11月3日(日)晴れ24℃ 文化の日
鹿児島ニュース
南日本新聞
MBC南日本放送
11月5日付で野川本部長は鹿児島県警本部長を
離任し鹿児島を離れ、離任後は警視庁長官官房付へ
転出することが発表された。
後任は、警察庁交通局交通規制課長岩瀬氏が就任。
本部長が離任する前に、30人以上の警察官の処分が
発表されたが、被害届を出した人には知らされずに、
報道によって知ったという。
報道に出る前に、きちんと謝罪してほしかったと
そのやり方に対して不満を持っていることが
報じられた。



そもそも、鹿児島県警を退職した元警察官が、
鹿児島県警の汚職を見て見ぬフリしてきた
野川本部長を告発したことが始まりだったと思う。
結局、元警察官は情報漏洩の罪で逮捕され、
汚職に関わった同僚の30人以上も処分されて
切り捨てられただけだった。
野川本部長は、鹿児島県警の部下の不始末の
責任を取ることなく、警視庁長官官房付に昇進する。
11月1日(金)くもりのち雨22℃
THE21on-line
1
人類史上最大のバブルがまもなく崩壊する。
今後10年のあいだに、株価は大暴落し、
為替レートは1㌦=90円台まで急伸し、
新NISAに便乗して投資してきた人達は
破産者となり老後資金を失う可能性がある。
2つづき
結局、「自産自消」を実践する生活が一番安定的に
なるということを唱えている。
私から見てベトナム社会がそうで、
あの国の多くの人は、農業を営んでいて
自分の家で豊富な野菜やフルーツを
手に入れることができる。
また、ニワトリやアヒルなどを飼い卵を産ませて
それを市場で売ることもあり、貧しくても
目の前には食べるものが豊富にあるので、
それが幸せな暮らしにみえてくる。
読売
自民党が過半数割れとなり、国民民主党と「部分連合」で個別の政策ごとに協議を進めることで合意したことが報じられた。
石破さんは、総理大臣の所信表明演説で随分と
理想を語っていた。実現できるのか?
最近は、すっかり気弱な表情になっている。