. 54
第18回の時は2回戦進出
10.30 – 11.00
ARIYA LAOTHITIPONG
(タイ)
Mazurek Des-dur op. 30 nr 3
Etiuda cis-moll op. 10 nr 4
Etiuda e-moll op. 25 nr 5
Nokturn H-dur op. 62 nr 1
Scherzo b-moll op. 31
11.00 – 11.30
GICHANG LEE
(韓国)
Etiuda c-moll op. 10 nr 12
Etiuda As-dur op. 10 nr 10
Nokturn c-moll op. 48 nr 1
Mazurek b-moll op. 24 nr 4
Scherzo b-moll op. 31
11.30 – 12.00 休憩
12.00 – 12.30
KWANWOOK LEE
(韓国)
Mazurek a-moll op. 59 nr 1
Etiuda As-dur op. 10 nr 10
Etiuda a-moll op. 25 nr 11
Nokturn Des-dur op. 27 nr 2
Scherzo b-moll op. 31
12.30 – 13.00
BOWEN LI
(中国)
Nokturn H-dur op. 62 nr 1
Etiuda F-dur op. 10 nr 8
Etiuda As-dur op. 10 nr 10
Mazurek cis-moll op. 30 nr 4
Scherzo h-moll op. 20
13.00 – 13.30
LUWANGZI LI
(中国)
Nokturn c-moll op. 48 nr 1
Etiuda Ges-dur op. 10 nr 5
Etiuda a-moll op. 25 nr 4
Mazurek a-moll op. 59 nr 1
Scherzo b-moll op. 31