A song for you 

ヘ長調で終わるけれど、ニ短調とヘ長調を繰り返している曲

ピアニカの練習でも、この曲を使っている。

特に、サックスのアドリブ部分をピアニカで弾ききる練習

カーペンターズ

 

 

 

ハ長調で、簡単にハーモニカで吹いて遊べる

名曲洋楽ポップスのご紹介、第二弾

先日から、だいぶ選曲を変えたので再アップした。

 

カーペンターズ  A song for you

Simon & Gaurfunkel The sound of silence

Brothers Four        Try to remember

CCR       Have you ever seen the rain 

ビートルズ    yesterday

Queen                  Love of my life 

ビリー・ジョエル pianoman

         New York state of my mind 

ハリー・ベラフォンテ Banana Boat

 

ハーモニカは、楽譜に慣れていないと

番号で覚える人が多いと思うけど、、

番号のふってある曲しか楽しめないので、

楽譜から覚えた方が、演奏曲数が増えると思う。

そして、邦楽よりも、洋楽のほうが吹きやすい。

 

 

 

  ヒマワリ     ヒマワリ     ヒマワリ

 

クロマチック・ハーモニカが良いのは、

わずかに臨時記号が出てくるので、

クロマチックは万能に対応できる。

 

ハーモニカは単音を出せるようになるまで、

顔を動かさずに楽器を動かして演奏したり、

楽器の持ち方に慣れて、唇や口の中の動きを

変化させたり、ビブラートやグリサンドなど

それなりに技巧を身につけてマスターするのに

少し時間がかかる。

 

ハ長調で、洋楽ナンバーのリズムを覚えて

吹けるようになるだけでも勉強になるかなと

ドレミの音符が理解できると、わりと容易に

時間をかけずに遊んで楽しめる。

 

ビリー・ジョエルの6分の曲はハ長調だけども

ミ♭、休符後の入り方などリズムが難しく、

サックスとのかけあいになっている。

体力勝負の曲。演奏できたらカッコイイ♪

 

クロマチック・ハーモニカ仲間を増やしたい

今日このごろOK笑音符

 

 

 

Simon & Gaurfunkel - The sound of silence

 

 

Try to remember

 

 

C C R-Have you ever seen the rain

 

 

ビートルズ yesterday

 

Queen - Love of my life 

 

 

ビリー・ジョエル Pianoman

pianoman

 

ビリー・ジョエル New York state of my mind  ハ長調でも難しい・体力勝負の曲

 
 

Banana Boat