滋賀県で12月22日に開催予定だったアニフェスの

イベントが、何者かによる脅迫を受けて中止になった。

 

今年、愛知でも10月に3日間に渡り開催予定だった

アニソンフェスティバルが中止になり、

チケットの払い戻しという事態が起きた。

その時は、主催者側の不手際が理由だった。

 

京都新聞

出演者の掲載されたポスター

 

私blog10月7日記事

 

滋賀県で起きたアニソンフェス中止になった経緯は、

12月上旬に関係機関に脅迫メールが届いたために

滋賀県警と主催者側が協議を重ねた結果、中止という

判断になりチケット購入者に払い戻しされる。

 

それぞれ違った理由ではあるけれども、二度も

アニソンフェスティバルが中止になったことは

紛れもない事実で、偶然だろうか?

 

 

それぞれ事情は違うけれども、最近こういった

大きなイベントの突然の中止が相次いでいる。

 

集客規模の大きいイベント会場を使用する目的で、

予約されているので、それが中止になることは、

主催者、出演者、会場を貸し出す施設、お客さん

宿泊施設、公共交通機関など、様々なところに

大きな不利益が生じる。

 

出演者の方々もスケジュールを調整して

交通機関の手配や下準備をしていくと思うので

中止になって報酬が発生しないのは腹立たしい

話だと思う。

 

何のメリットがあってこういうことをするのか

腹立たしいけれども、大変な迷惑行為で、

今回の場合は脅迫罪に問えると思うので、

犯人を捕まえたら、被害金額の弁償をさせたら

いいと思った。

 

 

 

最近衝撃を受けたニュース

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する